ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

にゃんこ大戦争配信者

にゃんこだいせんそうはいしんしゃ

YouTubeでにゃんこ大戦争を主に解説等をしている配信者やにゃんこ大戦争を主に実況している方々。
目次 [非表示]

はじめに

これはにゃんこ大戦争を主に、もしくはにゃんこ大戦争のみを・実況・解説している、攻略動画を投稿している配信者をまとめただけの記事である。詳しい方はどんどん改変していってください。


配信者

uriboten

  • 8.02万人

読み方はそのままうりぼてん。にゃんこ大戦争動画の第一人者だった方。攻略動画やキャラ性能動画は勿論だが、この方最大の特徴であるのは雑改造シリーズ。無限超特急で〜、〜が縦に並ぶだけ、カチカチヤマンズ改造等の伝説を残してきた。最後の動画はブラックマと化したジェンヌでver6.9レジェンドを無双したいという動画で終わっている。現在はもう動画は投稿しておらず、引退したと言われている。


7(にゃんこ大戦争のユーチューバー)

  • 29.9万人

速攻、特殊攻略を主に投稿している。その動画内容は再現難易度が高いため、本人も言っているように真似やアレンジする際は自己判断でとのこと。速攻を極めたり、万能編成を創り出したり、難関ステージをネタプレイで攻略したり、小技や速攻などの特殊攻略において、一番の実力を誇るなどまさに神と呼ばれるに相応しい存在である。アイコンはキャットバスターズマフモフである。

2021年3月より、チャンネル名が「7」から「7/しち」へと変更されている。


souemonkun

  • 7.26万人

読み方はそのままそうえもん。uriboten氏の意思を継いで説明動画を配信している配信者。性能紹介を主として、ガチャや攻略の動画、さらに企画系の攻略でルガ族が行くシリーズ、様々なネタ動画を上げている。女の子系のキャラが当たって性能紹介するときはを大きくして、工口えもんになる。上の二人と同じで字幕で解説するが、一回だけリアルの生声動画(旅動画)を上げている。

動画の最後は超古代勇者ウルトラソウルズの第一形態達が登場し、一言を言って終わる。

2022年夏、ジューンブライドガチャのウェディングクロノスの解説を最後に動画更新が止まっている。


どんとこい上田

  • 4.77万人

キャラのトリセツを主に投稿している実況者。評価はS+からD-。主に第三形態が実装されているキャラの性能を特性、ステータスを解説を交えて総合的に評価するもの。キャラクターの評価はあくまで上田氏の観点からの評価なので、最終的な評価は自分でつけるようにしよう。

キャラトリセツ以外にもステージ攻略やガチャ動画やガチャのトリセツ、敵のトリセツ、にゃん講座、ボク殺…と沢山の種類の動画を上げている。字幕ではなくリアルボイス。たまに録画ミスや気分の問題で字幕になることもあり。

強敵ダチョウ同好会を忌み嫌っているのも特徴であり、様々なあだ名で罵倒するほど。

初代アイコンはメイドインアビスナナチ。二代目アイコンは自作ドットにして嫁のワンダー・モモコである。現在のアイコンはイラストレーターのマルイノ氏がFANBOX特典にて贈呈した、金髪美少女ロリになっている。(上田氏本人に似ているのだそう…)


ポンカメ

  • 6.76万人

ネタ動画を主に上げている配信者。攻略動画や性能紹介動画もあげるが大体の動画において編集ミスや誤字が多い(通称ポンミス)。元々は字幕だったが、少し前位から時々声出しするようになった。動画の最後には自画像と共に一言を添えている。

声出しは主に真レジェンドの初見攻略やガチャ動画など。

オリジナル曲などの動画も上げている。


ネコレンジャー

  • 6.64万人

攻略動画(最近では実況を始めた)やガチャ動画、性能分析動画、ネタ動画を投稿する配信者。投稿頻度が高く、それぞれの動画数も多め。ゆるゲゲもやっている。

女性キャラの性能紹介はsouemonkunとほぼ互角であり、「エロレンジャー」と呼ばれることも。妻子持ちなのに…


3にゃん

  • 12.3万人

決定戦シリーズ、ビフォーアフター(初見プレイとクリアプレイ)動画、歌ってみた(替え歌)を中心に投稿しており、煉実杏寿郎と袋叩木左近次という一人二役で実況、解説する。

決定戦とビフォーアフター動画ではたまにゲストが登場するがこれも3にゃんが演じている。主な登場回数が多いゲストは、「古畑にゃん三郎」や「NEKKO」など。

『浅い』というワードが決定戦とビフォーアフター動画では必ず煉実か袋叩木が言う。

他にも、イビリ少尉というキャラクターを演じながらにゃんこキャラを愛でる(パワハラする)キャラを愛でるシリーズや、他の作品をにゃんこキャラで表現したにゃんこで学ぶシリーズなど、PSB(プレイングスキル不足)なりに工夫をした動画を投稿している。最近は少しずつPSBを克服してきているようで、ネタ攻略動画も出している。

アイコンはネコハッカー


Canhel@ゲーム実況局(カンヘルゲーム実況局)

  • 18.9万人

攻略動画やガチャ動画を主に投稿し、茶番を交えながら実況する配信者。何故かこのチャンネルはアイアンウォーズを使うと割となんか勝つという謎の力がある。オリジナルのキャラとして味方側で霊夢たちが攻略に困った時にいつも協力してくれる証拠品さんという青髪の少女(性別は無い設定だが、立ち絵は完璧に少女)と、秘密結社Pにつくワンコ軍団を従えて実況を乗っ取ろうとしているミスSという茶髪の少女がいる。最近は、出撃しているにゃんこと敵キャラにもボイスと字幕を付けての茶番もするようになった。基本的には不定期投稿だが、アイアンウォーズ関係のアップデートが入るとほとんど即時に投稿する。

バイオハザードを始めとする他ゲーの実況もやっている。2020年7月からカンヘル氏の個人的な理由によりチャンネル名のCanhelが片仮名のカンヘルに変更となった。なお本人より、正式名称は変わらずとのこと。


こーた/チームどんぺり

  • 34.9万人

にゃんこ大戦争では攻略動画やガチャ動画を主に、任天堂ゲームの実況もやっている。にゃんこ大戦争ではデイダラトゲランことデイダラ様やマミさん、(第三形態の)セイバー覚醒ムートをよく使う。

エンジョイ勢なのでレジェンドステージの進行はゆったりとしている。

そのため、初実装されたステージとは違うステージで見知らぬ敵に遭遇することもしばしば。

自称ルガ族が最も似合う男。

その異名に違わず、ルガ族の新キャラが実装される度に躊躇なく11連でガチャる。

現状では伝説レアであるレジェルガ、最新のキャラのオコルガが未入手。

ガチャの運が方向音痴であり、お詫びガチャと称して11連を引いたところ、3回目にして伝説レアであるうしわか丸を引き当てたり、本垢では未入手の黒ダルや黒キャスなどの超激レアキャラを無課金垢で引き当てるなど、その方向音痴さは確かな様子。

マイクラなどででっかいネコを作ったりした。ポンカメ氏とはリアルで一緒に飲みに行ったりちゃん付けで呼ぶなど仲がいいらしい。

アイコン及びこーたさんのキャラは緑のローブ?白シャツにジーンズ、革靴に顔はにゃんこの顔をした青年である。


おまめサンシロー

  • 73.7万人

リアルではお笑い芸人として活動する人物。

にゃんこ大戦争の他にもマイクラ等多数のゲーム実況や手書き動画もやっている。自作キャラのドイヒーくんとハゲ先生の掛け合いが特徴的で、にゃんこ動画の最初に前の動画のコメントで募集された「(にゃんこキャラ)ドイヒー」をやる。


しのぶ

  • 17.4万人

昔から妖怪ウォッチの動画を上げていて、2020年からUnityで作った自作にゃんこの動画を上げている。

3ヶ月かけて敵を使ったり、ステータスをいじったり、もとからあるステージ同士で戦わせたり、物理演算を導入してみたりなど様々できる模様。

真似しようとしてもなかなかできない...と思う。


エル

センシティブな作品

  • 73.2万人

にゃんこ大戦争のほかにフォートナイトなどの動画も出しているゆっくり実況者。動画には東方キャラの他に、青髪オッドアイの「エル」、茶髪で狼の耳と尻尾が生えた「オーちゃん」、にゃんこ大戦争のネコの姿をした「マシュにゃん」、赤髪の「ルア」が登場する。ちなみに中の人の性別は「エル」。動画内で下ネタが多く、「工ロさん」と呼ばれてることも。

動画内で自ら自称し、ネタにするほどの廃課金勢。

特に有名なのはジャンヌ・ダルクを引き当てるのにおよそ20万円費やしたりなど。

課金絡みでカイジの大槻班長のネタをよく使う。


黒透

  • 5.43(10.4)万人

ゆっくり実況者。にゃんこ大戦争の他の他にも、城とドラゴンなどの動画も投稿している。

うp主の黒透、東方のキャラクターの他に、ネコ助というにゃんこ大戦争のネコの姿を模したキャラクターと共に実況をしている。

動画の最初の方はゆっくり茶番となっており、茶番が本編と同じほどの尺になることもしばしば。

2022年9月の城とドラゴンのネコムートガチャについての動画投稿後、2023年7月時点で新たな動きはない。(チャンネル概要の関連URL先のpixivやニコニコ動画も同様)



関連タグ

にゃんこ大戦争

youtube

実況者

配信者

関連記事

親記事

にゃんこ大戦争 にゃんこだいせんそう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました