ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ねずみ算

ねずみざん

ねずみ算とは、あるものの数が倍々と増えていく計算のこと。転じて、増え方が非常に膨大なことも指す。
目次 [非表示]

概要

ねずみ算とは、かけ算を繰り返すこと。累乗

ねずみが多数の子を産み、その子がまた多数の子を産むのを繰り返して繁殖していく状況から名付けられた。


ねずみ算をすると数値があっという間に天文学的に膨れ上がる。

例えば、初日米粒1粒、2日目2粒、3日目4粒と倍々に増やしていったとすると、56日目で全世界の年間米生産量を超えてしまう

このため、「ねずみ算式に増える」と言った場合には、同時に増え方が凄まじいことを意味することが多い。


余談

自然界では、ねずみがねずみ算同様に増えることはない。

自然界では子どもを産む前に死ぬねずみが圧倒的に多く、個体数は抑えられる。

(ただし、自然の摂理が働かない繁殖の結果、惨劇が起きることもある)


表記ゆれ

鼠算


関連タグ

ねずみ 計算


ネズミ講:ねずみ算が由来。会員がねずみ算式に増えていくが、全世界の人口でもねずみ算には勝てずいずれ破綻する。


ネズミざんSVのポケモン「ワッカネズミ」、「イッカネズミ」の専用技。間違いなく元ネタと思われる。メイン画像はこれ。

関連記事

親記事

計算 けいさん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 95389

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました