ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

A350の編集履歴

2019-09-08 19:12:37 バージョン

A350

えあばすえーさんびゃくごじゅう

A350とは、エアバス・インダストリーが開発した中型ワイドボディ旅客機である。

概要

A300A330/A340の後継機として開発されたワイドボディ旅客機。

元々はA330を元としてエンジンや素材を最新のものに変更したA330改良型のA350を計画していたが、シンガポール航空などから機体設計のやり直しを求めたためA350の改訂を4度進めたが、B787に受注数で水をあけられてA350の開発を断念した。後にそのプランはA330neoとして開発されるようになった。

2006年7月に「A350XWB」として完全に設計し直した。

成り立ちこそ違うが、カーボンファイバーの全面採用やエンジン(R.R トレント1000ベースのエンジン)などでB787と共通点が割と多く、その意味では「エアバス版B787」とも言える機体である。

ただ、機体はB787よりも若干大柄であり、B787の対抗商品というだけでなく「そろそろ旧式化してきたB777の後継機」としての需要も見込んでいるともいわれている。

2013年にJALも本機を初期B777の後継機として発注した。


機体

機体はほぼ直接のライバルとなりうるB787同様、カーボンファイバー材を全面的に採用。

カーボンファイバーの採用により軽量化だけにとどまらず、機内環境の改善(与圧の圧力の向上、加湿を可能とする)や高々度巡航を可能としている。

機体断面は従来のエアバス機の円形からダブルバブル構造(円を2つ重ねた形状)に変更し、座席数の増加や大型コンテナ対応化を可能とした。

エンジンはR.R トレント1000シリーズを基にしたトレントXWBのみを採用している。当初はゼネラル・エレクトリック GEnxも採用候補に挙がっていたが、ライバル機であるB777の現行モデル(777-300ERと777F)及び改良型(777X)のエンジンがGE製のものに限定されており、B787を運航している航空会社の半数以上がGEnxを選択している関係で交渉が決裂したため、当面はトレントXWBのみになっている。

ウィングレットは曲線的な形状を描く独特なもの。

コクピット窓は曲線的な形状で黒縁という、これまた独特なものとなっている。


しかし一方、以下のようにB787の先進的すぎる技術の大量導入で問題点となりかねない点については採用を控えたり、従来技術・機能をあえて採用しているといった相違点も見られる。

  • B787のバッテリートラブルの元となったリチウムイオン電池は採用していない。
  • B787は機体構造が筒状単位となっているが、A350では従来通りパネル単位となっているため、部品交換が容易となっている(その代わり重量がややかさばる)。
  • B787ではニューマチック・システム(圧縮空気系統)を廃止しているが、A350では従来通りニューマチック・システムを搭載している。

日本では

ボーイングの独壇場となっている日本では、A350の採用はまずないだろう…と思っていたら、2013年10月7日に突如としてJALが衝撃的なニュースを発表。

なんとA350発注を決定したのである。

前身の1つである日本エアシステムもA300導入は行っていたし、関連企業のジェットスタージャパンA320を導入はしていたが、合併して「日本航空」となってからは初のエアバス機導入ということで世間を仰天させたニュースである。

一部では「B787のトラブル続きに愛想を尽かしてエアバスに乗り換えたのでは?」とあらぬことを言われることもあるが、JALとしては「B787の代替品というよりは初期B777の置き換えと輸送力適正化のため」と公言しており、B787とは使用目的が若干なりとも違う(実際、JALもB787を国際線向けに継続投入しているほか、国内線向けの787を追加発注している)。


2019年9月から国内線に就航している。


関連イラスト


関連タグ

飛行機 航空機 旅客機

エアバス

A330 / A340 - これらの後継機として開発された。

A380 - A380で確立された新技術も盛り込まれている。

B777B787 - 事実上の直接の競合機。

JAL

インクリング

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました