ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオクワガタオージャー

おおくわがたおーじゃー

オオクワガタオージャー (OHKUWAGATA OHGER) とは、『王様戦隊キングオージャー』及びそのスピンオフ作品『ラクレス王の秘密』に登場する戦士。
目次 [非表示]

「私はラクレス・ハスティー……始まりの国の王!」


オオクワガタ(Oh-Qua God)!


「これが運命だ…!

  王鎧武装!」


Lord of the

Lord of the

Lord of the SHUGOD!!


オオクワガタオージャー!


CV:矢野聖人中村獅童第43話

スーツアクター:今井靖彦(本編)、青木哲也ラクレス王の秘密


概要

ラクレス・ハスティー主役にしたスピンオフ作品『ラクレス王の秘密』にて判明した、彼が王鎧武装した姿。スーツは銀の体色以外はクワガタオージャーと同一。

変身にはハスティー家専用の剣オージャカリバーZEROを使用する。


活躍

第8話で遂に本編で変身。

「ラクレス王の秘密」第1話でも登場する。

オージャカリバーZEROによる閃光を伴う俊敏な斬撃によって、あらゆる相手を切り伏せる単純ながらも強烈な攻撃で戦う。


当初は所謂追加戦士枠と思われていたが、それに該当する戦士は別に登場することが後に明らかになり、番外戦士枠ということになる(なお「既存戦士のリカラー」「変身アイテムは初期メンバーのリデコ」「関連商品がプレバンメインで展開」など最初から番外戦士の特徴は多かった)。


第41話にてラクレスがギラとの決着を付ける為に変身。カグラギの手回しもあり、キングオオクワガタオージャーで圧倒してみせた。ギラを変身解除に追いやり、ダグデドがラクレスに暴虐の二つ名と不死身である存在への特効効果を彼とオージャカリバーZEROに授けた。ラクレスは不死身であるギラを止めを刺そうとオージャカリバーZEROを振り翳す。が、彼が斬ったのは同じく不死身の能力を持つダグデドであり、ラクレスは実弟であるギラを鼓舞。


「立て、ギラ…。宇宙を救う時だ!!」


民は道具」と断言し、これまで積み重ねた邪智暴虐の所業は全て宇宙を統べる巨悪を倒す為に仕組んだ計画の一端だった。邪悪の王である弟と共に立ち上がり、宇蟲王へ反旗を翻す。


そして、第43話での回想シーンにおいては、ラクレス・ギラ兄弟の父コーサス・ハスティーもかつてこの姿に変身しており、カメジム・ウンカ及びグローディ・ロイコディウムと戦い、壮絶な戦死を遂げていたことが分かった。


強化形態

オージャクラウンを用いて変身する強化形態。


変身ポーズ

オージャカリバーZEROのクワガタトリガーを一度入力し、自身の前に掲げてから再度入力する形で王鎧武装する。

ポーズこそ違えど、兄弟揃ってしっかり構えて変身するのは血筋故だろうか。


アイテム・所有戦力

変身アイテム兼専用武器。


王様戦隊が用いているものと同じ武器。剣モードをブーメランのように投擲する他、戻って来たところで銃モードに切り替える、連続攻撃を薙刀モードでさばくなど、各モードを使い分ける。


黒色のクワガタムシの人工シュゴッド


ゴッドクワガタZEROを中心に起動する巨大ロボ。


必殺技

  • ロードフィニッシュ

『オージャチャージ!』

『ロードフィニッシュ!』


オージャカリバーのオージャフィニッシュに相当する斬撃技。

クワガタの顎を模したエネルギーを纏わせ、目にも止まらぬ速度と輝きを以て相手を一閃する


余談

後述の通りドゥーガボシマール合体...と言う情報が4月1日に公式からエイプリルフールネタとして発表されたが、仮面ライダーがとっくに合体変身ヒーローをやってたり、なんなら最近の戦隊には変身前の原型を留めない戦士がいたりとなんでもアリなのでそのネタを信じ込む人も多かった。


関連タグ

王様戦隊キングオージャー キングオージャー ラクレス王の秘密

ラクレス・ハスティー オージャカリバーZERO


ドゥーガ&ボシマールエイプリルフールのネタで二人が変身するとされていた。


スタッグバスター:同じく銀のクワガタモチーフのヒーロー。


キョウリュウシルバー約10年前に登場した銀の番外戦士。但し、変身者は最初から正義側。


歴代番外戦士

ドンムラサメ/ソノイ/ソノニ/ソノザオオクワガタオージャー

関連記事

親記事

ラクレス・ハスティー らくれすはすてぃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 69575

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました