ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

1964年9月7日生まれ、スイスチューリッヒ出身の格闘家

スタイルは空手で、豪快な踵落としを得意とした。

1990年代のK-1人気を引っ張ってきた名選手の一人。


ヘビー級としては小さく軽かった上に、初期は顔面パンチ有りのルールに中々馴染めず翻弄されていたが、精神的な向上やディフェンス技術の改善をし、1996年にK-1GPで優勝し王者にまで登り詰める。

その後1997年、1998年でも決勝進出し、3年連続ファイナリストになっている(この記録はセーム・シュルト、K-1 WORLD MAX2004年、2006年世界王者のブアカーオ・ポー・プラムックと同じくK-1 WORLD MAX2005年、2007年世界王者のアンディ・サワーの3人がのちに到達している。


体重100kg以上である事が当然になっていったK-1において、身長180cmしかなく100kg以下のままで増量しなかったアンディがこのような健闘を見せた事はまさしく偉業と言えた。

創世期のK-1で、ピーター・アーツアーネスト・ホーストマイク・ベルナルドの3人と共に「K-1四天王」と称された。


その人気はK-1だけにとどまらず、企業のテレビCMにも出演するなど、一般にも広い知名度を持ち、愛された外国人の一人であった。

日清食品カップラーメン「強麺」のCMで連呼していた「ゴーメンナサイヨー」は、今でも覚えている人は多いはずである。


ニックネームは「青い目の


入場曲はウィー・ウィル・ロック・ユーを使用。


突然の死

2000年8月24日、アンディが急性前骨髄球性白血病で緊急入院していることが公表された。

本件は頑なに伏せていた為、ファンや関係者はおろか家族すら寝耳に水だったという。


一旦は回復の兆しが見えており、この際に発した「今度の敵は私が闘った中でも一番の強敵です。しかし、私は勝ちます。」というメッセージは有名である。

しかし、その後危篤状態に陥り、同日18時21分に逝去。

最期は角田信朗らが看取った。35歳没。


なお、出場予定だった福岡でのGP予選トーナメントには、自身の遺言を受け入れて当時ボクシングに転向していたベルナルドが出場した。


K-1で活躍した弟子に、ジャビット・バイラミ、ピーター・マエストロビッチ、アゼム・マクスタイ、マイケル・マクドナルド、グレード草津らがいる


ベルナルドとは2勝2敗、アーツとは2勝2敗、ホーストとは1勝3敗。


関連タグ

格闘家 空手 K-1 踵落とし

関連記事

親記事

空手家 からてか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました