ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マンダ(ゴジラS.P)の編集履歴

2021-05-12 20:47:37 バージョン

マンダ(ゴジラS.P)

ごじらえすぴーのまんだ

『ゴジラS.P』に登場するマンダ。

概要

「ありえない生物」の一種。サメエビが合体したような頭部と甲殻で覆われた長大な身体が特徴の、巨大な海蛇東洋龍を思わせる姿をしている。名前の由来は「マンモス級の蛇」の略称(ちなみに閣議決定)。


後肢は鰭状でとても小さいが、前肢は獣脚類の腕とエビの捕脚が合わさったような独特な形状になっている。また、尾の先には楓の葉やゴジラの背鰭のような形状の尾鰭がついている。

甲殻の海神、紅塵とともに

PVにて「船を沈めた節のあるヒゲや独特な前脚(ちなみにこのシーンをよく見てみると画面奥に小さく別個体が確認できる)」、「海面からヒレのついた長大な尻尾が出てくる」シーンや、その尾の持ち主と思しき「サメエビが合体したような頭部の怪獣ゴジラに食らいつく姿」が確認されており、以前からマンダともエビラとも考えられていたが、その後発表されたムービーモンスターシリーズの情報から、マンダであることが確定した


今までの作品と比べても、非常にリアルで神性の欠片もないグロテスクなデザインになっており、シルエットこそマンダそっくりだが、細部はエビやシャコなどの甲殻類のような外見になっている。

そのため、名前が出る以前は上記のようにエビラとも考えられていた(もっとも、今作の怪獣のデザインには歴代東宝怪獣をオマージュして取り入れられているため、両者が合体したデザインだと考えられる)。


ちなみに当初、既視感ある背びれのある赤い海棲恐竜も確認されており、上記の尻尾の持ち主ではないかと思われていたが、後に青い尻尾と赤い尻尾が争うように絡み合っているシーンが映り、両者が別々の怪獣であることが判明した。


活動記録

第4話冒頭にて、紅塵(怪獣たちの発生させる赤い霧状の分子)で紅く染まった房総半島沖の海から目測3体以上のマンダが出現した。

第5話では転覆させた漁船の漁師2名(第2話ラストでラドンの大群と遭遇したのと同じ)を救助しに来たヘリコプターを、下半身を水上に持ち上げて叩き落とそうと攻撃を仕掛けた。なお、ラドンを誘導できた電波(オオタキシグナル)には全く反応しなかったことが語られている。


第6話にて7体以上の群れが東京湾を目指して現れ、いくつかの個体は松原の指揮する海自によって撃沈されたが、内4体はそのまま東京湾に侵入。さらにその後を追うかのように超巨大生命体も現れる。

紅塵に交わる尾鰭


余談

意外にも、マンダが誕生して53年。今作で初めてゴジラと対決することになる。

それも対決の空白期間を埋めるように幾度も……である。


6話にてマンダの群れを追うように別の怪獣が出現したのは『三大怪獣地球最大の決戦』にてゴジラがクジラの群れを追って出現したシーンのオマージュと思われる。


上記の通り放送前のPVではなかなか全体図が確認できていない怪獣なのだが、上記のイラストの作者は放送前に断片的な情報からその姿をほぼ正確に当てていた。(下記のイラストがそれ)

甲殻の海神


関連タグ

ゴジラS.P マンダ(ゴジラシリーズ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました