ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

皇太極の編集履歴

2012-01-21 14:10:24 バージョン

皇太極

ほんたいじー

太宗皇帝 清朝の第二代皇帝 「金国大汗」から「大清皇帝」の帝爵に変更し 国号を「后金」から「大清」に改める。 スレ・ハン  セチェン・ハーン

皇太極ホンタイジ 1592 - 1643

初代の「大清皇帝」

名前ホンタイジ皇太極
世没明の万暦20年10 月25日(1592年11月28日) - 明の崇禎16年/後金の崇徳8年8月9日(1643年9月21日))

清の第2代皇帝

在位1626年10月20日 - 1643年9月21日

君主としての称号は満州語で「スレ・ハン」、モンゴル語で「セチェン・ハーン」。

皇太極は皇太子、黄台吉とも表記される。

プロフィール

名前愛新覚羅皇太極(天聡・崇徳帝)
アイシンギョロ・ホンタイジー※1:ホンタイジヌルハチの第8子
元号
后金天聡 8年(1627年 - 1636年テェンツォ)
大清崇徳 8年(1636年 - 1643年チョーダ)
誕生1592年11月26日(明朝 崇禎16年)
崩御1643年09月21日(崇徳08年)
享年51歳
在位合わせて18年
后金君主モンゴル大君9年(大汗即位1626年 - 1636年(34歳-44歳)
大清皇帝※2/8年即位1636年 - 1643年(44歳 - 51歳)(瀋陽故宮(盛京皇宫)にて即位
諡号応天興国弘徳彰武寛温仁聖睿孝敬敏昭定隆道顕功文皇帝
廟号太宗タイツォン
陵墓昭陵

概要

三跪九叩頭 参考

ヌルハチの後継者

  • ホンタイジがヌルハチの後を継ぐと、朝鮮が後金に叛いて親明政策を取るようになった。
  • 後金は明と断交しているために、当然朝貢が出来なくなっていたが、朝貢の利益は後金にとって非常に重要だったので、それまでは朝鮮を抜け道として間接的に明と通商していた。しかし朝鮮が叛いたことによってこの道が絶たれ、後金の国内には出荷することのできない朝鮮人参や貂の毛皮などが山積みになってしまった。
  • また西のモンゴルのチャハール部も明と同盟を結び、後金に敵対するようになった。
  • この状況を打開するため、ホンタイジは1627年(天聡元年)に従兄アミン(阿敏)を朝鮮へ遠征させ、これを屈服させた(丁卯胡乱)。同じ年に明領の寧遠城と錦州城を攻撃したが、これは敵将袁崇煥の知るところとなり、敗退した(後に宦官を買収して袁崇煥を誅殺させた)。
  • 1631年(天聡5年)にはチャハール部のリンダン・ハーン(中国語版)(林丹呼図克図汗)に勝利し、1635年(天聡9年)にはチャハール部を組み入れ、元の玉璽をリンダン・ハーンの息子エジェーイ・エルケ・ホンゴル(額哲)から譲り受けた。また、1632年(天聡6年)、ホンタイジはダハイ(中国語版)(達海)に命じて満州文字を無圏点文字から有圏点文字に改良した。
  • 皇帝に
  • 1636年、ホンタイジは玉璽を手に入れたことを機に、満州族・漢族・モンゴル族の三族から推戴を受けた。
  • すなわち国王から正式に皇帝となり、国号を大清とし、併せて崇徳と改元した。
  • ホンタイジは皇帝即位の前後から重臣である兄や従兄たちを失脚させ、権力を自身に集中させている。
  • 明に倣って六部を創設し、漢族官僚を登用することで、それまでの部族連合体から中華的な中央集権帝国への移行を目指した。
  • 1637年、ホンタイジの皇帝即位を認めないことを表明した朝鮮を親征して再び討ち(丙子胡乱)、朝鮮と明の冊封関係を絶つことに成功し、朝鮮を清の冊封国とした。
  • 東北部を完全に掌握したホンタイジは明の領内への侵攻を目指すが、要衝山海関の守りは堅く、明の征伐を果たせぬまま1643年に急死した。
  • 死因については、脳出血等の疾患によるものだったのではないかとする研究がある。遼寧省瀋陽市の北にある昭陵に葬られた。

享年50

関連タグ

清朝 愛新覚羅

ヌルハチ弩爾哈赤 ホンタイジ(称号) 大清皇帝

次代☞順治帝

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました