ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

♂ポケモン

ぽけもんのおす

オスポケモン。メディアミックス『ポケットモンスター』シリーズに登場する生き物・ポケモンの♂(オス)、及び♂(オス)しか確認できていない種類など。
目次 [非表示]

概要

ポケットモンスター』シリーズに登場する不思議な生き物・ポケモンの♂。

初代では明確に性別の違いがあるのがニドランのみであったが、タマゴ育て屋が実装された第2世代から性別が登場。


主な特徴として、

  • ♀に対してメロメロ状態になったり、ゆうわくを受ける。
  • 特性『とうそうしん』で攻撃技の威力が、相手が♂の場合1.25倍、♀の場合0.75倍になる。
  • タマゴグループの同じ♀とタマゴが見つかる。が、タマゴから生まれてくるポケモンは♀のポケモンの進化前になる。♂の種族の場合はメタモンと一緒にさせる必要がある。

という仕様などがある。


ゴーリキーカイリキーの様にどう見ても♂にしか見えないポケモンも♀も存在し、逆にキルリアサーナイトミミロップニンフィアの様に♀に見えるが♂も存在する種族もいる。


ミツハニーヤトウモリの様に♀しか進化できず♂は進化できないポケモンもいる。


ゲーム上では性別不明とされているが、ソルガレオなどが♂と示唆されている。


外見で性別が違う種類の♂の特徴

第一世代


第二世代


第三世代


第四世代


第五世代


第六世代


第八世代

  • イエッサン :ツノが上向き、鼻のあたりに蝶ネクタイのような青い三角、ジト目。
  • イダイトウ :赤色の筋や斑点。目は鋭い。

第九世代

  • パフュートン:体色が真っ黒で、左耳が顔半分を覆う程。尻尾がバルブアトマイザーの様な形。

個別記事のある♂


♂しかいないポケモン

※太字は伝説・幻ポケモン。

第一世代


第二世代


第三世代


第四世代


第五世代


第八世代


第九世代


余談

上述した通り、ゲームではタマゴから孵るのは基本的に♀の種族であり、♂しか確認されていないポケモンがどう増えているのかは不明

とはいえ、タマゴ自体が謎である事、進化に関しては通信交換の進化する一部ポケモンが野生で確認できたり、ミロカロスリーフィアグレイシアの様に複数の方法があったりする為、人間が確認できてないだけで他に繁殖する方法があるのだろう。


関連タグ

関連記事

親記事

ポケモン一覧 ぽけもんいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました