概要
ジャアクキングが統べる闇の世界。「虹の園」(人間の世界)とは別次元に存在する。
『ふたりはプリキュア』(以後、無印と表記)では、「生命の石=プリズムストーン」を光の精霊から奪うために人間の世界に侵攻しており、精霊たちの守護戦士であるプリキュアと激闘を繰り広げた。
『ふたりはプリキュアMaxHeart』(以後、MHと表記)では、無印最終回で消滅したジャアクキングを復活させ、そして光の精霊たちの長であるクイーンの復活を阻止するために、打倒プリキュアを目指す。
打倒プリキュアを組織として掲げても、各戦士たちが己の手柄を挙げることに躍起になっているせいで、お互いに罵り合ったり、足を引っ張り合ったりと、メンバー同士の仲は決してよくない。
プリキュア相手にチームワークをもって共闘することも少なかった(例外的に種の三者は共闘が基本だった)。
プリキュア敵組織の基本的なスタイルは『ふたりはプリキュアSplash☆Star』以降でも踏襲することになる。
倒された戦士は跡形もなく消滅するが、この現象について作中では「闇の世界に還った」という表現がなされている。
最初の刺客であるピーサードを倒した時、キュアホワイトが相手を殺めたのではないのかとショックを受けた際、メップルがそのように説明した。
「闇の世界に還る」というのがどういった状況なのかは不明だが、少なくとも人間の世界や光の園に姿を表すことができなくなるのは間違いない。
構成員
上層部
ジャアクキング(声:小野健一) |
---|
ドツクゾーンの頂点に君臨する「闇の帝王」。宇宙に渦巻く「闇」という概念から生まれた存在。幾度もプリキュアによって倒されるが、最終決戦では洋館の少年を吸収して完全復活を果たす。しかし、最後はプリキュアの浄化技を受けて完全に消滅した。 |
洋館の少年(声:寺田はるひ) |
ジャアクキングの「命」が具現化した存在で、メンバーからはジャアクキング同然に慕われている。最終決戦ではジャアクキングに吸収されるが、その後は九条ひかりの弟として生還した。 |
ダークファイブ
第1シリーズの前半で登場する5人の幹部たち。リーダー格はイルクーボ。
いずれも「光の園」から奪った「プリズムストーン」を1つずつ所有しており、残りのプリズムストーンをも奪うためにプリキュアたちを襲撃する。
ピーサード(声:高橋広樹) |
---|
ダークファイブに属する歌舞伎役者のような男性怪人。最初にプリキュア打倒の任務に就く。度重なる失態により、最後通告を受けてプリキュアとの決戦に挑むが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
ゲキドラーゴ(声:石井康嗣) |
ダークファイブに属する体操選手のような巨体の男性怪人(イラストの後ろ側)。殉職したピーサードの後任として活動を開始する。度重なる失態により、最後通告を受けてプリキュアとの決戦に挑むが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
ポイズニー(声:雨蘭咲木子) |
ダークファイブに属する妖麗の女性で、キリヤの姉でもある。人間の姿に変身する能力をもつ。殉職したゲキドラーゴの後任として活動を開始する。度重なる失態により、最後通告を受けてプリキュアとの決戦に挑むが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
キリヤ(声:木内レイコ) |
ダークファイブに属するクールな少年で、ポイズニーの弟でもある。人間界では「入澤」の姓を名乗る。ポイズニーと同時期に活動を開始させるが、プリキュアとの交流により自ら消滅する道を選ぶ。 |
イルクーボ(声:二又一成) |
ダークファイブに属する長身の男性怪人。ダークファイブのリーダー格で、強大な闇の力を宿している。殉職したポイズニーの後任として活動を開始する。最後はプリキュアの浄化技を受けて敗れ、ジャアクキングに捨て駒にされる形で消滅した。 |
3人の闇の戦士
プリキュアに倒された「ダークファイブ」に替わり、第1シリーズの後半から登場する3人の幹部たち。リーダー格はベルゼイ。
いずれもジャアクキングの「闇の種」から生まれた分身的な存在で、プリキュアに敗れ去ったジャアクキングの復活を目論むが...
ジュナ(声:松本保典) |
---|
闇の戦士に属する長身の男性怪人で、普段は「角澤竜一郎」という壮年男性の姿で生活する。強大な台風の力を宿している。最終的にはベルゼイたちと合体して「巨人」へと変貌する。 |
レギーネ(声:深見梨加) |
闇の戦士に属するカールヘアの女性怪人で、普段は「小山翔子」という青年女性の姿で生活する。強大な火山の力を宿している。最終的にはベルゼイたちと合体して「巨人」へと変貌する。 |
ベルゼイ・ガートルード(声:西村知道) |
闇の戦士に属する小柄な男性怪人で、普段は「結城玄武」という老年男性の姿で生活する。ジュナとレギーネのリーダー格で、強大な雷の力を宿している。終盤で自由を得るためジャアクキングに反旗し、最後はジュナやレギーネと合体した「巨人」に変貌する。 |
巨人(声:西村知道) |
ジュナ、レギーネ、ベルゼイが合体した闇の戦士。人格はベルゼイが主導する。最後はジャアクキングに吸収されて消滅した。 |
闇のファイター
ジャアクキングに粛清された「3人の闇の戦士」に替わり、第2シリーズから登場する4人の幹部たち。リーダー格はバルデス。
プリキュアに倒されたジャアクキングを完全復活させるため、ジャアクキングの「命」を司る洋館の少年の保護の下、「光の園」のクイーンを復活させようとするプリキュアの始末を目論む。
サーキュラス(声:上別府仁資) |
---|
闇のファイターに属する長髪の男性怪人。4人の中では参謀的な存在。最終決戦ではプリキュアとの激闘を繰り広げるが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
ウラガノス(声:高木渉) |
闇のファイターに属する巨体の男性怪人。戦闘の際には巨体を活用する。最終決戦ではプリキュアとの激闘を繰り広げるが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
ビブリス(声:小林愛) |
闇のファイターに属する短髪の女性怪人。洋館の少年と関係する九条ひかりを特に警戒する。最終決戦ではプリキュアとの激闘を繰り広げるが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
バルデス(声:小野健一) |
闇のファイターに属する長身の男性怪人。ドツクゾーンの中でも最強の闇の力を宿している。実はジャアクキングが表向きで行動する姿であり、終盤ではジャアクキングとしての正体を露にし、プリキュアとの真の最終決戦に挑む。 |
その他のメンバー
魔女(声:勝生真沙子) |
---|
映画版1作目のキャラクター。ドツクゾーンに属する魔女。「希望の園」を襲撃してプリキュアを始末しようとするが、最後は彼女たちの浄化技を受けて倒された。 |
フリーズン(声:檜山修之)、フローズン(声:草尾毅) |
映画版2作目のキャラクター(イラスト両端)。ドツクゾーンに属する2人組の氷の戦士。「雲の園」を襲撃するが、最後はプリキュアの浄化技を受けて倒された。 |
怪物・執事
ザケンナー(声:上別府仁資→滝知史) |
---|
ドツクゾーンが使役する怪物。「怒れる天空の妖気」が素となり、物体・生物に憑依して誕生する。プリキュアに浄化されると「ゴメンナー」へと変化して散り散りになる。 |
執事ザケンナー(声:小松里歌(A)、滝知史(B)) |
ドツクゾーンの執事を務める2人組のザケンナー(イラストの後ろ側)。第1シリーズでは3人の闇の戦士に仕え、第2シリーズからは洋館の少年や闇のファイターに仕える。 |
ピーサードの協力者
ポンメルン(声:横島亘) |
---|
ゲームアプリ『グランブルーファンタジー』のキャラクター(イラストの左側)。エルステ帝国に所属する軍人。自分たちの野望の為にピーサードを復活させるが、彼の「ジャアクキングを復活させる」という野望に付きあわされる。ピーサードの力でザケンナーを召喚する能力を与えられている。 |
プリキュアシリーズ屈指の人数
歴代の敵で唯一2年間続けてプリキュアと戦い続けただけあって、歴代の敵でメンバー数が最多なのは、2000年代の敵に限ればドツクゾーンである(2010年代に限れば最多はクライアス社。姿と名称不明なメンバーを含めれば幻影帝国の方が多く、終わりなき混沌が後に並ぶ一方、キラキラ☆プリキュアアラモードの敵に至っては悪い妖精が元々メンバーとは言えないので除外)。
ジャアクキングを含めてTV版で登場したメンバーだけでも12人(少年とバルデスはジャアクキングと同一存在であるから)。
派生作品における劇場版の魔女、フリーズン・フローズン、ゲーム版のハカセを含めると16人となる(クライアス社も同じく16人)。
関連タグ
プリキュアの敵一覧
アンデッド/魔化魍、アリエナイザー/地底冥府インフェルシア:ニチアサ同期の敵対勢力。
プリキュア歴代敵組織
ドツクゾーン → ダークフォール