ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「俺の餌場を荒らしたら許さねぇーぞ…。」

CV:緑川光

概要

炭治郎が初めて遭遇した。狭霧山への道中にあるお堂で人を喰べていた。

血の匂いを嗅ぎつけ駆けつけた炭治郎を襲う。


斧で傷をつけられてもすぐ出血が止まったり、禰豆子に頭を蹴られ身体と頭がバラバラになった状態ながら平然と喋るなど、鬼滅の刃における「鬼」の不死性を見せつけたが、斧で木に打ち付けられて動きを封じられる。炭治郎がとどめを躊躇う内に夜が明け、日光を浴びて消滅した。


頭に腕を生やして炭治郎に襲い掛かった姿から、一部のファンの間では「頭鬼」イシツブテなどのあだ名が付けられている。

鬼舞辻無惨と楽しい仲間たち


余談

  • 特に特徴もないモブ鬼であるが、アニメ版のCVが上述した通り緑川光である。まさに大御所の無駄遣い
    • これには視聴者のみならず出演者も仰天し、花江夏樹はラジオ番組で「このアニメおかしいよ」とこぼしていた。
    • ただ、「主人公が初めて遭遇する敵」という作品のつかみとしては重要な役どころであり、本作の「鬼」がどういう存在なのかを視聴者に理解させるチュートリアル的な役割も担っている。いわば『ウルトラマン』におけるベムラーや『仮面ライダー』の蜘蛛男、『新世紀エヴァンゲリオン』のサキエルのような存在と考えれば、このキャストもそこまで無茶なものではないかもしれない。

  • 大してストーリーに関わらない上にこれといった特徴があるわけでもないただのモブ鬼なのに、僕とロボコの肝試し回で登場している。鬼滅へのパロディも多いロボコだが、キャラがそのまま出てきたのは初めて。つまり、他のメインキャラよりも早く登場してしまったのである。
    • しかし主人公は幽霊だと勘違いしたものの驚きもせず、「なんだお堂の鬼か」とだけ言い、ホッとしている。
    • さらに106話「天体観測とロボコ」にて再登場を果たしたが、主人公たちのリアクションは前回と同様に薄かった。
    • 更に140話「故郷とニョンタ」にてまたもや再登場を果たし本家では2話限りの出番であったが、本家より登場回数の多い3話も別作品で登場するという意味不明な偉業を達成してしまった。しかし相変わらずリアクションは薄かった。

関連タグ


  • 絶鬼…ジャンプ作品&中の人繋がり。こちらも鬼であるが、役回りがどちらかと言えばこちらに近い。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 214266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました