ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

車社会の編集履歴

2019-02-24 10:18:01 バージョン

車社会

くるましゃかい

移動手段を自家用自動車に依存した社会のこと。

概要

主に公共交通機関が乏しい地方都市によく見られる。


かつて主流だった地方都市の商店街と百貨店の衰退、大規模小売店舗立地法が制定された2000年前後を境に量産された大型ショッピングモール、それに競合するかのようにロードサイド店舗が増設されたことにより地方中心部より公共交通機関に乏しい郊外部の方が繁盛し、商業エリア化したのが主な原因とされる。


これにより車なしでは衣食住すらままならなくなってしまう街づくりが自ずと進行、地方住まいの人間は半ば強制的に運転免許はもちろんのこと、一人につき一台の自動車の保持が義務付けられている。


元々地方都市でも商店街や百貨店の繁盛していたバブル期は鉄道社会が主流だったが、郊外の発展により駅前のシャッター街化やバス電車の運行本数の激減などを招くケースが多い。


こういった社会が東京一極集中を招く因果の一つにもなっており、車を持ちたくない若者の地方離れすら招いているのも事実である。


単純に自治体の面積が広大で鉄道網だけではカバーしきれていないことでも発生しうるため、別に地方に限ったわけではなく23区内ですらバブル期にベッドタウンとして作られた場所でも車社会は存在している。


関連タグ

地方都市 自動車 陸の孤島 田舎 ゴーストタウン ドーナツ化現象

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました