ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬱展開の編集履歴

2019-02-01 00:15:59 バージョン

鬱展開

うつてんかい

鬱展開とは、読者、視聴者をどんよりさせ、鬱な感情にさせる物語の展開である。

概要

その表現方法は作家によって様々で、直接的な残虐シーンを描く者から、精神的にキャラをいたぶる描写を好む者、キャラの悪意をしつこく描く者から、キャラには悪意がないにもかかわらず導かれるどうしようもない不幸を描く者まで幅広い。


見る側に対する意見

当然のことながら世の中の価値観は多種多様なため、このような展開をすればになる、とは一概に言えない。


また、同じ展開でも作品によって受け取られ方は異なる。たとえば、登場人物が不幸な目に遭うと受け手にマイナスの印象を与え、鬱展開と呼ばれやすいが、むしろ登場人物が不幸になることを前提としているホラーのようなジャンルもある。


「鬱展開」と呼ぶ側にも問題があり、従来は普通に「悲劇」として受け取られてきたものでも、受け手のコンディション次第では「鬱展開」と呼ばれ毀誉褒貶の対象になりうる。


また作劇上、後々の物語のカタルシスを高めるために敢えて鬱展開を持ってくるという演出手法(いわゆる『溜め』)も存在するため、物語の途中で暗くシリアスな展開になったからといって安直に鬱展開だと決めつけるのも浅薄である。


ただ、最近では「辛い現実を忘れるためにアニメを見ているのに、なんでそのアニメを見てまた憂鬱な気分にならなければいけないんだ」みたいな、もう如何に元のジャンルやコンセプトがどうであったとしても“二次元系映像作品というコンテンツ自体に鬱展開なんて不要”と考えてしまう者もちらほら居たりする。


作る側に対する意見

安易な鬱展開のために脚本の不備設定の矛盾が生じたり、キャラクターの性格が豹変したり長々と引っ張りすぎると、作品が炎上状態になることがある。

後にカタルシスのため、溜めとして一旦キャラを下げるのもやり方としては当然あるが、やり方を間違えて作品に挽回不能な打撃を与えることも多い。

その場合は、キャラクターが叩かれたり、作品やクリエイターの評価を致命的に下げてしまうこともありえる。


クリエイターが「後味の悪さと文学性の高さを混同する(by田中芳樹)」ようなことはあってはならない。

クリエイターが鬱展開をやりたくても、ファンが出来あがった作品を楽しんでくれるとは限らないのだ。


いずれにせよ、鬱展開を扱う際、クリエイターはシナリオに細心の注意を払った方が良いだろう。


まとめ

最後に「鬱展開」に対する認識について、見る側にも作る側にも言えることは、鬱展開はあくまで物語を構成する上でのギミックの一つに過ぎず、それ自体は別に高尚なものでも批判すべきものでも何でもないという点を留意すべきということである。


仮にあらゆる意味での鬱展開を排してしまえば、物語の幅は非常に狭くなり、ひいては多様性やジャンルの発展の可能性といったものも喪われてしまうことは間違いない。しかし、鬱展開が組み込まれているからといってそのまま作品の価値や質が上がるわけでもない。

鬱展開の有無に関わらず、それも含めた物語全体が如何に構成されているかが重要なのであって、鬱展開の存在そのもので作品評価を決定することはできないし、してはならないことを忘れてはいけない。


欝展開に定評のあるクリエイター

ただし、下記にある作家がいつもそのような展開ばかりを描いているわけではない。


演出家・監督

作家

漫画家

脚本家

プロデューサー

ゲームメーカー


関連タグ

/ ハートフルボッコ / 悲劇 / 惨劇/どうあがいても絶望

展開 糞展開/誰得展開:鬱展開に描写の不備や設定との矛盾がある場合、批判の対象にされたりアンチに叩かれる事が多い。

鬱エンド バッドエンド  鬱アニメ 鬱ゲー ほのぼのダーク 新日常系 ダークファンタジー


外部リンク

鬱展開とは (ウツテンカイとは) - ニコニコ大百科

鬱展開 - Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました