ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターレッケリアの編集履歴

2018-01-28 11:31:42 バージョン

スターレッケリア

すたーれっけりあ

三畳紀中期のアルゼンチンに生息した単弓類、ディキノドン類の一種。

概要

植物食性の2本のが特徴的なディキノドン類に属する単弓類の一種である。体長4mにもなる大型のディキノドン類であり、名前の由来は「ルドルフ・シュターレッカー(この単弓類を発見した人名)に因む」から来ている。体長4mで、三畳紀の単弓類としては大型である。牙はなく、他のディキノドン類と異なり、頭頂骨は前の骨で覆われず全体が露出している。ディキノドン類に特徴的な角質の嘴は先が鈍い。コックスは、これらの特徴からスターレッカリア科をカンネメエリア科とは別の科であるとし、現生のシロサイと同様な食性に結びつけた。この三畳紀中期ディキノドンの二分法は、ザンビアインドで発見された化石にも適用された。なお、コックスはローマーとプライスがこの属の別種としたやや小型の化石を新しいBarysoma属と命名したが、ルーカスはこれがヒューネが最初に発表したスターレッケリア・ポテンス種の幼体であるとした。一方、ルーカスが認めた別種、スターレッケリア・インポテンスは、ブラジルのヴェガらにより否定されている。


関連タグ

単弓類 ディキノドン類 ディキノドン

イスチグアラスティア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました