ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

日本の海上自衛隊に配備された初のイージス艦であると同時に、米国以外では初めて配備されたイージス艦でもある。また、米国のアーレイ・バーク級駆逐艦をタイプシップとした、米軍以外では貴重なフルスペックイージス搭載艦でもある。

艦名は全て山の名前に由来する。1993年より配備が始まり、同年からの6年間に4隻が建造され、いずれも現役にあり、各護衛隊群に1隻ずつ配備されている。

海自の艦隊防空の要であるとともに、弾道ミサイル防衛(BMD)の要でもある。


解説

1隻あたりの値段は1200億円以上と、従来のターター搭載艦の倍額以上だが、相応の高性能を誇る。それまでのミサイル搭載護衛艦が一度に2つの目標に対処するのが限界だったのに対し、本型は同時に12以上の目標に同時対処できるというまさしく段違いの性能を有する。また、これらの素となったアーレイ・バーク級より一回り大きく、1世代前の「はたかぜ型護衛艦」よりも3000トン近く大型化している。特に艦橋構造物は、護衛隊群旗艦として運用できるよう艦隊司令部施設を設けて指揮通信機能を大幅に強化した結果、アーレイ・バーク級のそれよりも2層高い大型の物となったである。それゆえに1番艦がまだ「こんごう」と命名される前には、その巨大な艦橋が旧日本海軍高雄型重巡洋艦に似ていることから、ジェーン海軍年鑑で「日本が高雄型を建造中」と報じられていた。

その実、本型4番艦が、高雄型3番艦「鳥海」の名をいただき「ちょうかい」と命名されている。そして2000年代に入ると、同じく高雄型2番艦「愛宕」の名を受け継いだ艦をネームシップとして、あたご型護衛艦(「あたご」「あしがら」)が建造され、こんごう型の次級として就役した。このほか、本型3番艦「みょうこう」と後のあたご型「あしがら」は、先代の鳥海や愛宕と同じく武勲艦で知られる旧海軍の妙高型重巡洋艦1・3番艦「妙高」「足柄」の名を、本型1~2番艦「こんごう」「きりしま」も同じく旧海軍の武勲艦・戦艦金剛および戦艦霧島の名を受け継いだ。


本型は、電波探知妨害装置や対潜情報処理装置などイージスとリンケージするサブシステムはアーレイ・バーク級相当のものを日本が自前で開発した。こんごう型の能力補完のほか、本型開発で得られた技術は、後々の国産護衛艦にも様々な形でフィードバックされた。アーレイバークオリジナルのSQQ-89対潜情報処理装置、SLQ-32電子戦装置などはイージスのコアシステムと同等の機密を有し、本型の段階では供与を受けられなかった。しかし同等品を国産化しうる能力を示したことで、後のあたご型護衛艦ではイージスオリジナルの最新サブシステムも、ライセンス製造と運用が認可された。

近年ではその優れた能力を生かして弾道ミサイル防衛(BMD)任務が与えられ、洋上での探知と迎撃を行うため、全艦がBMD対応改修を完了。弾道弾に見立てた高速目標への迎撃試験にも成功を収めている。


なお、本型のレーダーマストはステルス性を重視した平面タイプではなく、従来型のトラスを組み合わせたラティスマストを採用している。また後部にはヘリ甲板が存在するもののヘリの格納庫を持たず、ヘリコプターを発着艦させることは可能だが搭載することができない。この点は続くあたご型でヘリ格納庫が追加され、マストや艤装はステルス性を高めたものに変えられるなどの改良が施された。こちらも平成24年度予算でBMD改修が計上されている。


一番艦・護衛艦こんごう

二番艦・護衛艦きりしま

きりしま

三番艦・護衛艦みょうこう

イージス

四番艦・護衛艦ちょうかい

イージス艦

建造先は「ちょうかい」のみ石川島播磨重工東京工場(2001年度末閉鎖)、その他は三菱重工長崎造船所である。


リムパックとこんごう型

環太平洋合同演習リムパックには、海自艦は1994年からイージス艦が参加するようになったが、そのほとんどでこんごう型のうちの1隻が参加している。

「こんごう」:1994年

「きりしま」:1996・1998・2000・2002・2006・2008・2014年

「みょうこう」:2012年

「ちょうかい」:2016年

2004年はイージス艦が別任務のため参加しておらず、2010年は次級の「あたご」が参加した。

また「きりしま」が参加したリムパック2006では、朝鮮民主主義人民共和国による弾道ミサイル発射の事案に対処すべく「きりしま」は途中で帰国した。


関連タグ

海上自衛隊 護衛艦 イージス艦

前級:はたかぜ型護衛艦 次級:あたご型護衛艦

関連記事

親記事

ミサイル護衛艦 みさいるごえいかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 115399

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました