ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

板橋しゅうほうSF漫画

1983年、「月刊スーパーアクション」(双葉社)で連載開始。

単行本は双葉社より全2巻、大都社より新装版全2巻が発行されている。

OVAは劇場公開された。


あらすじ

ライデンが愛車のBMWで夜の街を流していると、ケイ、アイと名乗る一文無しの親子に助けを求められ、なすがままに愛車に乗せてしまう。

しかし直後に、額に数字のある謎の女から超能力による追撃を受け、逃走を余儀なくされる。サイキックバトルの熾烈な攻防の中、殺されそうになったアイの意識が暴走し、触れていたケイが強大な超能力を発揮、夜の街が割れて不気味な位相空間が出現するのだった。


登場人物

フロア1983

本作の舞台となるフロア。1993年の東京を再現し、何度もやり直している。

『神柱』を中心に半径440kmの同心円状に広がるフロアが幾層にも重なった円筒形の構造物の中にあり、各フロアは進化の実験の場である。


創造者

人類。はるか上方のフロアで進化の袋小路に入り込み、絶滅を待っている。

プログラムアイとプログラムアロイを競わせ、どちらに進化のやり直しをさせるか決めようとしている。


ヨシオカ・ライデン

本作の主人公。現職のベテラン警官でアケミという妻を持つ。

レーサー志願であったが、視力の問題で断念。車の趣味が高じ、退職金を前借してアルピナチューンBMWを購入。Kとアイの逃避行に巻き込まれ面倒ごとを嫌うも、人の好さからつい助けてしまう。

最初は敵対していたK2に惹かれるようになり、アケミとの板挟みになる。


K(ケイ)

元大学生。ある日校内での呼び出しに応じ、フラウドの施設で手術を受け『ヘッドメーターズ』という疑似超能力者となる。

試作品としてクゥ・ラグア・リーが自ら手掛けたヘッドメーターズで、チューンドマンの能力を併せ持つ。全身の主だったツボの108箇所がセンサーに包まれ、常時『急場のバカ力』を『普通のバカ力』にできる。センサーはヘッドメーターがレベル5以上で始動でき、発光する。

しかし同じ手術を受けた恋人のエツコが死に、そのショックからメーターが5までしか上がらない不良品となる。超能力としてはスプーン曲げもできず、カンが鋭くなる程度。

アイ(I2)に父親と名乗り、謎の施設を脱走。


I2(アイトゥー/アイ)

Kの元恋人、エツコのクローン。Kを父と慕う謎の少女。

他者の激しい感情に反応し、彼女自身が引き金となって強大なエネルギーへと増幅させてしまう。

そのため『伝説のトリガー』としてフラウドやアロイから追われることになる。


K2

Kの女性クローン体。ヘッドメーターズの一員で、半身同様であるKとひとつになりたいという偏執的な愛情を持つ。事故により一時的に記憶を失い、Kらと行動を共にするようになり、その際ライデンを愛するようになる。


アケミ・ライデン

ライデンの妻。


リー

地下街ガードマン


K2が吹き飛ばされた位相空間の近くにたまたま居合わせた野良猫。位相空間に尻尾を焼き切られ、アイに助けられる。


フロア2183

ライ・ロー・チン

フロア2183の国家首相。老人だが、培養カプセルのような生命維持装置を備えたパワードスーツに納まっている。


フラウド

ヘッドメーターズという疑似超能力者を従える秘密結社。


アニメ

1986年にOVA作品として製作され、1986年7月26日(OVA発売日)に東宝系にて公開された。

声優


スタッフ


備考


関連タグ

板橋しゅうほう キャロル・ザ・ダークエンジェル ソウルテイカー

関連記事

親記事

板橋しゅうほう いたはししゅうほう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 205

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました