ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特定外来生物の編集履歴

2020-03-10 21:18:08 バージョン

特定外来生物

とくていがいらいせいぶつ

生態系を乱す可能性のある外来種

概要

本来その地域には存在せず、人間の活動によって外から入ってきた生物種(外来種)の中で、特に生態系影響をもたらしたり、直接的・間接的に人に害を与えたり、農業林業水産業被害を及ぼしたりする可能性のある生物のこと。

日本では「特定外来生物被害防止法」という法律によって、飼育栽培だけでなく保管運搬輸入などが規制されている(そのため、野良猫ヤギなどは対象外)。


ちなみに、規制こそされていないが生態系などへの悪影響懸念される生物は「要注意外来生物」と呼ばれる。


特定外来生物一覧

★は世界の侵略的外来種ワースト100指定生物

哺乳類

フクロギツネ

オーストラリアに生息する有袋類。祖国では毛皮目当てに乱獲されていたが、ニュージーランドや日本では害獣指定されている可哀そうな動物。

ハリネズミ

ユーラシア大陸及びアフリカに生息する小型哺乳類。ネズミにそっくりだが生物学的にはモグラの仲間。

タイワンザル

その名の通り台湾に生息する猿。ニホンザルと外見や生態がよく似ており、混血が進んでいる。

アカゲザル

アジア大陸に住むニホンザルやタイワンザルの原種。

カニクイザル

東南アジアに生息する猿。その名の通りカニが大好物で、カキや握り飯も食べる。というか何でも食べる。

ヌートリア

南米原産の巨大齧歯類。毛皮目当てに日本に運ばれ、繁殖しまくって農作物に何千万円もの被害を出している。

タイワンリス

フィンレイソンリス

トウブハイイロリス

キタリス

タイリクモモンガ

マスクラット

いずれもげっ歯類の一種。

アライグマカニクイアライグマ

実はレッサーパンダの仲間。狸以上に貪欲で狐以上に賢く狼以上に凶暴な荒くれ者。

アメリカミンク

美しい毛皮を持つ小型のイタチの仲間。ただ小さくてもイタチなので生態を荒らし回る。

マングース

ハブ対策で持ち込まれたが、殆どハブは食わず、襲いやすい現地の小動物等を捕食。

アカシカ

偶蹄目の有名な動物。本来の生態系から外れると、たちまちあらゆる植物を食い潰す。

シフゾウ

中国原産のシカや牛に似た動物。

キョン

台湾原産のシカの一種。今や八丈島だけに留まってはいない。


鳥類

カナダガン

の一種。繁殖力が高く、糞尿で環境を汚染する。

ガビチョウソウシチョウ

アジアに生息する千鳥の仲間。


爬虫類

カミツキガメ

咬まれると非常に危険な攻撃的な亀。「ワニガメ」とは完全な別種。

ハナガメ

イシガメに近縁。

スウィンホーキノボリトカゲ

台湾に生息するトカゲ。日本に住むキノボリトカゲとは完全な別種。

アノール

イグアナの仲間。在来昆虫を食べたり、既存のトカゲと交雑したりしている。

オオガシラ

頭の大きな毒蛇。

タイワンスジオ

台湾固有の蛇。

タイワンハブ

読んで字の如く。猛毒を持つ危険な蛇。


両生類

コキーコヤスガエル

ジョンストンコヤスガエル

オンシツガエル

アジアジムグリガエル

・キンイロヒキガエル他大多数の海外産ヒキガエル

キューバアマガエル

シロアゴガエル

いずれも既存の昆虫を食う危険性がある。

ウシガエル

食用として輸入された巨大なカエル。とにかく口に入る動物は何でも食べる。

餌として輸入されたアメリカザリガニも脱走して増えまくっている。


魚類

ブラックバス

外来生物の代表的存在。食用および釣魚として輸入された淡水魚で、繁殖力が著しく高い上、大抵の物は食べてしまう悪食っぷりで、片っ端から在来魚を食いまくっているアメリカ原産のスズキの仲間。ルアー釣りによるスポーツフィッシングの流行で、にわか太公望がそこら辺の水辺に放流したことから全国規模で被害を出している。特に琵琶湖のフナは手ひどくやられた。

ブルーギル

ブラックバスの餌として輸入された、同じくらい凶暴な魚。これも繁殖力が強い。

ナイルパーチ

「淡水の悪魔」と呼ばれるアフリカ原産の超巨大淡水魚。1匹でも放流すれば、その湖沼全てを滅ぼし自分も餓死するとさえ言われている、世界最悪の外来魚。

ホワイトバス

スズキ目の白っぽい魚。

ケツギョ

中国に生息するスズキの仲間。

カダヤシ

希少生物メダカにそっくりな魚。その名の通りボウフラ根絶のために輸入され、ボウフラだけではなくメダカの卵まで食いまくることで悪名を轟かせた。

オオタナゴ

ロシア~東南アジアにかけて生息する淡水魚。

コウライギギ

ロシア、朝鮮、中国に生息するナマズの仲間。

ヨーロッパオオナマズ

カエルや小魚を捕食する凶暴な淡水魚。ヒゲや牙による切創事故も多い。

そもそも日本のナマズですら、本来は西日本にしか生息しない。

カワカマス

広い意味では鮭の仲間。寿命も長く凶暴な肉食魚。

ガーパイク

適応力の強い大型肉食魚。

性質は荒くないものの、大量の餌を必要とする為、在来種の減少が見込まれる。

この仲間ではアリゲーターガーがもっとも有名。

アメリカナマズ

食用やペットとして飼われていた。

仲間のフラットヘッドキャットフィッシュも特定外来生物に指定。

ヨーロピアンパーチ

サンフィッシュ科の冷水魚。

小型だが肉食性。


節足動物

サソリ(在来種を除く)

少数であるが、外来サソリは命にかかわるようなものがいる。

ジョウゴグモ

ドクイトグモ

クロゴケグモ

セアカゴケグモ

上記のクモはいずれも命にかかわるほどの強い毒をもつ。

アメリカザリガニ

最早日本のどの河川や湖沼にも生息する。

モクズガニ上海ガニ

陸上でも生息する蟹。食べると美味い。

テナガコガネ(再来種ヤンバルテナガコガネを除く)

セイヨウオオマルハナバチ

熊蜂に似ている。大人しい蜂だが、受粉行動の邪魔を行い、既存の植物を混血させる危険性がある。

ツマアカスズメバチ

アジア全域に生息するスズメバチ。外殻が硬く多少叩かれた程度ではビクともしないほど頑丈。ガスバーナーで巣ごと焼いて対峙するという対処がとられることも。

ヒアリ

攻撃的な蟻。尻の毒針に刺されると人によってはアナフィラキシーショックを起こす事もある。

アルゼンチンアリ

他の蟻の巣に侵攻して奴隷狩りを行う。


その他、一部の植物や軟体動物にも指定されている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました