ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムファイトの編集履歴

2021-08-14 22:54:11 バージョン

ガンダムファイト

がんだむふぁいと

「ガンダムファイト」とは『機動武闘伝Gガンダム』に登場するガンダムを使用した格闘技。もしくはその大会。

ストーカー 『もしよろしければ皆様方に、このガンダムファイトをご説明させていただきましょう。そもそも60年前の事です。汚れきった地球を後に、宇宙へと登った人々が、コロニー国家間の全面戦争を避けるため、四年に一度、それぞれの代表選手を、ガンダムと名づけられたマシーンに乗せ、ファイトと称し、闘って、闘って、闘いあわせ、最後まで勝ち残ったガンダムの国が、コロニー国家連合の主導権を手にする事ができる。なんとスポーツマンシップにあふれた戦争を作り出した事か。ですが、残された問題が一つ。このファイトの舞台は地球。そう、我々の住む汚れ切った地球だったのです。しかし、今回の大会はなにやら様子が少し違うようです。』

概要

ガンダムファイトとは、『機動武闘伝Gガンダム』に登場するガンダムを使用した格闘技、もしくはその大会を指す言葉である。


コロニー間で再び起こりつつある第二次カオス戦争を回避する為の代理戦争として、軍事評論家デューサー教授より提唱された。

地球をリングに各コロニー国家がコロニー国家連合の主導権を賭け、「ガンダム」と名付けられた次世代型機動兵器(モビルファイター)で競い合う武闘大会である。

当時はこの突飛な提案に世界の首脳陣は難色を示したが、数週間後に全会一致で可決された。

これにはシャッフル同盟による間接的な関わりがあったと云う。

参加資格は全てのコロニー国家が有しており、優勝すれば次の大会までの向こう4年間はどのような国であってもコロニー国家連合のトップに立ち続け、次回の決勝大会開催地となる。


記念すべき第1回大会の参加者の殆どは、軍トップのベテランパイロットで占められていた。

しかしネオギリシャの三流MS乗りヘローダ・ディオニソスが、番狂わせともいえる快進撃で優勝者となる。

彼がバルカン柔術の達人だったことにくわえ、導入されたモビルトレースシステムが搭乗者の身体能力に左右されるといった特性から、以降は格闘技のスペシャリストが台頭していくことに。

これにより、コロニー格闘技なる大会も推奨されるようになった。


一方で、コロニー間の代理戦争とはいえ、リングとなる地球に一方的な荒廃を強いることにかわりはなく、地球に住む人々の中には大会の開催を忌み嫌う者もいる。


大会は一年を通して行われ、サバイバルイレブンと呼ばれる11ヶ月の予選期間を生き抜いたガンダム達に、決勝ラウンドの参加権が与えられる。

この決勝ラウンドで優勝した国家はそれから次回のガンダムファイト開催までの4年間、コロニー国家の代表となると同時に、次回のガンダムファイトの主催国となる。

また、優勝者には「最強のガンダムファイター」を表す称号「ガンダム・ザ・ガンダム」が贈られる。

そして本作の題名はこの称号を略したもの…つまり『機動武闘伝ガンダム・ザ・ガンダム』であって、『機動武闘伝ゴッドガンダム』ではない。


劇中は第13回大会の様子が描かれているが、第1回以降はルールの盲点をつく様々な不正が露骨に付きまとっている。

特に第7回と第13回大会では、特殊なルールが追加されている。

例として、第12回大会は「オプション装備は自立稼動でなくてはならない」との規定が設けられた。

これはネオイングランドのチャップマンが射撃主体のガンダムで三連覇を成し遂げたことによる軍拡化の気運、及び第三次カオス戦争危機によるもの。その影響で未来世紀52年はガンダムファイトの開催が見送られている。

しかし同大会は武闘家である東方不敗マスター・アジアの覇により、重火器主流時代の終焉を迎えることで有形無形となりつつある。


歴代優勝者

F.C.08年第1回大会バルカンガンダムヘローダ・ディオニソスネオ・ギリシャ
F.C.12年第2回大会ガンダムフリーダムフィアー・フィラデルネオ・アメリカ
F.C.16年第3回大会ファラオガンダムⅢ世ダハール・ムハマンドネオ・エジプト
F.C.20年第4回大会フェイロンガンダムサイ・フェイロンネオ・チャイナ
F.C.24年第5回大会バロンガンダムフェルナンド・ロワールネオ・フランス
F.C.28年第6回大会ガンダムトーネードビットリオ・アルジェントネオ・イタリア
F.C.32年第7回大会カイザーガンダムウォルフ・ハインリッヒネオ・ドイツ
F.C.36年第8回大会コサックガンダムスキレイ・ジリノフスネオ・ギリシャ
F.C.40年第9回大会ブリテンガンダムジェントル・チャップマンネオ・イングランド
F.C.44年第10回大会ブリテンガンダムジェントル・チャップマンネオ・イングランド
F.C.48年第11回大会ブリテンガンダムジェントル・チャップマンネオ・イングランド
F.C.56年第12回大会クーロンガンダムマスターアジアネオ・ホンコン
F.C.60年第13回大会ゴッドガンダムドモン・カッシュネオ・ジャパン

ガンダムファイト国際条約

  1. 頭部を破壊された者は失格となる(補足:あくまで破壊であり、装甲が削れた程度なら失格にはならない)
  2. 相手のコクピットを攻撃してはならない(補足:試合中の過失によるガンダムファイターの殺傷は認められる)
  3. 破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る
  4. ガンダムファイターは己のガンダムを守り抜かなくてはならない
  5. 1対1の闘いが原則である(補足:タッグマッチは認められる)
  6. 国家の代表であるガンダムファイターは、その威信と名誉を汚してはならない
  7. 地球がリングだ!(補足:ガンダムファイトによって地球上の建築物を破壊しても罪に問われない。つまり地球をどんなに荒らしても、地球に住んでる人を殺してしまってもお咎め無し)

ネタ的概要

イラストやタグ的には『機動武闘伝Gガンダム』に関するものや内容が類似している作品、原作に登場する場面に構図が類似しているものも含まれる。


昨今のガンダムシリーズの「敵も味方もガンダムだらけ。というか量産機どこいった?」という状況を揶揄して言うこともある。

特に『ギレンの野望』や『機動戦士ガンダムオンライン』などでは、宇宙世紀でありながらも一つの戦場で数十機のガンダム(ガーベラ・テトラ含む)が暴れていることも多い。


関連イラスト

無題ますび風らき☆すた


関連タグ

機動武闘伝Gガンダム

機神大戦ギガンティック・フォーミュラ 格闘技

ヒプノシスマイク:代表がディビジョンと呼ばれるラップのパフォーマンスで競い合う代理戦争となっている作品。そのため、知らない人に世界観を説明する際に専ら「ラップバトル版ガンダムファイト」と比喩されがち。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました