ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メディウスの編集履歴

2020-06-11 16:58:14 バージョン

メディウス

めでぃうす

『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』・『紋章の謎』及びそれらのリメイク版に登場する竜族。

概要

暗黒竜と光の剣』および続編の『紋章の謎』(ともにリメイク版含む)のラスボス。

地竜族の王。ミミズではない。

「暗黒竜」の異名で人々から恐れられた。


「地竜族」の中では神竜王ナーガに賛同した唯一の地竜であり、地竜の王族。

ヒトの姿となった後はナーガの命を受けて竜の祭壇とラーマン神殿を守っていた。

だが人間盗賊がラーマン神殿を襲い「封印の盾」を奪われただけでなく、他に居た神官の「マムクート」たちを皆殺しにされてしまう。

元は人間との共生を図っていたが、人間の横暴さに失望したメディウスは人間を滅ぼそうとドルーアの地に竜族たちを集めて「ドルーア帝国」を興す。

ドルーア帝国によってアカネイア聖王国は滅亡、人間は竜族に奴隷のように扱われていたが、しかし「ファルシオン」を持った若者に倒された。

強靭な生命力を持つ地竜故に完全に滅びることはなく、100年の時を経て蘇った。

……ここまでが『暗黒竜と光の剣』の前の話。


そして本編ではその失われた力を取り戻すまでカダイン出身の悪の司祭ガーネフと共謀、彼をアカネイアをはじめとする各国で暗躍させ、再び大陸を戦乱に巻き込んだ。その国の中にはマルスの母国であるアリティアも含まれており、このことがメディウスとマルスの長きに渡る因縁を生み出すこととなった。

最終的にドルーア帝国を再興させ、再び大陸制覇のための戦いに臨むが、今度もアンリの血を引いていたマルスとの戦いの末にまたしても敗れ去った。

これが『暗黒竜と光の剣』における「暗黒戦争」である。


だが、続く『紋章の謎』では「暗黒戦争」でメディウスと共に倒されたはずのガーネフが「闇のオーブ」の力で蘇っており、彼は再び策略を張り巡らして大陸を大混乱に引き込む。そして彼が各国から攫って来た4人のシスター(マルスの姉であるエリスを含む)の生命力を取り込んで今度は以前よりもさらに巨大な身体と背中に二枚の翼を有した暗黒竜形態へと復活進化、二度目に及ぶマルス達との最終決戦を繰り広げた。


人間の浅ましい邪心を見せ付けられたことがこれらの争乱の発端だったことから滅びる際にはマルス達に「光がある限り闇は消えることはない」「人間の心に欲望がある限り何時か我らは再び蘇るだろう」という忠告に近い言葉を残している。


竜の姿

共通する地竜族の特性として「ドラゴンキラー特攻無効化」「相手の攻撃力半減」の能力を備え、直間両用の「闇のブレス」で攻撃してくる。

メディウスは移動してこないが、一般の地竜は移動の際にミミズや土竜(モグラ)のように地中を移動する。

ちなみに漢方薬にはミミズを乾燥させた「地竜(じりゅう)」というものがある。


『暗黒竜と光の剣』

人の姿をとっているが、攻撃時には本性を解放し、地中から上半身だけ這い出して襲ってくる。変身する度に地面に潜り直しているとかツッコんではいけない。背中には小さな翼もある。この作品は仕様上「闇のブレス」ではなく「ちりゅうせき」での攻撃で、グラフィックでも炎を吐いている。

この作品のメディウスのみ間接攻撃ができず、代わりに間接攻撃を封印する能力を持つ。そのため、弓兵やシューターでの撃破は不可能。玉座両脇及び背後が進入不可地形となっているため、直接攻撃のタイマンで倒さねばならない。


『紋章の謎』

暗黒戦争編では基本的にFC版と変わらない姿だが、角度が違うので背中の翼が見えない(マップアイコンでは翼を確認できる)ので、トカゲのような印象の強いデザインになった。人の姿での右肘をついたグラフィックに合わせて、竜の姿でも同じように右肘を曲げている。

この作品のみ玉座左右の地形が侵入可能となっており、複数人での集中攻撃(トライアングルアタックも)が可能に。

英雄戦争編で復活したメディウスは「暗黒竜」に変貌を遂げている。体の一部が闇にとけているように見え、下半身はぼやけて見えない。

このメディウスは地竜の特性に加え、魔法を無効化する能力を備えている。


新・暗黒竜と光の剣

本性のデザインが大幅に変更。地面から上半身のみ這い出すマッシブな竜ではなく、全身を晒すスマートな竜に。首もDS版の他の竜族と同様、ニョロンと長く伸びた。背中の翼は完全に消滅した。

「地竜」であることに変わりはないが、難易度によってステータスが大きく強化され、

H5(最大難易度)では、マルスの速さがカンストしていても追撃を食らう(マルスの守備が22なければもれなく死ぬ)ためかなり厄介。


新・紋章の謎

「暗黒竜」に変貌を遂げて登場。デザインは紋章の謎を踏襲しているが、下半身まで描かれている。魔法無効化能力は無くなった。

前作同様難易度が上がるとそれに応じて強くなるが、マニアック以上ではどう考えても大陸を間違えたとしか思えない凶悪極まりないステータスになっている。

当然のように周りの竜も強化されているので正攻法で攻め込んだらジリ貧になってしまうため、

「レスキュー」や「アゲイン」を惜しみなく使い、トライアングルアタック等あらゆる方法を駆使して倒す必要がある。

前作とは違い、「封印の盾」の特殊効果でマルスの全ステータスが+2されるが、速さカンストでなければ追撃確定な上、守備上限の低い兵種では2発喰らって保つかどうかため、メンバーの戦闘力次第では詰みかねない。

ちなみにルナティックではどの兵種であっても2発耐えることは不可能


ステータス

作品難易度兵種装備HP魔力速さ幸運守備魔防
暗黒竜と光の剣-地竜闇のブレス5210-00-1515
紋章の謎-暗黒竜闇のブレス5220-00-1515
新・暗黒竜と光の剣ノーマル地竜地竜石6010+14016+1014+7012+135+18
H16013+140+120+1018+7012+135+18
H36017+141+120+1020+10012+135+18
H56017+142+120+1020+10012+135+18
新・紋章の謎ノーマル暗黒竜闇のブレス60250252502520
ハード76310312703124
マニアック92370372903728
ルナティック99400403004030

ロプトウス

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』に登場したロプトウスもまたメディウスと同じく地竜族とされ、両者は同族関係にあったと言える。


ただし、(以前は)人間擁護派だったメディウスと違ってロプトウスは最初から人間否定派であり、やがてメディウスの方はナーガの意思に賛同して他の地竜族を敵に回して争ったことから、この二体もその時に交戦したとも考えられる。


関連タグ

ファイアーエムブレム FE

暗黒竜と光の剣 紋章の謎 新・暗黒竜と光の剣 新・紋章の謎

アンリ マルス マムクート

メビウスの輪

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました