ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイアローの編集履歴

2017-07-14 12:13:28 バージョン

ファイアロー

ふぁいあろー

ファイアローとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。

基礎データ

全国図鑑No.663
ぶんるいれっかポケモン
タイプほのお / ひこう
たかさ1.2m
おもさ24.5kg
とくせいほのおのからだ / はやてのつばさ(夢特性)

他言語版の名称

英語 Talonflame
イタリア語Talonflame
スペイン語Talonflame
フランス語Flambusard
ドイツ語 Fiaro

進化

ヤヤコマヒノヤコマ(LV17) → ファイアロー(LV35)

一緒に


概要

ポケットモンスターXYに登場するヤヤコマ系の最終進化形。

コマドリから一転してハヤブサに進化してしまったが、ムクドリからタカに進化したり、ハトからキジに進化した先輩がいるので別におかしな事ではない。後輩もキツツキからオオハシに進化した。

獲物に襲いかかる時のスピードは時速500キロにも達し、強烈なキックで敵を攻撃する。

その割に「ブレイズキック」などのキック技は一切覚えられないが。


史上初となる6文字の名前を持つポケモンである。ポケモンXY関連の情報ではファイアローが6文字ポケモンとして最初に紹介された。

ちなみに上記の「他言語版の名称」に示した5言語でも11文字以上に増えていたりする。そのため種族名も11文字以上のポケモンも登場した。…生憎ですがコイツのことではなくその進化前です。

名前の由来はfalcon(隼)+fire(炎)+arrow(弓矢)この名の通りしっぽが矢羽と同じ形状になっている。


進化前のヒノヤコマ同様、ほのお・ひこうタイプである。

他にこのタイプの組み合わせを持つポケモンには、リザードンファイヤー、さらに禁止伝説にはホウオウがいるが、ファイアローはこれらとどのような違いを見せるのかというと…


性能

ストーリー初期から進化前状態で出現し手に入りやすい、所謂「序盤鳥」の癖に対策必須というレベル。環境を定義するほどに強い序盤鳥はこれが初めて。序盤鳥の中では第四世代のムクホークこそ当時頻繁に目にするポケモンだったのだが、さすがに対策必須といえるほどの強さではなかった。


種族値そのものは、他の能力は可もなく不可もなくで平均的であり、素早さだけは序盤鳥だけ見れば最速のS126(地味にほのおタイプの中でも最速)。

先輩である焼鳥を一回り強化して焼けなくなったといった感じだろうか。

さすがにサンダースクロバットには及ばないものの、かなりの高水準であり、XY新規ポケモンの中では最速。


準速でも110族相当と充分速いため、素早さは準速に留めて火力に特化させる事が多い。

また下記の「ブレイブバード」や「フレアドライブ」によってHPが削れやすい為、あえて素早さに振らずHPと攻撃に特化する育成も多い。素早さが重要にも関わらず捨てる事が出来るのはひとえに下記の特性の存在が大きい。


序盤鳥ながら環境制圧を成し遂げた強さの秘訣は、夢特性はやてのつばさ

ひこうタイプのわざの優先度を+1するというとんでもない特性である。

特性に関しては該当ページが詳しいのでそちらに任せるが、素の素早さも十分に高いファイアローならば相手の優先度+1の技程度なら素早さ勝負で勝ちやすい。

実際ゲームフリークの森本氏も「強すぎるのでバランス調整に苦労した」と語る程の特性であり、素早さ以外の種族値が平凡であったり技不足なのはこの特性のせいなのでは? と言われている。

夢特性前提の能力調整というのもおかしい気はするのだが…なお夢特性前提での運用を考慮したためか、プレイヤーが楽に夢特性を入手しやすいようフレンドサファリは炎と飛行どちらのサファリにもヒノヤコマが出現リストに登録されているという破格の扱いを受けている。第六世代のポケモンで二つのタイプのサファリに出現するのはこいつの系統とデデンネのみである。


勿論下記の「ブレイブバード」を軸としたアタッカーが中心だが、「おいかぜ」や「はねやすめ」等の変化技もひこうタイプなので先制して使えることから耐久型として使用される事も多い。フェザーダンス」は覚えないが(仮に覚えたら確実にゲームバランスは崩壊するだろう)。

補助技も「おにび」「つるぎのまい」・絡め手に「とんぼがえり」等粒揃い。

後何故か鳥にも関わらずビルドアップも覚えたりする。何で覚えさせた


基本採用はやはり威力120を誇る「ブレイブバード」。無論タイプ一致である。

これを先制して相手に確実に叩き込むことができる事からひこう弱点持ち・紙耐久になりやすい高速アタッカーを上から確実に潰す事が可能になるのである。さらにほのおタイプのためやけどによる火力ダウンの概念がないのもその強さの原因。

この特性故に相手の素早さに関する積み技や補助技を死んだも同然にしてしまう点も見逃せない。まあ、これに先制技まで絡んだらわからないが。

ちなみに鳥ポケモンでは珍しく「アクロバット」を自力習得できるが、攻撃の数値が不安なファイアローは持ち物に依存しがちなので相性が悪い。


欠点は、前述したとおり素早さ以外平凡でな能力の持ち主である事。

その為火力増強の為に積み技やこだわりハチマキいのちのたま等に頼らないと案外火力不足に陥りかねない。

その為他のポケモンで場を荒らしてから繰り出す等、出すタイミングが重要になる。


また、いわタイプ相手は攻めでも守りでも不利

一応「はがねのつばさ」や「ソーラービーム」等の対抗手段自体はあるものの、技スペ不足で採用する事は殆ど無い(前者に至っては通りも悪い)為有効な手段とは言えない。

ただしいわタイプのポケモンは物理アタッカーの比重が高いため、おにびを決めてしまえば自身は倒されはするものの、容易に後続に有利な状況を作り出せてしまうため全く手が出せないという訳でもない。

同様の理由で「ステルスロック」に非常に弱い為、後出しを防ぐならばこれも警戒すべきである。

加えてヒートロトムウォッシュロトムも相性の関係で苦手なので、コイツ等相手も無難に退くべきだろう。


アタッカーの場合は、ひこうタイプの技は優先度+1が災いして「ファストガード」の効果範囲内となる点も気をつけたい。

シングルでは防いだ所でどうにもならないので警戒する必要は無いが、ダブル以上では相手全員が防護対象=確実に守られる為十分こちらも警戒したい。

ちなみにファイアロー自身も「ファストガード」を覚える。同族に守られるなんて事もありうるので注意したい。


と言っても、やはり特性による先制攻撃はポケモンにおける素早さの概念を吹っ飛ばす程に強力なのに変わりは無い。

実際、主にこのポケモンの存在でひこうタイプが弱点のかくとうタイプむしタイプくさタイプ前作最強クラスのポケモンですら使用率が激減してしまっている。特に格闘が激減したのはフェアリー以上にこいつ一匹の存在の方がでかいと言われるほど。

そしてXYにおける旧作ポケモン解禁・ORASの新メガシンカ登場と言う環境変化を受けてなお環境に居座るその猛威はなかなか衰える事はないだろう。

分類は烈火ポケモンだが、実戦では劣化どころか誰にも真似しようのない「はやてのつばさ」による唯一無二の強力な戦術を手に入れた非常に恐ろしいポケモンである。


さすがにやり過ぎたと言う事か、第7世代でははやてのつばさにHP満タン限定という制限が付けられたため気軽にひこう技を撃ちまくる、と言う事は出来なくなってしまった。

ただ1発限りのリーサルウェポンとしてならばまだ使えない事はなく、Zワザ・ファイナルダイブクラッシュと組み合わせて使う人もいるとか。

とは言えHP満タン制限はかなり厳しく、第6世代と比べるとあからさまに数を減らしている。

結果、コイツ1匹のせいで抑圧されていたひこう弱点達が復権する事になった。はやてのつばさ一つがどれだけ環境を支配していたかは想像に難くない。










…と、対戦では凶悪ポケモンとして名高いファイアローだが、シナリオではそうでもない

と言うより恐らく序盤鳥屈指の使いにくさを誇る。こういう面では劣化ポケモンか…。


とにかく自力習得技が貧弱極まりなく、ほのお技はヤヤコマですら習得にLv.36を要するニトロチャージ」までは「ひのこ」頼り、ひこう技に至ってはしばらく「つつく」頼り。

カロスでは「つばめがえし」のわざマシンがちょうどいわタイプのジムを過ぎて先2つがかくとうタイプくさタイプというなかなかタイミングで手に入るので、それで補うのが手っ取り早い。

ちなみに「ニトロチャージ」もわざマシンがあるが、でんきタイプのジム直前なので意味が無い。

ORASで育てる物好き的には、「つばめがえし」が同じくでんきタイプのジム直前であるというのも残念。その代わりカロス<=>ホウエン間で通信交換できる環境なら、ショウヨウシティ周辺でハートのウロコを手に入れて、ハジツゲタウンに輸送して技教えマニアに頼るというのも意外とアリかもしれない。

これでも終盤には強力な技も習得できる(レベルが足りてなくてもハートのウロコで思い出せる)ため前作の序盤鳥よりかは遥かにマシ…なのだが、ひでん要因になりがちな通常野生産で旨みかあるかと言うと…。


しかし育てて損という事はない。

ほのおのからだ

通常特性はタマゴ廃人に重宝する「ほのおのからだなので、そらをとぶを覚えるこいつは孵化作業の新しいお供として活躍しているのである。

古代の城やサファリでしか手に入らず入手難易度が高いウルガモスと違い、序盤の草むらで簡単に出現する。技も、こうげきととくこうにそれほど差はないのでそらをとぶ/かえんほうしゃ/etc.といった感じで2刀流にしてしまうのがいいだろう。


アニメのファイアロー

サトシのファイアロー

CV: 古島清孝


XY編86話にて、サトシのヒノヤコマが野生のファイヤーとのバトル中に進化。

同時に「ブレイブバード」を習得し、ファイヤーと互角のバトルを繰り広げた(ゲーム版ではファイヤー相手に圧勝できるが)。


声を担当する古島氏はDP編のシンジでおなじみ。

廃人御用達のこのポケモンには最も適した声優かもしれない。


使用トレーナー

ゲーム

アニポケ


関連イラスト

烈火炎矢ファイアロー

ポケモンブリーダー


余談

史上最大の鷲であったハーストイーグルの復元図には、なぜかファイアローとそっくりなものもある(参照)。


関連タグ

ポケモンXY

ポケモン 鳥ポケモン ほのおタイプ ひこうタイプ

ヤヤコマ ヒノヤコマ


ポケモン廃人 廃人ロード 孵化要員 ころがる

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました