ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イオリ・セイ

いおりせい

イオリ・セイとは、TVアニメ『ガンダムビルドファイターズ』の登場人物。同作の主人公の一人である。
目次 [非表示]

「壊れたら何度だって直す! 前に出るんだ!」

CV:小松未可子

人物像

本作品の主人公の一人。私立聖鳳学園に通う中学1年生の少年。13歳。

模型店「イオリ模型」の一人息子で、父の影響で幼い頃からガンプラに親しんできたが、ガンプラバトルの腕前はからっきし。

第7回ガンプラバトル選手権が迫る中で風変りな少年レイジを泥棒騒ぎから救ったのが縁で、彼と共に世界大会へ挑むことになる。

イオリ模型の店頭に展示されているディスプレイ用のガンプラも彼が作った物であり、中学生にして合わせ目消しや塗装は勿論、スクラッチビルドもこなす実力はサザキ・ススムヤサカ・マオからも認められている。また、ガンプラを自作する上でデザインを練るためにデッサンもこなす(現実にも絵を描けるプロモデラーは存在する)。


父・タケシは第2回ガンプラバトル世界大会の準優勝者であり、父親の活躍への憧れがセイにとっての原点。

父親の影響でビルダーとしては世界に通用するほどの制作技術を持っているため、大人も顔負けの模型制作技術を称賛されることも多く、謙遜しつつもあからさまに喜ぶ素直さを見せる反面、他者のもつ技術や発想に刺激を受けて自身のガンプラに反映させるなど、柔軟性や向上心に富む。レイジの奔放さに振り回されるものの、彼の操縦センスには絶大な信頼を寄せており、ガンプラ制作に費やす時間はこれまで以上になった。

一方でファイターとしての技量は低く、自分の作った高性能な機体をまともに扱えず、ガンプラバトルで勝てたためしがない(国内ランキングも2980891人中2959201位と低い)。そのことが彼にとっては大きなコンプレックスであったが……。


表情も豊かで顔芸もとい百面相に定評あり。

容姿は母・リン子によく似ており、髪型や服装は『機動戦士Ζガンダム』の主人公カミーユ・ビダンを思わせる。一方ではリン子曰く、セイが作るガンプラはどことなくタケシが作るそれと雰囲気が似ているらしい。

なお背が152㎝と、身長が判明しているキャラクターの中では最も小柄。


チナとは教室で席が隣同士という事もあり、物語開始時点から知り合いであったが、彼女がガンプラに興味を持ち始めてからは段々と距離が縮まっていった。当初はマオから「彼女」と称されても大した反応を見せなかったが、何かと気遣ってくれるチナの細やかさには気づいており、次第に意識するように。赤面や照れ顔も増え、初々しいやりとりもある反面、レイジとアイラの和解のために連係プレーを見せるなど、互いへの信頼は確固たるものになっているようだ。


父親の英才教育もあってガンプラに対する愛情は人一倍であり、三歳の時に『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイの台詞(全43話分)をその深層心理に刻み込んでいる程(ニルスに催眠術をかけられた際にはあのシーンの台詞を口にした)。ガンダムシリーズ全般についての知識も広く深いため、ディープなガンダム談義のできる相手に飢えている。

一方でガンプラを乱暴に扱う行為に不快感を表す一面もあり、サザキの強引なバトルスタイルには否定的なほか、予選で戦ったキララの事前工作(セイのガンプラを予め傷つけていた)を知った際には強いショックを受けている。


なお、彼のバトル不得手は、その愛情ゆえにガンプラが傷つく事を恐れ、慎重さが勝って操縦に集中できなかったためである。

数々の強敵と渡り合うレイジの隣でバトルを見続け、傷つく事を恐れずに「全力で戦う覚悟」を学んだ事で成長していき、決勝戦前の前夜祭に於いてレイジとフリーバトルに興じた際には操縦にもたついていた過去の面影はまるで無く、思い切りのよいトリッキーな戦闘スタイルを見せつけ、タツヤとのラストバトルでは互角(もしくはそれ以上)の戦いを見せ、彼の成長ぶりを印象付けた。

世界大会後は父と同じく、世界を又にかけてガンプラの普及に努めている。


戦績

主な使用ガンプラはビルドストライクガンダムビルドガンダムMk-Ⅱ

また、サザキとのバトルでは一度だけであるが模型店の展示品であるウイングガンダムを使用している。

自身のバトルセンスの低さから、バトルではセコンドを担当。

豊富なガンプラ知識を活かし、機体のエネルギー管理、敵機体の性能や挙動についてのアドバイスでレイジを補佐する。ガンダム作品に対する造詣の深さから、作中で用いられた奇抜な戦法を再現することもある。

ガンプラバトル選手権の地区予選では毎回一回戦での敗退を繰り返していたが、第7回大会ではレイジとコンビを組んで参戦。レイジがビルドストライクガンダムで初勝利を収めた際には、感極まって目に涙を浮かべた。


レイジの技量を最大限に反映するべく、才能の限りを注ぎ込んでビルドストライクガンダム、ビルドガンダムMk-Ⅱを作り上げ、地区予選で快進撃を見せる。勝ち抜いていく中で、マオやユウキ・タツヤのガンプラに感銘を受け、ビルダーとしての技術の向上に熱意を傾ける。

一時期ガンダム知識の豊富さが災いし、「ガンダムの世界観」という枠に囚われてスランプに陥った事もあったが、チナのガンプラバトル出場をサポートしたことが切っ掛けでスランプを脱し、世界大会に合わせてスタービルドストライクガンダムを作り上げた。同機体は世界大会デビュー戦にて、各国の強者を驚愕させるだけの性能を見せつけ、ヤサカ・マオリカルド・フェリーニニルス・ニールセンなどの世界大会出場選手達と友情を育んだ。


最終的に三代目メイジン・カワグチことユウキ・タツヤと世界大会決勝戦で雌雄を決し、メイジンがマシタ会長に操られていたという不運なアクシデントがあったものの、父親が成し得なかった世界大会優勝という夢を叶えた。

直後にマシタ会長が巨大アリスタを暴走させた際にはビルドガンダムMk-Ⅱを操縦して他のビルダー達と共に奮闘。実体化したア・バオア・クー最深部にて巨大アリスタ結晶体から発せられる粒子の嵐に押し流さそうになるも、Mk-ⅡビルドブースターをレイジのスタービルドストライクにドッキングさせてRGシステムを完全開放、フルパワーのハイパービルドナックルで結晶体を完全に破壊した。

その後、結晶体の消失により世界からプラフスキー粒子が消え行く中、決勝戦前夜祭で交わしたタツヤとの「最高のバトルをしよう」という約束を果たすべく、マオとフェリーニから借り受けたパーツで応急処置を施したスタービルドストライクでレイジと共に最後のバトルを挑む。最後は自らの手でスタービルドストライクを操縦してタツヤを追い詰めるほどにまで成長していた技量を見せるが、惜しくも決着の直前にシステムが完全停止。

そしてアリスタが消えてアリアンへ帰る事になったレイジにもっと強くなって対決することを約束し、ハイタッチでその旅立ちを見送った。


それから一年後、ニルス達がプラフスキー粒子の合成に成功したことでガンプラバトルが再開され、スタービルドストライクガンダムを更に改良したビルドストライクガンダムコスモスで第8回ガンプラバトル選手権に臨んでいる。その顔は以前に比べ、どこか凛々しく精悍さを感じさせるものへと成長していた。

その少し後を描いた『GMの逆襲』では、チナやマオと共にニルスからヤジマスタジアムの落成式に招かれ、そこでガンプラマフィアが起こした事件に巻き込まれる。

この時、ビルドストライクコスモスはガンプラマフィアによって盗まれていたため、セイは製作途中のオリジナルガンプラ・スターバーニングガンダムで参戦する。

サイコジムとの戦いではプラフスキー粒子を掌握されたために窮地に陥るが、ここでアイラが持っていたアリスタの力で再びこちらの世界へとやって来たレイジが駆け付けたことで窮地を脱し、レイジをサポートしてガンプラマフィアのボスが操るサイコジムを撃破する。

事件が解決した直後、ビルドストライクコスモスを駆ってレイジが操縦するスターバーニングガンダムとの真剣勝負に臨み、あの日レイジと交わした約束を果たした。

翌年、後のガンプラバトル部の部室に思い出を残し、チナと共に聖鳳学園中等部の卒業式に出席している。


その後、第11回大会にも出場しており、後にカミキ・セカイの愛機となるビルドバーニングガンダムを駆り、戦い抜いた。

ビルドバーニングはその後再びレイジとの思い出を秘めて彼専用にチューンを行った後、第7回世界大会の優勝トロフィーに秘匿していたが、セカイがこれを発見し全日本ガンプラバトル選手権へ参戦した事を知る。

ビルドバーニングガンダムの処遇に関しては、セカイのファイトスタイルがレイジに似ている事もあり、正式にセカイへ託す決意をしており、チナを通じて予備パーツを送るなど、後輩達を陰ながら応援している。


ガンダムビルドメタバースでは

3話にて登場。使用機体はビルドストライクエクシードギャラクシー


余談

ガンダムのアニメシリーズにおいて女性声優が男性主人公を演じるのは、ロラン・セアック朴璐美に続いて二人目(ゲームなどを含めると三人目。二人目は『X ASTRAY』の主人公の一人、プレア・レヴェリーを演じた小島幸子。準主人公を含めた場合は『ガンダムW』のカトル・ラバーバ・ウィナーを演じた折笠愛から数えて四人目)。ちなみに、もう一人の主人公であるレイジを演じる國立幸も女性声優である。ただし本作の場合、ガンダムによる戦争ではなくガンプラを扱った平和的な作品の為、従来のガンダムシリーズとは作風が異なっている。


スパロボにて

X-Ωに初登場。本編では単なる中学生の為あまり高い能力はないが作中世界で玩具として扱われるメダロットを整備するだけの技術力を持っておりメタビーの整備を行う。


関連イラスト

セ゛イ゛く゛ん゛か゛わ゛い゛い゛

関連項目

ガンダムビルドファイターズ アリーア・フォン・レイジ・アスナ コウサカ・チナ

イオリ・タケシ イオリ・リン子

ユウキ・タツヤ リカルド・フェリーニ ヤサカ・マオ

ラルさん サザキ・ススム

ビルドストライクガンダム ビルドガンダムMk-Ⅱ スタービルドストライクガンダム

ビルドバーニングガンダム スターバーニングガンダム ウイングガンダム

関連記事

親記事

ガンダムビルドファイターズ がんだむびるどふぁいたーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10513384

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました