ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

イーゴリ・フョードロヴィチ・ストラヴィンスキー(1882年6月17日~1971年4月6日)


ロシア生まれの作曲家

原始主義新古典主義十二音技法と、作風を次々に変え続けた。

ロシア人芸術プロデューサーセルゲイ・ディアギレフから委嘱を受け作曲したバレエ音楽の『火の鳥』、『ペトルーシュカ』、『春の祭典』がよく知られる。


略歴

1882年

6月17日、オラニエンバウム(現・ロモノソフ)に生まれ、サンクトペテルブルクで育った。父のフョードルは当時のロシアを代表する声楽家だった。


1901年

サンクトペテルブルク大学法学部へ入学し、官吏の道を目指す。大学でリムスキー=コルサコフの息子のウラディーミルと知り合う。


1902年

ウラディーミルの勧めでリムスキー=コルサコフの個人授業を受ける。


1905年

大学を卒業したが、血の日曜日事件の混乱で学位取得が遅れた。


1906年

学位を取得。従姉のエカテリーナ・ノセンコと結婚。


1907年

バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)のディアギレフから初めて仕事を依頼される。


1910年

バレエ『火の鳥』がパリフランス)のオペラ座で初演され大成功を収める。


1911年

バレエ『ペトルーシュカ』がパリのオペラ座で初演され成功を収める。


1913年

バレエ『春の祭典』がパリで初演。前衛的な内容に劇場は大荒れとなるが、最終的には大成功を収め、ストラヴィンスキーは確固たる地位を築いた。


1914年

スイス滞在中に第一次世界大戦が勃発し、帰国できなくなる。


1917年

スイス滞在中にロシアで十月革命が起き、ボルシェビキに財産を没収されてしまう。


1920年

フランスに転居。作風が新古典主義となる。セルゲイ・スデイキンの妻・ヴェラと不倫の関係となる。


1922年

ストラヴィンスキーのせいでスデイキン夫妻が離婚


1929年

ディアギレフが死亡。アメリカ合衆国からの注文で書いた曲が主になる。


1933年

ドイツナチスが政権を握る。


1934年

フランスの市民権を取得しパリに住む。


1938年

ナチスがストラヴィンスキーの作品を退廃音楽として排撃。


1939年

第二次世界大戦が勃発。妻のエカテリーナが結核で死亡。ハーバード大学からの講義依頼があってアメリカに渡り、ハリウッドに住み着く。


1940年

ヴェラをアメリカに呼び寄せて再婚


1945年

アメリカ合衆国の市民権を取得。


1951年

アルノルト・シェーンベルクが創始した十二音技法を採用した作品を書く。


1959年

初来日し演奏会を行う。武満徹を見出して世界に紹介。


1962年

ソ連を訪問。48年ぶりで最後の帰郷であった。


1966年

最後の作曲。


1967年

胃潰瘍血栓症で入院した。


1969年

ニューヨークに転居。


1971年

4月6日、死去(88歳)。ヴェネツィアイタリア)のサン・ミケーレ島に埋葬された。


主な作品

火の鳥 ペトルーシュカ 春の祭典 プルチネルラ 兵士の物語 エディプス王 詩篇交響曲 3楽章の交響曲 ピアノと管楽器のための協奏曲 ナイチンゲールの歌 5本の指で 弦楽四重奏のための3つの小品


関連タグ

ストラヴィンスキー クラシック音楽 作曲家 ロシア セルゲイ・ディアギレフ ロシア・バレエ団 リムスキー=コルサコフ アンナ・パヴロワ ヴァーツラフ・ニジンスキー

関連記事

親記事

クラシック音楽 くらしっくおんがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました