ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大御所の編集履歴

2013-11-01 18:48:02 バージョン

大御所

おおごしょ

1.江戸時代、徳川家康が征夷大将軍の職を息子の秀忠に譲って隠居したのち、自らのことを「大御所様」と呼ばせた。これ以降、征夷大将軍の職から退いた前将軍のことを「大御所」と呼ぶようになった。 転じてその業界の第一人者・権威者のこと。 2.格闘ゲームプレイヤーの名前である。

1の大御所

古くは親王の隠居所である御所を指し、やがては隠居した親王その者を呼ぶ際の尊称として用いられた。後には摂政関白の実父を呼ぶ際にも用いられている。

鎌倉時代の後半になると、京から親王将軍を迎え入れてはやがて謀反の嫌疑でこれを京に送還するという、首のすげ替えが繰り返されるようになる。すると京に戻った前将軍は隠居した親王でもあることから、これが「大御所」と尊称された。これ以後「大御所」は、半ば前将軍の称号として定着するにいたった。

室町時代には将軍職を実子に譲った足利義満・足利義政・足利義晴が大御所と尊称されている。

江戸時代になると、初代将軍徳川家康と2代将軍徳川秀忠がいずれも将軍職を実子に譲ったことから、実子のある将軍はある時期になると将軍職を退いて大御所となることの方が以後常態化した。ただし大御所となっても、政治の実権は引き続きその者の手中にあり続けることが多かった。


2の大御所


主にKOFをプレイする格闘ゲームプレイヤー。ラルフ・ジョーンズの使い手で有名。他には大門五郎七枷社の使い手でもある。


投げキャラを中心としたチーム構成や、試合前の「投げハメます」のコメント後、実際に投げハメして倒すなどの行動から「投げの大御所」「投げ全一」などと呼ばれる。


大御所という名前はあまり好きでは無いらしく「知り合いに呼ばれるのはいいけど、知らない人からしたらなんか偉そうなんで・・・。」という理由で名前を省略して「ごしょ」として出場している。


ただ、闘劇トップクラスのプレイヤー性能とあまり強キャラを使わず投げキャラを主に使う姿勢から、大御所と呼ぶプレイヤーは多い。


闘劇03のKOF2002で優勝。闘劇09ではKOFが種目に選ばれなかったため、キャベツ氏と共にKOF勢を結成しストリートファイターⅣに出場(使用キャラはルーファス)。

予選では最激戦区の東京エリアを一番に通過、本戦も勝ち進みなんとそのまま優勝してしまった。


主な戦績

第一回闘劇 KOF2002 優勝(クラーク・スティルシェルミービリー・カーン)

闘劇'04 KOF2003 ベスト8

闘劇'07 KOF98UM ベスト4

闘劇'08 KOF98UM ベスト8(表社、ラルフ、大門)

闘劇'09 ストリートファイターⅣ 優勝(ルーファス/ヴァイパー) KOF勢(ごしょ/キャベツ

闘劇'10 KOF02UM ベスト4(ラルフ・ジョーンズ/リョウ・サカザキ/ジョン・フーン

格闘維新 準優勝

Duelling the KOF KOF'98 準優勝

Duelling the KOF road to 2nd season 優勝

Duelling the KOF 2nd season KOF2002 準優勝

Duelling the KOF 3rd season KOF2002 ベスト4

Duelling the KOF 5th season KOF'98 ベスト4

Duelling the KOF 5th season KOF2002 ベスト4

TGB2006 KOF'98 準優勝

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました