ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

世界一腕の立つ殺し屋の編集履歴

2020-02-28 00:51:59 バージョン

世界一腕の立つ殺し屋

せかいいちうでのたつころしや

世界一腕の立つ殺し屋とは、新條まゆ作の漫画『覇王愛人』に登場するキャラクターである。

ちょろい概要だぜ

第3巻に登場。主人公の黒龍(ハクロン)を暗殺するために雇われた世界一腕の立つ殺し屋。黒龍がヒロインの来美と一緒に遊園地にデートした際、彼を暗殺せんと狙う。

そして、黒龍が一人になったときに狙撃しようと銃を向けるのだが…


『アサルトライフルを肩に掛けて、付いていないはずのサイトスコープをなぜか覗いている』(※1)

という突っ込み所満載な構え方をしていた。

その際のセリフが有名なちょろいもんだぜ」「そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる!!」である。

しかも、その直後に「チッ、通行人が邪魔で撃てやしねぇ!!」との理由で狙撃を断念する。なんという体たらく。


本当に世界一腕の立つ殺し屋なんだろうかと突っ込みたくなる気すら起こらない。

言うまでもないだろうが、黒龍の暗殺という任務はもちろん失敗に終わっている。


特にミリオタでもない女性漫画家であれば、銃の構え方など知らなくて当然であるが、普通は担当編集者の協力のもとである程度調べるものである。

にもかかわらず、こんなとんでもない構図になってしまった理由は不明であるが、当時の小学館編集部が縦社会でがんじがらめになっていたせいではないか、とも言われている。


※1,一応銃身部と本体部のサイトを使って狙いはつけられるが、お奨めはできない


その影響

突っ込み所満載の覇王愛人を代表する迷シーンとして、まゆたんのカンフーに並んでネタにされることが多い。

だがpixivでは前者は色々な改変が効くのに対し、こちらは使用状況が限定的な上、銃を肩に担いでいれば(それが正しい構え方だとしても時々)付けられるちょろいもんだぜタグに押されぎみなため、このタグが付いたイラストは多くは無い。


アスキーアート


               __,__

             /:::}i::::::::\          ________

            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \

           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキレイな顔を

         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!

        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/

        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::

       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::

       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ

       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{

      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|

      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ


余談

その後狙撃銃(東京マルイPSG-1)を買ったまゆタンだったが……。

こちらをご覧ください(外部リンク)


ちなみに肩に銃を乗せるという構え方は実際に行われている。

アメリカ海兵隊で使われているM16A4というライフルは全長が長く、室内探索等では取り回しが難しい。そこで応急的に用いられているテクニックが「Short-stocking」と呼ばれる銃を肩に乗せるテクニックである。また、M16A4に付いているACOGスコープをじっくり覗き込んで周囲を探索する際にも用いられる。

どちらにしろ、開けた場所で相手の位置を捕捉している状況でのスコープなしでの狙撃という、劇中のような場面でやる必要性はほぼ無いと言えよう。


その関連イラストをふっ飛ばしてやる!

そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!ちょろいさん

[タグはロックオンされています]ふなっしー


チッ、関連タグがが邪魔で撃てやしねぇ!!

新條まゆ まゆたんのカンフー ちょろいもんだぜ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました