ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

招き猫の編集履歴

2019-02-03 21:51:34 バージョン

招き猫

まねきねこ

招き猫とは、前足で人を招く形をした、猫の置物。

概要

商売繁盛の縁起物とされている。

右前足を上げていると金運を招く、左前足だと人を招く、とされる。左のは客を招きたいお店に置かれることが多い。

中には両方上げている欲張りなものもあるが、これを「欲をかき過ぎると失敗して"お手上げ"になる」として避ける向きもある。

発祥は江戸時代とされているが、発祥地については諸説ある。

元々養蚕業や農家の縁起物(猫は作物を食い荒らすネズミを退治する)だったが、時代が下るにつれ広く商売の成功を招く縁起物とされるようになった。

「猫が片腕を上げている」ポーズの由来については、中国、唐の古典『酉陽雑俎』に「猫が前足をあげて顔を洗い、その足が耳をすぎると客が来る」とあることからとされる。


最近では欧米などにも広がりつつある。

体色によって担当が異なり、の招き猫は厄除けを担当している。


関連タグ

置物 小判 縁起物 陶器 雅音子

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました