ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

阪堺モ701形の編集履歴

2018-11-04 03:32:20 バージョン

阪堺モ701形

はんかいもななひゃくいちがた

阪堺電気軌道が保有する車両。

諸元

編成1両
軌間1435mm(標準軌)
定員70人(座席定員38人)
自重19.0t
全長13710mm
全幅2470mm
全高3700mm
主電動機MB3279-C(30kW×4基)
駆動方式WN駆動
台車TS-331(東急車輌製)
制御装置間接式抵抗制御
ブレーキ電気指令式空気ブレーキ

概要

モ151形の置き換えを目的として1987年6月から1995年にかけて11両が製造された。

東急車輌製造による国内向け単行路面電車用車両としては東急デハ150形以来の新造車となる。

メーカーがアルナ工機ではなく東急車輌製造なのは、南海電鉄の車両発注の慣例にならった事によるもの。

マスコンはワンハンドルタイプの変形版である「1軸(同軸)ツーハンドルタイプ」となっている。


性能

設計最高速度は60km/hだが、認可速度が50km/hである事や50km/h以上で蛇行動が起こる事、線路状態の良くない箇所では40km/h以上から左右に激しい揺れが発生する事から、本来の性能をフルに発揮出来ていない。

従来車に比べてブレーキ性能が高い為、前照灯の隣にブレーキランプが設けられている。(当形式と同様の車体を持ち、ブレーキなどの一部機器をモ121形から流用しているモ601形にはブレーキランプがない。)


2段ステップ化

最終増備車となるモ710とモ711は新造時から乗降口のステップが2段となっている。

1段ステップだったモ709以前の車両についても2007年から2010年にかけて2段ステップへの改造が順次行われた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました