ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイリーマシンの編集履歴

2019-01-11 21:51:43 バージョン

ワイリーマシン

わいりーましん

「ロックマン」シリーズに登場するDr.ワイリーがつくった戦闘用大型兵器である。その全てがラスボスとして登場している。

概要

ロックマンシリーズで登場する為、その時の名前には「ワイリーマシン○号」と作品のナンバリングがそのまま入る(9・10のみ番号が付けられず、ただの「ワイリーマシン」と呼ばれる)。

大抵の作品ではたとえ撃破しても、第二形態となって再戦することとなる。そのため体力ゲージが2本分存在し。ボス2体分の知識が必要となる。

4以前はどこかしら外装の破損した不格好な第二形態だったが、4以降10までは脱出機構のワイリーカプセルが立ちはだかる。

ちなみに、上述した4以前の第二形態は、破損しているにもかかわらず第一形態よりも強くなっているのだが、これはダメージによって安全装置が壊れてビームの出力が上がるからという設定がある(なお、ロックマンロックマン版1号には使ってくる武器の関係上この設定が無い)。

ファミコン時代のロックマンをオマージュした9・10においても、この不格好な第二形態はキッチリ再現されている。


本編

1号

シリーズ1で初めてロックマンに追い詰められた事から制作。飛行タイプ。

その時はロックマンが自分の元へ来ることを想定しておらず、突貫で作ったために、どの作品よりも不格好な外観をしている。

1号(ロックマンロックマン版)

ロックマンロックマンで登場する1号は本編の5号に酷似しており、完全に別物。第1形態は前述の通り5号のような戦車型だが、第2形態は戦車型を応急修理し(この際ワイリーが「ちょっと待ってろ」とその場で作業に取りかかるが、律儀にロックマンは待っている)、旧デザインの1号と同じ飛行型へ改造している。


2号

1号の反省を生かし、ロックマンの強さとデザインを考慮した上であらかじめ制作し、用意したため、見た目はだいぶ洗練された。

こちらも飛行タイプ。


3号

カニのように横歩きで歩行するタイプ。

シリーズで最弱のワイリーマシンであり、第一形態はウィークポイントを弱点武器で攻撃されるとあっけなく破損(ゆっくり左端から登場するので、下手すると登場の最中に撃破出来る)し、第二形態はラッシュジェットを使われるとほぼ無力と化す。しかも、その後に真のラスボスとして登場するガンマがワイリーマシンに輪をかけて弱い。余談であるが、ドンキーコングリターンズに登場するドクターチキンは見た目や動き、弱点の位置など3号に酷似している。


4号

大口を開けたドクロをモチーフにした不気味なデザイン。

本作から、ドクロデザインが基本となっている。

倒したあとは本作以降定番となる「ワイリーカプセル」戦となるが、連戦ではなく、最終決戦のための別ステージが用意される。本作で初めてラスボス専用BGMが使用された。


5号

戦車タイプ。砲弾の発射口が弱点。

倒すと登場するワイリーカプセルは、ビートを起動すると勝手に追尾して倒してしまう

また、5号戦の前に「ワイリープレス」というロックマンを押し潰すことに特化したマシーンで戦いを挑んでくるワイリーだが、押し潰す以外にやることがない非常に残念なマシーンだった


6号

前述のワイリープレスの改良・大型版とも言える。ファミコン時代最後のワイリーマシンということもあり、デザインは集大成とも言える完成されたもの、BGMも非常に荘厳(特にPS版のアレンジは秀逸)。

強制スクロールの中で戦うことになるため苦戦は必須だが、歴代マシンで唯一、弱点を狙う必要が無く、機体のどこを狙ってもダメージを与えることができる。

ワイリーカプセルは見た目的には6号の装甲が剥がれただけのようにも見えるデザイン。


7号

久々の歩行タイプ。3号に比べるとだいぶ強い。足下をスライディングで潜り抜ける必要があるが、小型の同型機体を発射してくるため、避けながらの戦闘はなかなか厳しい。

……が、こんなところでダメージを食らっている場合ではない。

本作のワイリーカプセルはシリーズ史上最強と言われている。ワープして出現を繰り返しながら、誘導弾を撃ってくる、ある意味単純な戦闘スタイル。しかし、読みにくい軌道で動きも早い三種類の誘導弾をかわすのが困難であるのは勿論、カプセル一回の出現につき一回しかダメージは与えられないので長期戦は必須。スマブラSPに登場するワイリーが搭乗しているのはこの機体。


8号

飛行タイプに戻る。本作のキーとなる「悪のエネルギー」が組み込まれている。

大型の砲口から発射されるビームを未然に防ぐ必要がある。

登場シーンではデューオを一撃で戦闘不能に追いやるなど、設定的には非常に戦闘力が高いものと思われる(代償として搭載されていた砲口が一つ失われてはいるが)。

ワイリーカプセルは複数の軌道の誘導弾を撃ってくる。

8号改

ロックマン&フォルテに登場する機体。正式名称には号数が無い。

8号と酷似したデザインで攻撃方法も似通っている。やはり気を付けたいのは砲口からのビーム。

ワイリーカプセルも8号に搭載されたものと同じようなデザイン、性能。


9号

正式名称には号数表記が無い。上記ロクフォルの影響で号数がずれたためか?

ワイリーの大好きな恐竜のようなデザイン。第一形態にはロックマンの一切の攻撃が通用せず、マシンが吐き出してくる卵形爆弾を押し返して当てる必要がある。第二形態は口から火を吹き、飛行しながら突進攻撃を繰り出してくる。弱点は恐竜の口の中。

ワイリーカプセルは電撃弾を放ちながらワープを繰り返してくる。


10号

本作も正式名称に号数表記が無い。

海賊のような帽子をかぶったドクロがデザインされている。

口から放たれるミサイルには乗って、弱点のあるドクロの目部分を狙う。

第2形態は全く違った攻撃方法となり、誘導弾や電撃を放ってくる。

ワイリーカプセルは久々の別ステージ。2体のカプセルが出現し、1体はダミー。


11号

本作で号数表記が復活。

プロペラが歯車になっている、超大型のドローン

本作のキーアイテムである「スピードギア」と「パワーギア」が組み込まれている。

第2形態は一見ワイリーカプセルのようにも見える小型機体。最終局面ではロックマンがピンチになったときと同じように、「ダブルギア」を起動する。


外伝

ワールド1号

ワイリーの顔を模した不気味なデザイン。固定されており移動はしない。

口部分が弱点。

エンカーのミラーバスターが弱点であり、以降のワールドシリーズでもゲストキャラクターから入手できる武器が弱点というのが定番となった。

ワールド2号

二回も変形する。ロックマンとほとんど変わらないサイズと異様に小さいため、ワイリーがどうやって搭乗しているのかよくわからない

クイントのサクガーンが弱点。

ワールド3号

大きな目玉のついた可愛らしいデザイン。ワイリープレスや6号のようにプレス攻撃を仕掛けてくる。

ワイリーロボ・アイアンゴーレム

ワールド4のラスボス。超巨大ロボット。ワールド1号はこれの試作型だったことが判明する(戦闘BGMもワールド1号と同じ)。

ガンマ戦に似た腕部分との戦いの後、頭部、ワイリーカプセルと連戦。

ワイリースター

ワールド5の最終ステージであるが、ステージそのものがワイリーマシンと言え、それぞれの構成部分との戦いになる。

スカル・ブレーザー

ワイリースターへの侵入を阻止するために配備された大型イオン砲台。そのパワーは時空にまで影響を及ぼす。空中を自由に動き回りながらの戦闘となるが、特殊武器は使えない。

エル・ナックル & アール・ナックル

ワイリースター内に配備された大型マニピュレーター。名称のエル、アールとは左のleft、右のrightを意味している。ワイリースターに格闘機能を持たせるために開発中だったが、ロックマンの進入が予想よりも早かったために、やむなくナックルそのものに人工知能と戦闘能力を持たせて出撃となった。弱点は目。

ブレーン・クラッシャー

対ロックマン戦用兵器。ワイリースターの中枢を制御している。ロックマンの攻撃を一切受け付けない。内部でロボットを生産する能力も持ち、爆弾型ロボットの爆風ならダメージを与えられる。

本体を破壊するとコックピット(ワイリーのUFO)部分が露出し第二形態となるが、同時に天井が崩れ、極端に狭い空間での戦いを強いられる。

メガワールド号

メガワールドに登場。

最初は脚部しか見えていない、大型ロボット。

脚部を破壊し、上半身の戦闘に移行する形となる。

スカルマシンXX

バトル&チェイスでワイリーが搭乗するレーシングカー。

それぞれの武器で相手を妨害しながらのレースとなる本作では、一定のダメージを与えるまで一切の攻撃が無効になるバリアを張っているこの車体は非常に厄介な存在。また、全体攻撃を頻繁に仕掛けてくる。

しかし、レースはレース。時にスナイパージョーに負けるワイリーを見ることもある


関連タグ

ロックマン ワイリー

ドリームウイルスロックマンエグゼ版ワイリーマシン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました