ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

剣盾ショックの編集履歴

2020-12-13 02:06:19 バージョン

剣盾ショック

けんたてしょっく

E3の裏で明らかになった、今後のポケットモンスターシリーズにも影響しかねない、運命の分岐となった事件。

この記事自体がポケットモンスター ソード・シールド、あるいはシリーズ全体に対しての問題を提起する為に作成されたものです。

ポケットモンスターシリーズを純粋に楽しみたい方や、この一連の騒動は知っていても特に問題視していない・そこまで共感出来ないという方はブラウザバックを推奨します。


事件の発端

2019年6月11日、アメリカ、ロサンゼルスで行われたゲームのプレゼン発表会「E3 2019」。

その中で任天堂ニンテンドーダイレクトを通して、2019年11月に発売される最新シリーズ、ポケットモンスターソード・シールドの新情報を発表した(なおタイトルが英語である事からも解る通り北米を中心とした海外向けの動画であり、日本へ向けて発表されたわけではない)。


新しいポケモンや広大で綺麗なフィールド等が報じられたが、そんな映像が吹き飛ぶ程の衝撃事実が増田順一氏から発表された。


それが以下の発言である。


これまでのポケモンシリーズは全種類のポケモンを

ポケモンバンクから連れてくる事ができました。


でも、ニンテンドースイッチに移行してから

ポケモン一匹ずつに対する表現が非常に豊かになりました。

そしてポケモンは800匹を超えています。


一匹ずつのクオリティを大事にして、バトルバランスも取って

限られた開発時間でお届けする為に

長い間議論を重ねた結果、

ポケモンホームとソードシールドの間を行き来できるポケモンを

ガラル図鑑に登場するポケモンに絞る事にしました。


これを受け、「互換切り」という言葉が拡散していった。

確かに剣盾に連れて行けないポケモンがいるという点では間違いでは無いのだが、ガラル図鑑に登場するのなら連れていく事が出来る為、より正確に表現するのならポケモンの選抜と言うべきであろう。

また、ガラル図鑑に載れなかったポケモンでもポケモンGOポケモンマスターズに登場したり第1・第2世代に続く新たなVC版でお目見えしたりする可能性は大いにある為、ポケモン界から完全に姿を消す訳ではないという事になる。


なお、後のファミ通インタビュー内にて「今後はそのソフトに合ったポケモンを連れて行けるようにする」「アップデート等については未定」という旨が語られたが、発売以前及び発売から数ヶ月間はこの「未定」を「大幅アップデートの予定はない」と解釈する向きが主流であった。

ほとんどのプレイヤーが剣盾そのものには図鑑に掲載される400種ほどのポケモンしか連れていけないものと考え、「それ以外のポケモンは今後完全に本編ゲームから姿を消す(比喩ではなく言葉通りの「リストラ」)」とか、「剣盾とは別に出るゲーム(DPtのリメイク等)になら、残りのポケモンも出られるのではないか」という風評が飛び交った。


【情報過多】

が、2020年1月にポケモン剣盾の大幅なアップデートと、それに合わせた剣盾に連れて行けるポケモンの種類の拡張(約200種類の追加)が発表され、プレイヤーたちの予想は覆ることになる。

(この点については「その後」の項を参照のこと)


発表後の動乱

注目のシリーズ最新作において、登場しない既存ポケモンがいるというこの情報は、日本はもとより世界中のポケモントレーナー達に大きな衝撃を与えた。

日本国内でもゲームフリークに対する非難やショックだという意見が当初は大いに噴出したものの、「いつかこうなるとは思っていた」「仕方ない判断」「今後のシリーズに自分の好きなポケモンが一切登場しないと決まったわけではない」とポケモンの選抜を受け入れる者達も次第に現れ、話題はどのポケモンが出て来ないのか、新ポケモンはどれくらいいるのか、等にシフトしていった。


一方、欧米諸国では日本国内を上回る数のユーザーがこの発表に大激怒

関係者のTwitterは炎上し、世界中からバッシングを受ける破目になり、「◯◯出ないなら買わない」といった書き込みの他、ポケモン引退やゲームフリークに対する失望や罵倒のコメントが寄せられた。


これだけならまだしも、本作に全ポケモンを出すよう署名活動を行うユーザー達も現れ、Twitterでは「#BringBackNationalDex」のタグ(National Dexは「全国図鑑」という意味なので、「全国図鑑を(仕分けから)取り戻せ」という意味になる)を付けての選抜阻止活動や「#BoycottSwordShield」のタグ(直訳すると「ソードシールド(の購入)を放棄しろ」)を付けての不買運動を拡散したり、「#TrushCurry」のタグ(直訳すると「カレーライスを捨てろ」。ポケモンキャンプで作ることのできる複数種のカレーライスについて「そんな物を増やすなら登場するポケモンを増やせ」という論法。)をつけてみたり、整理反対を訴える広告を掲げたりと、まるで政権批判を想起させる程の反対ぶりに発展してしまった


さらにYoutubeの海外版の紹介PVでは低評価が大量に付き、1週間後の6月18日では高評価1万2千に対して低評価がなんと6万5千というとんでもない数値を叩き出した。当然、コメント欄には海外ユーザーの批判や罵倒がひしめいていた。

ニンテンドーオブアメリカはこれを受けて、DL版を含む剣盾の予約キャンセル及び返金を許可する事になった


さらに2019年11月15日に予定されていたポケモン剣盾発売記念イベントが中止になるという事態が発生した。公式からは理由は明かされていないが、一部のユーザーの間では「増田氏に殺害予告を出す等、遂に公式を直接脅迫・攻撃する動きがあったんじゃないか」と噂されている。


また、発売日目前にソードシールドの初期ロムを持つ者によって、3Dモデルは流用であるという告発が行われ、ツイッターのハッシュタグ#GameFreaklied(ゲームフリークは嘘をついた)が世界でトレンド入りするという騒動も発生した

先述のファミ通のインタビュー内で大森氏が言っていたハードが任天堂スイッチになったことで、モデルを最初から作り直す事になった」というのは嘘であった模様。ただし、3Dモデルはゲームフリークから任されているクリーチャーズが制作している。

日本にも情報が渡ってきているのか、ツイッターの検索欄にゲームフリークと入力すると検索候補として「嘘をついた」などが表示されている。


批判に値する理由

「何故これほどの騒ぎになっているのか」と感じる方もいるかもしれないが、まず大前提として、ポケモンのシリーズの根幹はポケモンの存在そのものである

ゲーム自体の完成度や実際に旅やバトルで活躍出来るのかは二の次で、自分が好きなポケモンを使ってプレイ出来ないことこそが多くのユーザーにとっての最大の不満でもある。


本家シリーズの新作の醍醐味の一つに新ポケモンの登場があるとはいえ、自分の相棒と言っても良いポケモンが登場しない可能性というのは思い入れがある程辛く、ゲームそのものが成り立たなくなるからといってオミットされるポケモンがいる=自分が貧乏クジを引くことになるかもしれないのが納得出来ないという意見が出るのはおかしなことではない。



そのため「ゲームフリークの技術力不足が問題なのだから時間をかければいいだけだ」「人件費を増やせるだけの収益はあるはずなのになぜ開発スタッフを増員しないのか」「新システムとしてポケモンキャンプでカレーを100種類も用意する労力があるならポケモンにそれをかけるべきだ」と、「表現」に関する部分の弁明は詭弁だと訴えるユーザーも多く見られる。


また、宣伝及び情報公開に対する苦言も存在する。

海外向けの公開はされているものの、日本国内の公式サイト等の宣伝情報にはこの事実の言及が一切無く、外部機関であるファミ通のインタビューで言及されている程度。このため、よほど頻繁にネット情報を追いかける熱心なユーザー以外の人々には、この騒動はおろか「ポケモン剣盾では過去作からの呼び寄せを含めて登場するポケモンの種類が絞られている」という仕様の存在そのものさえ認知されていないと言っていい状況にある。

一方で日本向けの広報においては、過去作からポケモンが集結するTVCMやポケモングレートストーリーなど過去作をフィーチャーした宣伝が盛んに行われている


ゲームフリークが、擁護しか知らないような盲目的な信者の声ばかり耳を傾けそれ以外はほぼほぼ無視という、経営的に見ても問題と言える態度をとっている、という意見もある。


こういった公式の姿勢も「ゲームフリークは販売上不利になる情報を隠したままユーザーにソフトを売りつけようとしている」「広告詐欺」といった批判を集めている。


(ちなみにポケモンキャンプのカレー作りに関しては発売後、グラフィックの使い回しにより種類を6倍近くにして百数十種としているのであり、カレー関連の批判には批判側の早とちりもあったことがわかった。詳しくはポケモンキャンプの記事参照)


決断に至るまでの背景

だが、ゲームフリークの判断にも相応の理由が存在する。

約四半世紀の歴史を持つポケットモンスターシリーズにおいて、第7世代では807種のポケモンが出演し、さらには色違いフォルムチェンジメガシンカリージョンフォームといったバリエーションも存在しているが、USUMには理論上16年前の作品である『ルビー・サファイア』のポケモンを連れてくる事が出来る。そして今後のシリーズが続いていけば、その分ポケモンの種類も更に増えていく


そのため、これまでのポケモンを全員登場させ続けるとするとシリーズが進む度に製作時間がどんどん長くなって次回作を期待しているファン達を待たせてしまうことになる。今はまだしも、将来的にはハードのスペックが足りなくなる懸念もあるし、開発資金等が利益を圧迫するかもしれない。

他を妥協してポケモンに回せばいいという措置で解決するような、ストーリーやシステムと完全に同列の問題とは言い難い。


上記の通りサブでしかないカレーに100種類も費やすなどのあからさまな無駄をしていては矛盾としか言いようがないという意見もあるが、当然カレーとポケモンが同等の手間・工夫・容量なわけもなく、カレーを消せば全てのポケモンを出せるという話でもない。(もちろん、そうであっても随分変わりはするだろうが)

また、剣盾が発売される前に、新世代に入るというこの時に知名度が高いわけでもないゲーム(発売時期的に『リトルタウンヒーロー』あたりの話だろうか?)と並行開発しており、そちらにポケモンのスタッフをまわしていたなど、不可解な出来事もある。そしてのそのゲームも特別評価が高いわけでもなかった(?)。


開発期間に関しても、確かにブラック2・ホワイト2のように1年9ヶ月で大幅にやり込み要素が増えた例もあるのだが、ドットでなくなってポケパルレが登場した3DSから一気にモーションが充実した事を考えれば、純粋な比較対照にはなり得ないだろう。


近年開発ペースが上がっているのも、「製作期間は1年と定めその中でのベストを尽くす」という増田氏の意向によるものであり、発売が遅れればタイアップとして公開されているアニメの公開時期などといった予定にも大幅な影響が生じ、各商業展開が破綻してしまう(ただ「全ての地方が舞台」と明言された新シリーズがどこまで本作と連動した内容なのかは不明である)。



増田氏のコメントにもあるようにその分ゲームバランスを取ることが困難になり、対戦等のゲーム性が失われる事も十分に考えられる。

もっとも前々から常態化していたアプデによる調整を全くしない等もあり、森本氏の「特殊ギルガルドは予想外」のようなあり得ない発言もあり、そもそもメーカーの認識にも問題があるとも言われている。



世の中にはたった数十種程度のキャラクターですらバランスが取れずに崩壊している作品もあるのだが、これまでのポケモンは未進化ポケモンや、はっきり言って使う理由が「好きだから」しかないほど弱い、そうでなくても活躍にあたっての差別化が難しいポケモンが多々存在し、その数十倍の数のキャラを使った戦法を維持しながら、最低限楽しめるラインは守るというギリギリの環境にあり(実際に上手くいっていたかはユーザーによって大きく異なるだろう)、開発スタッフがこの点に苦心していたであろうことは想像に難くない。


ポケモンが代を重ねるごとに、育成RPGやキャラゲーの要素以上に対戦ゲームとしての側面が強くなり、eスポーツなどの隆盛もありビデオゲームの大会が大規模になっていったと言う点から見ると、新作が出ても似たような構成が対戦で使われない様にする強制シャッフルを試みたことで、対戦と大会をマンネリ化させない為のローテーション制に移行したと言う見方も出来る。


剣盾にて新登場する要素であるダイマックスが、今回オミットされるメガシンカとZワザの合体ともとれるシステムになっているのもこれに由来するのかもしれない。


かつて公式大会の場(JCS2018)では、バトルディレクターの森本氏が「ねこだまし使いとしてはカプ・テテフにはいなくなってほしいと思うくらい」「自分がフィールドに困ってますからね。カプ・テテフ本当に困るんですよ」等の発言をしており、公式の人間がゲームバランスという観点で失敗したと自覚している部分を排除したがっている制作陣もいる様子である。とはいえ、カプ・テテフは実際は噂ほど理不尽というほどではなく、この発言もあくまでもねこだまし使い前提でしか語っていないため、やはり特殊ギルガルド発言の時のように疑う余地はあると言えるだろう。



また、本編においてポケモンの選抜に該当する事態は今回が初めてではない(ただし、時代が違いすぎるが)。

ルビー・サファイアが発売された際にも技術的な問題から金・銀・クリスタルからポケモンを連れてくる事が叶わず、最終的にはポケモンコロシアムファイアレッド・リーフグリーン及びエメラルド等の後発のソフトと通信を行う事で全てのポケモンを揃えられるようになった(国内ではそこまで騒ぎになっていないのもこれに起因しており、情報隠蔽とも言われる公式の対応もこれが理由かもしれない)。


当時もこれらに関する批判はあり、これを受けて引退したユーザーも存在したが、100%技術的な都合であったため仕方ないという意見が多かった。前述の通りわずか2年で全てのポケモンに対応したこともあり、現在ではまず槍玉に挙げられることはない。


今回の発表がここまで大事に至ったのは、ネット文化の普及や期待の裏返し以上に、10年近く何だかんだ出来ていたことが突然出来なくなったことによるショック、そして(最初は詳しく語られていなかったが)今後のシリーズの方針も半ば決まってしまったことに対する不安というものが大きいのだろう。


登場が確定したポケモンについて

公式からは「プレイの楽しみを奪ってしまうので、出演ポケモンの明確な数は公開しない」という方針が語られているが、「公開されているPVに出ているポケモンの進化系はすべて出ます。たとえばダンデリザードンを連れているという事は、ヒトカゲも当然いるという具合」という法則性についても明かしている。

一部ユーザーの間では出演が決まったポケモンを「内定が決まった」と表現し、一覧を作る等といった動きが盛んになっている。


上述されている通り、現在はどのポケモンが出演するのかを話題にするユーザーも発生しており、PVやCMが公開される度にそこに映るポケモンに衆目の視線が向かい、内定表が充実する事は間違いない。

本作でお気に入りのポケモンを使って遊べるかどうしても心配な場合や、それで購入するか迷っている場合は調べることをお勧めする。下手したら1世代分とても寂しい思いをするかもしれないので、早まったことはしないように。

内定リストは有志達の手によって既に完成したので、一度調べてみよう。


発売後の評価

発売前から既にユーザー間では、ガラル図鑑に載る理由付けが薄い伝説ポケモン全般(例えばアローラ組であれば土着の土地神であるカプ神、そもそもプレイヤーが冒険する舞台となる地方の出身ではないウルトラビースト)のガラル行きは絶望視されていたが、その予想は的中。

ガラル図鑑には既存の伝説ポケモンの姿はほとんど無かった。

例外はタイプ:ヌルシルヴァディのみである。


また、覚えられなくなった技の存在も忘れてはいけない。

発売初期はHOME未解禁であり、剣盾初期バージョンという閉じた対戦環境のための調整レベルに留まっていた。

しかし、HOME解禁で蓋を開けてみたら、これらのがデータこそあれど使えない状態となっていたという事実は決して外せない。

有用なめざめるパワーに関しても廃止されたが、これについては当該記事参照。

人によってはこれらの件も含めて「剣盾ショック」とする場合もある。


そうした伝説ポケモンの愛好者からは落胆の声が聞かれる一方、対戦環境に対してのみだが環境で猛威を振るっていた一部準伝説ポリゴン2がいなくなった事を突然評価しだす声もあった。


一方、冒頭でも述べたように、一度実装を見送られたポケモンが剣盾にアップデートで追加される・連れてこれるようになる可能性は低いと思われていた。

(歴代シリーズのアップデートは不具合の修正が主であり、追加要素の実装や大幅な仕様変更が加わった事例はないため)

プレイヤーの多くは、良くも悪くも現状が全てであり早々変わるものではないという認識の下、現状を肯定してゲームを楽しんだり、ガラル図鑑の選抜に漏れたポケモンが救われる機会が未来に訪れることを願っていたりした。

と こ ろ が …


その後

2020年1月9日(発売から約2ヶ月後)のダイレクトにてポケットモンスターシリーズで史上初の有料DLCとなるエキスパンションパス『鎧の孤島』と『冠の雪原』にて、2020年1月時点でガラル図鑑に登場していないポケモンが200種以上登場することが告知された。


更にはザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナを除く伝説のポケモンが冠の雪原にて全て登場した。(UBも加えた準伝説ポケモンも含む)。また、追加されるポケモンは通信交換やポケモンホームを用いた過去作からの移動を行うことで、エキスパンションパスを購入せずとも入手すること自体は可能となる無料アップデートも併せて行われる。


それでも約900という母数(『冠の雪原』のバドレックスでNo.898)の壁は低いものではなく、『冠の雪原』でも登場しない種は依然残る。

これまでに登場した全てのポケモンが剣盾に登場する機会があるどうかは未知のままとなっている。


関連タグ

  • ポケモン剣盾
  • 黒いゲーフリ:やはりこう感じてしまうユーザーもいるとか。とはいえ本来「黒いゲーフリ」ってそういう意味ではあまり使われないのだが…
  • 6.11事件:表記揺れ。かつてはこちらの方が広まっており、本記事でも使われていた。
  • RSE:本シリーズの過去作。上述のように、こちらも技術的な問題から過去作から選抜が行われたが、オミットが行われなかった事例。ホウエン地方にいないポケモンも内部データに存在しており、新作との連動によって当時の全てのポケモンを入手できた。
  • ポケモンスタジアム:同上。NINTENDO64DDで開発予定であり、後に全ポケモンが出場可能な拡張ディスクを販売する予定の為に選抜が行われた。
  • ポケモンGO:第1~4世代のほぼ全てのポケモンと、第5世代の一部ポケモンを網羅しており、今後さらに増えていく予定。オミット予定も現時点ではなし。結果的に第1~4世代の剣盾に行けなかったポケモンの救済に一役買っている。どうしても剣盾に行けなかった相棒と冒険したい場合はこちらをプレイするのも手。
  • ポケモンUSUM番外旧作:剣盾以前の旧作品に走り、思う存分愛でるのも可能。この機にレンジャーや不思議のダンジョンなどの番外作品に手を出すのも良いかもしれない。
  • Newポケモンスナップ:この告知で剣盾に未登場のポケモンも幾分か登場する事が確認されている。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました