ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:近藤玲奈

概要

シャドウガーデン「七陰」第七席。研究開発担当のエルフ。技術的な面に優れ、建築家としても優秀だがマイペースな性格で、一度寝るとなかなか起きず、寝たまま歩き回るなど寝相も悪い。

低身長で公私共にロングコートを纏っており、相応なものをお持ちな模様。


人物

研究のためなら犠牲を厭わないサイコパスであり、大事な物のために他全てを切り捨てられる生き方はシドに密かに共感されていたりする。

そのためか、シドへの忠誠心と使命感等によって結束しているシャドウガーデン内では異例なことに「自分がガーデンに居る理由は恩返しでも組織への愛着でも無い」ことを明言しており、「好きなだけお金を使って好きに研究が出来るから(意訳)」とは本人の言。(勿論そのお金とは主にガンマが稼いだお金であり、研究はガーデンの為のものなのでそんなことは無くその場に居たゼータにもツッコまれている)

そんな中で目下最大の執着の対象はシドが齎す陰の叡智の解明であり、そのために彼を度々解剖しようと目論んでいる上既に何度か実行済み。

幸か不幸かシドが肉体レベルで頑強過ぎるおかげで、現状は結果として全て失敗に終わっている。

但しあくまで彼を解剖しようとするのは『陰の叡智が欲しい』からで彼自身に害意がある訳ではなく、寧ろマスターと呼び、彼女なりに遠回しに好意を伝えてアプローチを仕掛けているなど心の底からシドもといシャドウの事を慕っている。

尚、事あるごとにシャドウや興味深い被検体(限りなく人間に近く知性と対話を行える穏当な精神性を持つ異世界の人類種)等を解剖をしようとする度に『ちゃんと殺さずにできるのに』と弁明している為、彼女の視点から見れば解剖とは『深く診察をする』と同義=人命保護上問題はないから問題とすら思っていない所か自分のやり方が受け入れられない事に大いに疑問を抱いている節があり、他の七陰の才能を見る限りは止められているのは『死ぬから』ではなく『技術的に問題はない(=被検体を死なせずに解剖を行える)が、当然倫理的に問題がある』からだと思われる)

実際のところ、(悪人とはいえ)敵対する教団員らを只の実験台のように扱ったりベータに変な薬を飲ませたり他人にあまり頓着しない様子も見られるが、トロッコ問題について「自分がどちらかに居るのであればそちらを助ける」「命の価値は等しくない。(自分の)優れた知識や才能は世界の財産でありそれを守る為に、時に無益な誰かが犠牲になるのは当然のこと」といった旨の発言をしており『命の価値』については確固たる信念を持っている。

そして「(だから)仮に、もし…私とマスターの命が天秤にかかることがあれば、私は迷わずに自分の命を切り捨てるべきだと思っているよ」と続けてもいる。


先述の通り、倫理観に欠ける面がありガーデンへの帰属意識すら希薄ではあるが『第十二魔界の王』を誤って解放してしまった際には同行していたゼータ任せにすることなく自らも死力を尽くして食い止めようとするなど責任感まで持ち合わせていない訳では無い。




アプリ『マスターオブガーデン』配信前はゼータ同様、仕事の関係で出番が少なかった為ショートアニメ「かげじつ!」でセリフを聴き為人を知ったという読者も多いという。(というか原作では5巻まで名前しか出てこなかった)

本筋の研究以外ではミツゴシ商会の新商品開発で、化学的アプローチが必要な時に参加することがある他、ミツゴシ商会の支店などの建設を担当しており、そのため世間では「稀代の建築家」イータ・ロイド・ライトとして名を馳せている。

※本来なら建築作業用に開発したスライムを用いれば半日で完成するところを、あまりにも不自然で怪しまれるとのガンマの要望により仕方なく2ヶ月の突貫工事で建てた風にしている。


テレビアニメ版ではミツゴシ商会の服飾品のデザイナーとしても活動しており、コム・サ・デ・ミツゴシなどのブランドメーカーを立ち上げて好評を得ており、シドにもガンマ経由で無償で提供している。

関連記事

親記事

七陰 しちかげ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2777310

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました