ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

石川啄木の編集履歴

2023-03-15 01:56:25 バージョン

石川啄木

いしかわたくぼく

東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる

概要

岩手県出身の歌人詩人。本名は「一(はじめ)」。

1886年2月20日~1912年4月13日


中学生時代から短歌に傾倒し、投稿を始める。

『明星』で与謝野晶子らと同人になる。

一度は上京して出版社就職を目指すも、結核にかかったりでうまくいかず故郷に戻り、19歳で結婚。同時期に自費出版で初の詩集を出す。その後は代用教員などの職を得ながら地元から北海道にすんだり、再び上京したりする。

東京在住時には新聞社に勤めながら大逆事件への関心を深めたりするが、再び肺を悪くし1912年に結核で死去した。

三行分かち書きスタイルの短歌が有名。

歌集に『一握の砂』『悲しき玩具』がある。

交流のあった文人に、北原白秋若山牧水らがいる。

クズエピソードの宝庫

往年の文豪には何かと人間的にクズな逸話が多いものであるが、啄木は特に飛び抜けたうちに入る。

中原中也と並び、文豪二大クズと言われる太宰治を入れると3人)。高校生向けの国語教材に悪事を書かれるのはこの3人くらいである。

学生時代にカンニングはする(しかもこのカンニングでは奨学生の級友に無理強いしたもので、結局その級友も連座で奨学生の資格を剥奪された)、北原白秋に女遊びを教える、金田一京助に返す気もないのに莫大な借金する、世話になった与謝野鉄幹や京助の文句を「ローマ字日記」で書く、など例を挙げるときりが無い。


「働いても全然生活が楽にならない」という詩が有名だが、そもそも石川が貧乏だったのは単に金遣いが荒かったからであり、自業自得と言えるかもしれない。


それなのに何故かある種の人にとっては面倒を見てあげたくなる雰囲気があったらしく、またきょうだい唯一の男児であり幼い頃より病弱であったためか母には溺愛されていたようだ。

友人の金田一京助は家財や夫人の持ち物を売り払ってまで彼に援助していた。

京助の息子である春彦は啄木が来るたびに家のものがなくなって行くので、啄木のことを「石川五右衛門の子孫ではないか」と思っていたらしい。


あまり知られていないが、『一度でも我に頭を下げさせし/人みな死ねと/いのりてしこと』(俺様に頭を下げさせた奴はみんな死んじまえ)という句こそが、彼の気性を如実に物語っていると言える(かも知れない)。ちなみに、この「頭を下げさせた奴」というのは啄木に「金を貸した人達」を指すといわれている。


ただ、彼の人間性が、彼の作品の質を落とすものではない。クズであると言われても仕方がないかも知れないが、あまり石川をはじめとした文豪たちをクズ扱いしすぎると不快に思う人も多いので注意されたし。

歌人として詠んだ歌は評価が高いものが多い。


創作での石川啄木

石川啄木を題材にした人物、またはモチーフにしたキャラクターが登場する作品。

詳しくは石川啄木(文豪とアルケミスト)へ。


乙女パズルゲームの攻略キャラクター。→石川啄木(ラヴヘブン)

異世界の危機を救うため、主人公により召喚された。


W主人公の片割れでホームズ役。

金田一京助をワトソン役に、借金返済の一環で探偵業を始める。


史実とは時期が異なるが、史実同様北海道で新聞記者をしている。

遊び好きで白石由竹とは気が合う模様。十二分にクズだが、それでも史実にくらべればマイルドな方である。時々そのクズっぷりに飽きれた永倉新八に、辛辣な評価をされている。


関連タグ

詩人 作家

盛岡市

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました