ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アメタマ

あめたま

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0283
ホウエン図鑑No.032
セントラルカロス図鑑No.047
アローラ図鑑No.172
パルデア図鑑No.049
ローマ字表記Ametama
ぶんるいあめんぼポケモン
タイプむし / みず
たかさ0.5m
おもさ1.7kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性すいすい/あめうけざら(隠れ特性)
おとしものアメタマのミツ
タマゴグループすいちゅう1/むし

各言語版での名称と由来

言語名称由来
日本語アメタマあめんぼ+雨+玉+飴玉
英語・スペイン語・イタリア語・ポーランド語Surskit
ドイツ語Gehweiher
フランス語Arakdo
韓国語비구술비(雨)+구슬(玉)
中国語溜溜糖球

進化

アメタマアメモース(Lv.22)

雨上がり


概要

第3世代から存在するアメンボをモチーフにしたポケモン。

名前の由来は「アメンボ」+「水玉」。


池や湖、水溜りを主な出現場所としている点はモチーフのアメンボそのままである。

主に水草の多い水辺に住むようで、雨上がりに街の水たまりに現れる傾向にあるようだ。つま先から出す油により水上を滑るように移動する事が出来る。


危険を感じると、頭の先から甘い蜜を出す。これが好物であるポケモンも多く、パンに塗るととても美味しいらしい。その一方で、天敵とする鳥ポケモンにとっては苦手な味に感じるようだ。


同複合タイプの後輩であるシズクモとは生息地も餌も被る彼らとはよく争いが起きる。


ちなみにアメタマ自身の主食は微生物だが、上記のシズクモの解説から、自分と同程度の大きさのポケモンの体液を吸ったりするのだろうか。


ゲームでの特徴

  • 第6世代に至るまで1種類しかいなかったむし/みずの複合タイプのポケモン。2種類のタイプ相性が上手くかみ合った優秀な組み合わせなのだが、進化すると別に珍しくも何ともないむし/ひこうの組み合わせになってしまう……


RSEORAS


  • 一応大量発生もあったがやはり運次第。おまけにエメラルド版には大量発生以外で出現しない。第3世代でコイツの探索に苦労した人も多いのでは。

  • 『ORAS』では123ばんどうろトウカシティにも出現。ふれあいサーチで野生のアメタマが簡単に手に入るようになっているのだが、このサーチでは時折タマゴ技を覚えていることがある。
    • そしてこいつのタマゴ技には「ハイドロポンプ」がある。最序盤でいきなりタイプ一致威力110の大技をぶっ放すというとんでもないアメタマに出くわして捕まえようと意気込んだトレーナーが返り討ちに遭った例数知れず。

DPtBDSP


HGSS

  • サファリゾーンに出現するが、そうげんエリアではみずべブロック28個、もりエリアではみずべブロック24個、しつげんエリアではそうげんブロック6個置く必要がある。

ブラック・ホワイトBW2


XY

  • ストーリーにおいては、最初のジムリーダービオラが使ってくるのだが、トラウマメーカーとして名を馳せることになった。
    • 何とみずあそびを使いほのお技の威力を下げ、あわよくばタイプ一致のあわでほのおの抜群まで取りにかかる。むしタイプのジムだからと高をくくってフォッコで挑んだトレーナーが返り討ちに遭った例数知れず。

  • 因みに野生では一切出現せず、3ばんどうろフレンドサファリ(むし)から捕獲できるアメモースからタマゴを孵すことでしか入手できない(そのアメモースも水上にしか出現しないため捕獲できるのはかなり後半となる)。

サンムーンウルトラサンムーン


スカーレット・バイオレット

  • 第8世代『剣盾』では登場しなかったが、第9世代では内定。南1番エリア・5番エリア、DLCではキタカミの里に生息している。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
403032505265269

  • 能力はやはりたねポケモンらしく低めだが、唯一素早さだけは進化後より高かった……のだが、第7世代でアメモースのすばやさが上方修正された。

  • また、タマゴ技だがむしタイプでは珍しく「ハイドロポンプ」を習得することができる。これをタイプ一致で放てる上、特性「すいすい」の事を考えると雨を活かしたパーティに向いていると言えるだろう。これはアメモースには無い利点といえる。

  • 第6世代からタマゴ技で「とどめばり」を習得。モチーフになったアメンボも口吻を獲物に突き刺して体液を啜る。アメタマの場合どこから針を出すかはお察しください。よりアメンボらしくなったとは言えるが、肝心の「きゅうけつ」は覚えない。それどころかお前本当にアメンボか!?と思わせる「ねばねばネット」を覚える。たぶん名前がアメタマだから水飴らしき物でも出してるんだろう、多分。と言っても元ネタのアメンボは飽くまで飴の匂いがするだけで、糸を吐いたり、粘液を出したりはしない。むしろ液体を啜る側である。

使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版

  • マサトくん(AG49話)
  • ケント(AG103~)
  • ワカナ(AG162話)
  • ビオラ(XY)
  • キャサリン(裂空の訪問者)

漫画版


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • マサトくんのアメタマ
    • AG49話マサトにそっくりなうえに同名のマサトくんという少年と仲良しのポケモンで登場。おそらくまだ正式にゲットしてないと思われる。ロケット団に狙われて捕まりそうになるが、マサトやハルカの協力もあり「みずのはどう」や「バブルこうせん」などでロケット団と立ち向かった。

  • ケントのアメタマ
    • AG103話でイザベ島のプリカコンテストに出場したアメタマ使いのコーディネーター・ケントのポケモンで登場。
    • 数多くのコンテストに出場しているベテランで「かげぶんしん」「でんこうせっか」とスピードに定評があるが、ハーリーにアメタマはスピードが遅いという嘘情報を信じたハルカはアメタマの速攻に苦戦する。
    • 「みずのはどう」で迫ったところをハルカのフシギダネに足元につるのむちを打ち込まれてバランスが崩れ、「はなびらのまい」を食らって敗れる。

  • ワカナのアメタマ
    • AG162話でコーディネーターのワカナのポケモンで一次審査に登場。「れいとうビーム」でステージを凍らせて、その上を「こうそくいどう」ですべりながらジャンプしてフィギュアスケートのように華麗に演技をした。

  • ビオラのアメタマ
    • XY5話からビオラの手持ちで登場。れいとうビームでフィールドを凍らせて相手を惑わす戦法が得意で1回目のサトシとのジム戦ではサトシのピカチュウを倒したが、ヤヤコマに倒された。2回目のジム戦ではピカチュウに敗れた。
    • バトルシャトーではザクロのイワークに敗れる。

  • キャサリンのアメタマ
    • 劇場版『裂空の訪問者』でサウスシティ出身のトレーナーでリュウの双子の姉妹の片割れキャサリンのポケモンで登場。サトシ達のポケモンと仲良くなり一緒に遊んだりした。危険を察知する能力があるのか突然「アッアッアッ」と大騒ぎをする。

  • SM71話
    • スイレンにホレたシズクモがようやく見つけたお気に入りの場所にいた先客でバトルとなるが、途中でアメモースに進化したため水場が必要なくなり、その場所はシズクモの場所となった。

その他


余談

  • アニメ版のコイツの鳴き声はエロいと評判である。
  • そういえば、アニメのカスミはみずタイプ好きでむしタイプ(クヌギダマなど除く)が苦手なのだが、アメタマを初めとするみず・むし複合のポケモン達は大丈夫なのか疑問な方もいただろうが、最終章「めざせポケモンマスター」デントの問いに対して「悩ましい所ね~」と回答している。

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 1話:冒頭で登場

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 6章でガイル・ハイダウトのポケモンで登場。粘液で敵の足元を固定する・サイケこうせんでモンスターボールの開閉を妨ぐ・人やポケモンを操る・ガイルを抑えつけたポケモン5匹を一気に吹き飛ばす・触角での威嚇で敵を足止めするなど多彩な戦法を持つ。
    • 作者によればガイルのアメタマはタマゴから生まれ愛情を込めて育てられたとの事で、その経緯から忠誠心が高いと思われる。

関連イラスト

あめたまSurskit

ポケモン模写:アメタマみずべのポケモン


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン RSE ORAS

ポケモン一覧 むしタイプ みずタイプ

虫ポケモン


0282.サーナイト(メガサーナイト)→0283.アメタマ→0284.アメモース


同複合タイプ

※シズクモ系統とは敵対関係


関連ポケモン等


その他

関連記事

親記事

むしタイプ むしたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 793472

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました