ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『トランスフォーマー』シリーズの登場人物のカテゴリー。

概要

デストロンディセプティコン)に所属し、マイクロカセットテープに変形するトランスフォーマー達の総称や部隊名。海外版での名称は「ミニカセッツ」であり、アニメでも特に呼称は存在しない。「カセットロン」とは国内展開におけるカタログ上の呼称で、後にアニメ吹き替え版でも呼ばれるようになった。


主に有名なのは、初代アニメから登場するコンドル、ジャガー、フレンジー、ランブルの4体である。

なお、サウンドウェーブはカセットロンではないが、資料や玩具カタログでは便宜上カセットロンに含まれている場合もある。上の4体は、サウンドウェーブと同様に『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』の流用品であった。


メンバー

コンドル、ジャガー、フレンジー、ラットバットは個別に記事があるため軽く触れる程度にとどめる。さらなる詳細は太字のリンク先を参照。


コンドル

海外名はレーザービーク

その名の通りコンドルに変形する空中攻撃兵。小さいながら数あるカセットロンの中でも特に優秀なことで有名。

サウンドウェーブの名前が登用されたときは、ほぼ必ずコンドルがついてきており、カセットロンの代名詞とも言える。


ジャガー

英語圏での名前はラヴェッジ又はラヴィッジ

その名の通りジャガーに変形する諜報破壊兵。諜報員としてはとても優秀で、たくさんの戦果を上げている。「でもそれだってコンドルがいれば万事OKだよね」とか突っ込んではいけない。

ビーストウォーズ』や『バイナルテック』など後年の作品にも再登場を果たし、タイムパラドックスに関する様々な暗躍を見せる。


フレンジー&ランブル

人間とほぼ同じ大きさの人型ロボットに変形する特殊破壊兵。青いのがフレンジー、赤いのがランブル。

共通の得意技は、両腕を「ハンマーアーム」に変形させての地割れ。もちろん銃も持っている。


フレンジーは口が悪く生意気で、すぐ余計な事を言っては仲間を怒らせるトラブルメーカー。そのためか普段から外で行動しており、サウンドウェーブの中から出撃する事は少ない。

一方ランブルは、フレンジーと協力して地震を起こしたり、スカイワープと喧嘩した以外は特に目立った活躍のない子。名前が似ていて紛らわしいが、決してサイバトロン所属のランボルと間違えてはならない。

ちなみにアニメの原語版では色と名前が逆になるミスがあり、最後までそのままだったにもかかわらず玩具は「青がフレンジー、黒がランブル」のままだった。


バズソー

コンドルの同型の空中破壊兵で、英語版も同じ名前。

その名が示す通り嘴にはダイヤモンドのように硬い極小の鋸を備え、いかなる敵をも食い千切る。背部には2門の迫撃砲を装備している。


コンドルの赤い箇所が金色に置き換わった以外何ら個性のないカセットロン一の空気キャラクターであり、コンドルが手こずりそうな時に出撃する以外は全く出番がないが、設定上の記述では行儀が良く洗練された残忍かつ破壊的な性格の持ち主であり、その恐るべき任務への取り組み方は芸術家さながらとの事。プライドの高さ故に自分の計画が思い通りにいかないと不貞腐れる事もあるようだ。ちなみに各能力の数値はコンドルよりも高めである。


玩具は『ザ☆ヘッドマスターズ』においてサウンドブラスターと併せて再版された事もあって、同番組ではコンドルよりは目立つようになる。


スカウトロボ

英語名は「オートスカウト」。

初代TF第22話「二人のコンボイ」にのみ登場した偵察メカで、カセットテープから紫の三輪車両に変形。マニピュレーターを装備し、コロニウムクリスタルの調査を行ったが、クリスタルの爆発に巻き込まれ、破壊された。現時点では公式には玩具化はされていない。


ラットバット

ザ・ムービー』から登場した新たなカセットロン。

コウモリに変形する燃料偵察兵で、最高時速104km/hで飛行し、翼に内蔵されたセンサーで燃料を探知する。『2010』ではコンドルに代わって偵察に用いられるようになった。


オーバーキル

白いティラノサウルスに変形する破壊工作兵。戦艦の船体ですら易々と破壊する牙と背部に搭載された追跡ミサイル発射砲が武器。暇さえあれば自身のパワーを他人に誇示する為に破壊活動を行っている。


アニメでは『2010』の第26話「原始の呼び声」というエピソードに数カット登場したのみ。児童誌『テレビマガジン』に連載された『ザ☆ヘッドマスターズ』の漫画版では、最終回のみに登場。サウンドブラスターを「あにき」と呼んだ。


スラッグフェスト

黄緑色のステゴサウルスに変形する情報伝達兵。主な武装は胴体両側に装備された太陽光線をエネルギー源とするビグロ・キャノンとチェーンソーのように鋭利な牙。


見かけ通りに愚鈍であり、情報伝達任務以上の役割を与えられる事はなく、受け取った情報を盗み聞きしてはそれを自分への陰口だと思い込み、周囲の者に見境なく襲い掛かるという設定だが、アニメ・漫画共、扱いはオーバーキルと全く同じ。


アニメ未登場

ハウルバック

デストロンの秘密警察隊「コバルトセントリー」に所属する、ジャガーと同型のカセットロン。

役職は強制執行官で、暴徒の鎮圧やレジスタンスの摘発等を行う。優美な物腰と気品を兼ね備えているが、妥協を許さない厳格な性格であり、口答えする部下を咆哮で一喝して黙らせる。敵のエネルギー兵器を防ぐと共に変調させて打ち返すフィードバッカー・シールドと腰部のマルチトラック・ミサイルを武器とする。ちなみに性別はである。


ガーボイル

あらゆるデストロンの個人情報に精通しているコバルトセントリーの情報統制官で、コンドルと同型のカセットロン。デストロン兵士の思惑や陰謀、裏切り行為等を監視、そして成果を見定め悪のエリートに相応しい者を抜粋するのが役割。デストロン政権下の都市や惑星では、恐怖や苦痛そして徹底した情報操作能力で被支配民らを抑圧、戦闘では発声器官からオーバーライド信号を含む指向性の大音響を浴びせかけて、敵を恐慌状態に陥れる。


尚、コバルトセントリーは『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』におけるカラーバリエーションを再現したものであり、通販サイトe-HOBBYにてハウルバックとの2体セットで限定販売された。


フリップサイズ

e-HOBBYにて限定販売されたツインキャストに付属しているカセットロンで、カセットボットのリワインド&イジェクトのリカラー品。

デストロンの潜伏工作兵であり、サイバトロンの戦闘ドロイド操作要員として数万年前から彼らと行動を共にしている。

彼女自身にはスパイとしての自覚はなく、好意や友情を隠そうとしない情熱的な態度からサイバトロンのメンバーからの信頼は厚いが、やがては時限プログラムによってデストロン兵士として完全覚醒する運命にある。


グリット

キスぷれ』に登場したカセットロンの1体で、e-HOBBYの限定商品「カセットロンセット キスぷれポジション」にカセットボットのサンドル&ロザンナとセットで発売された。


通常のカセットテープではなく、ヘッドクリーナーに変形する。ジャガーと同じ姿をしているが、彼は医者であり、外科・内科・サイバネティック技術等のあらゆる医学に精通しており、前脚には電子縫合が可能なレーザーメスを、目には遠く離れた負傷者を見つけ出すオプティックセンサーを搭載している。


その物腰は柔らかく、戦いで傷ついていく兵士達に心を痛めるデストロンらしからぬ温和な性格であり、たとえ敵であっても傷ついた相手を見過ごす事はできない。それ故にメガトロンの怒りを買い、部下にグリットの腕を切断するよう命じた事もあったが、彼の重要性を痛感している部下達の説得により、思い留まらせたという。


ちなみに腰部のミサイル状の装備は武器ではなく、15000種類の医薬品を収納した多目的医療ツールボックス。


エネミー

1980年代に海外で発売されていたAMラジオやボイスチェンジャーが出自元という異色の経歴を持つキャラクターだが、アメコミ等でも彼と思しきキャラクターがモブキャラとして登場している。その後、日本で発売されたサウンドブラスターの復刻版に同梱という形でランブル&フレンジーのリカラー品として初めて製品化され、新たなキャラクター設定と反動兵士という役職が与えられた。カラーリングは『ミクロマン』で発売されたミクロカセットロボ・ミクロスのカラーバリエーションを再現したものとなっている。


その名が示す通り、敵対心の権化とも言うべき存在であり、デストロンの同胞とも協調しようとせず、戦闘では相手にとって最もかけがえのない物や人物を狙って攻撃する事で憎悪を駆り立てようとする。


ウイングシング

元々は海外で展開されたアクションマスター版サウンドウェーブに付属する自律兵器型TFで、コウモリからサウンドウェーブの手持ち武器となるコンカッション・キャノンに変形していた。その後、前述のエネミー共々サウンドブラスターの復刻版にラットバットのリカラー品として同梱されており、テックスペックも前述のAM版の設定がベースとなっている。


関連イラスト


関連タグ

概要

デストロンディセプティコン)に所属し、マイクロカセットテープに変形するトランスフォーマー達の総称や部隊名。海外版での名称は「ミニカセッツ」であり、アニメでも特に呼称は存在しない。「カセットロン」とは国内展開におけるカタログ上の呼称で、後にアニメ吹き替え版でも呼ばれるようになった。


主に有名なのは、初代アニメから登場するコンドル、ジャガー、フレンジー、ランブルの4体である。

なお、サウンドウェーブはカセットロンではないが、資料や玩具カタログでは便宜上カセットロンに含まれている場合もある。上の4体は、サウンドウェーブと同様に『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』の流用品であった。


メンバー

コンドル、ジャガー、フレンジー、ラットバットは個別に記事があるため軽く触れる程度にとどめる。さらなる詳細は太字のリンク先を参照。


コンドル

海外名はレーザービーク

その名の通りコンドルに変形する空中攻撃兵。小さいながら数あるカセットロンの中でも特に優秀なことで有名。

サウンドウェーブの名前が登用されたときは、ほぼ必ずコンドルがついてきており、カセットロンの代名詞とも言える。


ジャガー

英語圏での名前はラヴェッジ又はラヴィッジ

その名の通りジャガーに変形する諜報破壊兵。諜報員としてはとても優秀で、たくさんの戦果を上げている。「でもそれだってコンドルがいれば万事OKだよね」とか突っ込んではいけない。

ビーストウォーズ』や『バイナルテック』など後年の作品にも再登場を果たし、タイムパラドックスに関する様々な暗躍を見せる。


フレンジー&ランブル

人間とほぼ同じ大きさの人型ロボットに変形する特殊破壊兵。青いのがフレンジー、赤いのがランブル。

共通の得意技は、両腕を「ハンマーアーム」に変形させての地割れ。もちろん銃も持っている。


フレンジーは口が悪く生意気で、すぐ余計な事を言っては仲間を怒らせるトラブルメーカー。そのためか普段から外で行動しており、サウンドウェーブの中から出撃する事は少ない。

一方ランブルは、フレンジーと協力して地震を起こしたり、スカイワープと喧嘩した以外は特に目立った活躍のない子。名前が似ていて紛らわしいが、決してサイバトロン所属のランボルと間違えてはならない。

ちなみにアニメの原語版では色と名前が逆になるミスがあり、最後までそのままだったにもかかわらず玩具は「青がフレンジー、黒がランブル」のままだった。


バズソー

コンドルの同型の空中破壊兵で、英語版も同じ名前。

その名が示す通り嘴にはダイヤモンドのように硬い極小の鋸を備え、いかなる敵をも食い千切る。背部には2門の迫撃砲を装備している。


コンドルの赤い箇所が金色に置き換わった以外何ら個性のないカセットロン一の空気キャラクターであり、コンドルが手こずりそうな時に出撃する以外は全く出番がないが、設定上の記述では行儀が良く洗練された残忍かつ破壊的な性格の持ち主であり、その恐るべき任務への取り組み方は芸術家さながらとの事。プライドの高さ故に自分の計画が思い通りにいかないと不貞腐れる事もあるようだ。ちなみに各能力の数値はコンドルよりも高めである。


玩具は『ザ☆ヘッドマスターズ』においてサウンドブラスターと併せて再版された事もあって、同番組ではコンドルよりは目立つようになる。


スカウトロボ

英語名は「オートスカウト」。

初代TF第22話「二人のコンボイ」にのみ登場した偵察メカで、カセットテープから紫の三輪車両に変形。マニピュレーターを装備し、コロニウムクリスタルの調査を行ったが、クリスタルの爆発に巻き込まれ、破壊された。現時点では公式には玩具化はされていない。


ラットバット

ザ・ムービー』から登場した新たなカセットロン。

コウモリに変形する燃料偵察兵で、最高時速104km/hで飛行し、翼に内蔵されたセンサーで燃料を探知する。『2010』ではコンドルに代わって偵察に用いられるようになった。


オーバーキル

白いティラノサウルスに変形する破壊工作兵。戦艦の船体ですら易々と破壊する牙と背部に搭載された追跡ミサイル発射砲が武器。暇さえあれば自身のパワーを他人に誇示する為に破壊活動を行っている。


アニメでは『2010』の第26話「原始の呼び声」というエピソードに数カット登場したのみ。児童誌『テレビマガジン』に連載された『ザ☆ヘッドマスターズ』の漫画版では、最終回のみに登場。サウンドブラスターを「あにき」と呼んだ。


スラッグフェスト

黄緑色のステゴサウルスに変形する情報伝達兵。主な武装は胴体両側に装備された太陽光線をエネルギー源とするビグロ・キャノンとチェーンソーのように鋭利な牙。


見かけ通りに愚鈍であり、情報伝達任務以上の役割を与えられる事はなく、受け取った情報を盗み聞きしてはそれを自分への陰口だと思い込み、周囲の者に見境なく襲い掛かるという設定だが、アニメ・漫画共、扱いはオーバーキルと全く同じ。


アニメ未登場

ハウルバック

デストロンの秘密警察隊「コバルトセントリー」に所属する、ジャガーと同型のカセットロン。

役職は強制執行官で、暴徒の鎮圧やレジスタンスの摘発等を行う。優美な物腰と気品を兼ね備えているが、妥協を許さない厳格な性格であり、口答えする部下を咆哮で一喝して黙らせる。敵のエネルギー兵器を防ぐと共に変調させて打ち返すフィードバッカー・シールドと腰部のマルチトラック・ミサイルを武器とする。ちなみに性別はである。


ガーボイル

あらゆるデストロンの個人情報に精通しているコバルトセントリーの情報統制官で、コンドルと同型のカセットロン。デストロン兵士の思惑や陰謀、裏切り行為等を監視、そして成果を見定め悪のエリートに相応しい者を抜粋するのが役割。デストロン政権下の都市や惑星では、恐怖や苦痛そして徹底した情報操作能力で被支配民らを抑圧、戦闘では発声器官からオーバーライド信号を含む指向性の大音響を浴びせかけて、敵を恐慌状態に陥れる。


尚、コバルトセントリーは『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』におけるカラーバリエーションを再現したものであり、通販サイトe-HOBBYにてハウルバックとの2体セットで限定販売された。


フリップサイズ

e-HOBBYにて限定販売されたツインキャストに付属しているカセットロンで、カセットボットのリワインド&イジェクトのリカラー品。

デストロンの潜伏工作兵であり、サイバトロンの戦闘ドロイド操作要員として数万年前から彼らと行動を共にしている。

彼女自身にはスパイとしての自覚はなく、好意や友情を隠そうとしない情熱的な態度からサイバトロンのメンバーからの信頼は厚いが、やがては時限プログラムによってデストロン兵士として完全覚醒する運命にある。


グリット

キスぷれ』に登場したカセットロンの1体で、e-HOBBYの限定商品「カセットロンセット キスぷれポジション」にカセットボットのサンドル&ロザンナとセットで発売された。


通常のカセットテープではなく、ヘッドクリーナーに変形する。ジャガーと同じ姿をしているが、彼は医者であり、外科・内科・サイバネティック技術等のあらゆる医学に精通しており、前脚には電子縫合が可能なレーザーメスを、目には遠く離れた負傷者を見つけ出すオプティックセンサーを搭載している。


その物腰は柔らかく、戦いで傷ついていく兵士達に心を痛めるデストロンらしからぬ温和な性格であり、たとえ敵であっても傷ついた相手を見過ごす事はできない。それ故にメガトロンの怒りを買い、部下にグリットの腕を切断するよう命じた事もあったが、彼の重要性を痛感している部下達の説得により、思い留まらせたという。


ちなみに腰部のミサイル状の装備は武器ではなく、15000種類の医薬品を収納した多目的医療ツールボックス。


エネミー

1980年代に海外で発売されていたAMラジオやボイスチェンジャーが出自元という異色の経歴を持つキャラクターだが、アメコミ等でも彼と思しきキャラクターがモブキャラとして登場している。その後、日本で発売されたサウンドブラスターの復刻版に同梱という形でランブル&フレンジーのリカラー品として初めて製品化され、新たなキャラクター設定と反動兵士という役職が与えられた。カラーリングは『ミクロマン』で発売されたミクロカセットロボ・ミクロスのカラーバリエーションを再現したものとなっている。


その名が示す通り、敵対心の権化とも言うべき存在であり、デストロンの同胞とも協調しようとせず、戦闘では相手にとって最もかけがえのない物や人物を狙って攻撃する事で憎悪を駆り立てようとする。


ウイングシング

元々は海外で展開されたアクションマスター版サウンドウェーブに付属する自律兵器型TFで、コウモリからサウンドウェーブの手持ち武器となるコンカッション・キャノンに変形していた。その後、前述のエネミー共々サウンドブラスターの復刻版にラットバットのリカラー品として同梱されており、テックスペックも前述のAM版の設定がベースとなっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)52【TC,SW】

    群青機を襲った運命の転変も知らず、オートボット基地に帰投した水色機はスコークトークにサウンドウェーブへの不満を訴えてばかり。そこに、司令部からの呼び出しがかかって……。/お話の展開は地味ですが、終盤に向けての重要なフラグがいくつか立つ回です。これから何が起こるのか、どうぞ想像をたくましくしながらお読みくださいませ。/4日追記:ブクマコメありがとうございます、音波チームのしっかり者は主の安否が不明の状況下でもやっぱり、不動の姐御なのでした(お辞儀
    13,015文字pixiv小説作品
  • 基地の護りネコ(ФωФ)こじゃが

    レーザーウェーブの飼っているネコは、ただのネコではない。基地の平和を保つ為、こっそり働いているのだ(ФωФ)
  • この企画会議は天使には極秘です

      今回は、音波一家オンリーです。 サウンドウェーブのテンションの高さを、 双子が上手く交わすか、 つっこんでくれています。 こんなサウンドウェーブをかくから、 私のところに音波来ないんだ…。 しくしく…音波来てくれよ!! 一体どこで呼んだのか忘れたのですが、 超素敵な作者様がかかれた、 TFの夢小説のギャグを最近思い出し。 実写音波が夢主に初音ミクを、 布教するとか言う話があって、 そんな面白い設定なら、 我が音波はその先を行く自分のための、 人間のアイドルを作ろうじゃないかと。 アイドル○スター…音波。 音サンクラ前提なので、 ますます特殊案件ですね。 教祖音波…アカン!! なんだよ、本人じゃなくて、 本人擬人化イメージ女体化の、 アイドル育成って まじ実際そんな奴がいたら、 作中双子と同じ感想ですね。 長い前書きになりましたが、 音波へのまた彼からの厚いパトスを、 ぜひあなたも感じてくださいますように。
  • 【捏造過多】“treat” for you【ハロウィーン(?)】

    間に合った……ちょっと遅いけど…… カセッツが作った、ハロウィーン(やや誤解)のお菓子的な物を食べるサイクロナス。 ※困窮時代があった事と、サイクロナスが行方知れずのガルバトロンを見つけてきた事、インセクトロンが色々食べる事 以 外 は、例によって独自の解釈という名の捏造です。 サイクロナスの前身はスカイワープ+インセクトロン(ボンブシェル)説 を採っています。 諸々ご注意くださいm(_ _)m。 自分の中の整理も兼ねて書いたので、説明が長いです。 ナスさんたちの誕生の経緯について、誰が知ってて誰が知らないのか…分からない…… 【2015/11/1】文言を少し修正 【追記】ご閲覧, 評価, ブクマ、ありがとうございます!!
  • 露草と瑠璃の物語

    カセットB面の憂鬱

    RIDの17話、21~22話は、波波さんが好きな人には (いろんな意味で)ぶっ飛びの回でした。 22話では音波ちゃんがすっかり天使にカミングアウトしちゃって、 陰険参謀とは呼べなくなってしまったりとか。 音波ちゃんはジャガーちゃんたちのボスではなく出来の悪い子どもだったという、公式恐るべしのエピソード。 ということで、ディセプティコンをすべて把握しているのはこの子たちだったかという小話。 オチもなにもなくて、すみません。。。 IDWの原語遵守で、ジャガー=ラヴィッジ、コンドル=レーザービーク、 バズソーのみママで表記しています。 ※表紙はいもこさんからhttp://www.pixiv.net/member.php?id=11163077 いただきました。
  • 初代TF

    トムはジェリーにおねつです

    初代TF/フレンジーと人間の女の子。ほんのり三角関係のようなお話。 はじめて書いたTF夢小説がこのトムジェリでした。 素敵な表紙お借りしました:https://www.pixiv.net/artworks/108046814
    52,070文字pixiv小説作品
  • TF

    音波さんのエネルゴン料理教室

    エネルゴン考察。音波家族は、基本放任主義だけど一定の枠組は作っておく、っていう教育方針が理想。音波の台詞、カタカナ表記で読みにくくて申し訳ない! /閲覧&ブクマ、ありがとうございます!12/7・追記しました(オチてなかったので、1P追加)
  • サウンドウェーブとタバコの話

    サウンドウェーブ中心でカセットロンや参謀2人それぞれとのお話です。 ロボ喫煙とは。おそらくエネルゴン100%栽培の煙草なんじゃないでしょうか。 元々マンガのプロット用に書いていた物+小説初投稿なので、無事マンガ描けたら消す予定。 擬人化のつもりでしたが、ロボでも問題なく読めるはず…です。 初代G1を意識したものの光波さんのキャラが若干他作品混ざってます、解釈力不足ですみません…どんな光波さんも好きよ…
    10,134文字pixiv小説作品
  • サンクラの悩めるクリスマス

    サンクラちゃんが、プレゼントで悩みながらも音波一家と過ごす?クリスマス(イプ)の話。 音波サンクラのつもりです!去年のクリスマスの話と続いてるようだが、見なくても何となくイケます。グダグダ書いてたら無駄に長く成っちまったww 最後に、サンクラちゃんは戦闘機だから音波より体力があります。
  • TF夢

    TF初代夢小説ログ

    サイトが消滅したので再掲その2. 各SSタイトルは「ファンタジースキーさんに100のお題」(配布サイト閉鎖)からお借りしました。
    30,025文字pixiv小説作品
  • 荒くね者の科学者達

    決意 青い鳥は翼を羽ばたかせ飛ぶ

     ディセプティコンを抜けろとサウンドウェーブから言われ、葛藤するサンダークラッカー。その時、たまたま実験室に行くと、そこには、満身創痍のスカイワープが横たわっていた。スカイワープを抱えディセップティコンを脱退したが、スカイワープが亡くなってしまう。 その後 「中立派 Smokers」に保護されたが…。 そこは、艦長を含み、副官兼営業経理担当は、ディセプテンコンも恐る宇宙海賊の元船長。射撃の名手の天才ハッカー。医療スペシャルリストの医学博士など…。 個性を通り越した曲者揃いのとんでもない組織であった。 しかし、カセットロン達とブリッジウィングと再会し、仲間へと迎えられる。  一方、副官オルタは、サンダークラッカーをいまだに警戒している状態であった。  そんな中別の惑星で探査中に落石事故に巻き込まれ、サンダークラッカーに助けら、その後は、徐々にサンダークラッカーの性格を理解し、次第に警戒心を解いていく。 地球に行く前の宇宙船の日常である。 妄想と捏造の塊を投入しました。少し銀魂要素が入っています。 少しですが、破壊大帝とスタースクリーム とショックウェーブが出ます。 サウンドウェーブとサンダークラッカーとの出会いも追加しました。(音波サンクラ?) 少し、音波サンクラ←ブリ要素追加しました。
    52,695文字pixiv小説作品
  • 予想外、でも好都合

    (7/4コメント返信させていただきました) トマトスープ様よりネタ提供いただきました『カセットロン達とほのぼのするカセスタ』でした。 コンドルとジャガーが空気気味、パズソーに至っては…………ごめんなさい。 スタスクはヒトにもの教えるのあんまり得意じゃない気がしますが、その辺りはお気になさらないでください。
  • 待ち人

    初代エリータと、フレラン、音波中心オールキャラで現代擬人化パラレル。少し実写要素もあり。 エリータが保育士、双子他数人が幼児化、親子関係創作など、やりたい放題です。 カップリングという程の描写は皆無ですが、書き手が常に音波総受け意識病なので、腐向けタグお借りしています。 kmskは仲良しカセットロンを…むしろカセットロン×音波を推奨しております!!
    23,450文字pixiv小説作品
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)54〜54.5【TC,SW】

    ついにサウンドウェーブの「悲報」に接してしまったサンダークラッカー。悲痛のまま雨中に飛び出し、さまよう彼が思い出したのは……。/一方その頃、司令部には脱走兵であるカセットロン達が呼び出されて……。
    11,568文字pixiv小説作品
  • 噛み合わない周波数

    前回のサウブロ駄文に評価、ブクマありがとうございます。もう、なにを思い違ってたのか、サウブロはマイナーじゃなかった、やった、こんなに嬉しい事は無い…。これからも増えるってことでいいんですよね、これまでのもずっと有り続けるってことでいいんですよね、こんなに素晴らしいことはない…! 安心して見る専に戻ろう、と思ってた矢先に、ハロウィンだからやっちゃえよ、と悪魔の囁きを聞いてしまったので更なる駄文を投下失礼します。音波一家かわいい! 捏造、自分設定注意、かつ音波さんとブロキャはデキてます。そして…バズソー…忘れてた訳じゃないんだ…。
  • 石英の森

    カセットロン奮闘記 ※過去にサイトに乗せてました
    14,612文字pixiv小説作品
  • TF

    認知

    カセットロン考察。初代見てるとメガ様はコンドルの言葉がわかるみたいな描写が多かったので、捏造設定(苦笑)。ちなみに音波さんは、からかってる訳ではなく天然なだけ。※3/10 ブクマ&評価、ありがとうございます!オマケ文を追加しました

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カセットロン
15
カセットロン
15
『トランスフォーマー』シリーズの登場人物のカテゴリー。

概要

デストロンディセプティコン)に所属し、マイクロカセットテープに変形するトランスフォーマー達の総称や部隊名。海外版での名称は「ミニカセッツ」であり、アニメでも特に呼称は存在しない。「カセットロン」とは国内展開におけるカタログ上の呼称で、後にアニメ吹き替え版でも呼ばれるようになった。


主に有名なのは、初代アニメから登場するコンドル、ジャガー、フレンジー、ランブルの4体である。

なお、サウンドウェーブはカセットロンではないが、資料や玩具カタログでは便宜上カセットロンに含まれている場合もある。上の4体は、サウンドウェーブと同様に『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』の流用品であった。


メンバー

コンドル、ジャガー、フレンジー、ラットバットは個別に記事があるため軽く触れる程度にとどめる。さらなる詳細は太字のリンク先を参照。


コンドル

海外名はレーザービーク

その名の通りコンドルに変形する空中攻撃兵。小さいながら数あるカセットロンの中でも特に優秀なことで有名。

サウンドウェーブの名前が登用されたときは、ほぼ必ずコンドルがついてきており、カセットロンの代名詞とも言える。


ジャガー

英語圏での名前はラヴェッジ又はラヴィッジ

その名の通りジャガーに変形する諜報破壊兵。諜報員としてはとても優秀で、たくさんの戦果を上げている。「でもそれだってコンドルがいれば万事OKだよね」とか突っ込んではいけない。

ビーストウォーズ』や『バイナルテック』など後年の作品にも再登場を果たし、タイムパラドックスに関する様々な暗躍を見せる。


フレンジー&ランブル

人間とほぼ同じ大きさの人型ロボットに変形する特殊破壊兵。青いのがフレンジー、赤いのがランブル。

共通の得意技は、両腕を「ハンマーアーム」に変形させての地割れ。もちろん銃も持っている。


フレンジーは口が悪く生意気で、すぐ余計な事を言っては仲間を怒らせるトラブルメーカー。そのためか普段から外で行動しており、サウンドウェーブの中から出撃する事は少ない。

一方ランブルは、フレンジーと協力して地震を起こしたり、スカイワープと喧嘩した以外は特に目立った活躍のない子。名前が似ていて紛らわしいが、決してサイバトロン所属のランボルと間違えてはならない。

ちなみにアニメの原語版では色と名前が逆になるミスがあり、最後までそのままだったにもかかわらず玩具は「青がフレンジー、黒がランブル」のままだった。


バズソー

コンドルの同型の空中破壊兵で、英語版も同じ名前。

その名が示す通り嘴にはダイヤモンドのように硬い極小の鋸を備え、いかなる敵をも食い千切る。背部には2門の迫撃砲を装備している。


コンドルの赤い箇所が金色に置き換わった以外何ら個性のないカセットロン一の空気キャラクターであり、コンドルが手こずりそうな時に出撃する以外は全く出番がないが、設定上の記述では行儀が良く洗練された残忍かつ破壊的な性格の持ち主であり、その恐るべき任務への取り組み方は芸術家さながらとの事。プライドの高さ故に自分の計画が思い通りにいかないと不貞腐れる事もあるようだ。ちなみに各能力の数値はコンドルよりも高めである。


玩具は『ザ☆ヘッドマスターズ』においてサウンドブラスターと併せて再版された事もあって、同番組ではコンドルよりは目立つようになる。


スカウトロボ

英語名は「オートスカウト」。

初代TF第22話「二人のコンボイ」にのみ登場した偵察メカで、カセットテープから紫の三輪車両に変形。マニピュレーターを装備し、コロニウムクリスタルの調査を行ったが、クリスタルの爆発に巻き込まれ、破壊された。現時点では公式には玩具化はされていない。


ラットバット

ザ・ムービー』から登場した新たなカセットロン。

コウモリに変形する燃料偵察兵で、最高時速104km/hで飛行し、翼に内蔵されたセンサーで燃料を探知する。『2010』ではコンドルに代わって偵察に用いられるようになった。


オーバーキル

白いティラノサウルスに変形する破壊工作兵。戦艦の船体ですら易々と破壊する牙と背部に搭載された追跡ミサイル発射砲が武器。暇さえあれば自身のパワーを他人に誇示する為に破壊活動を行っている。


アニメでは『2010』の第26話「原始の呼び声」というエピソードに数カット登場したのみ。児童誌『テレビマガジン』に連載された『ザ☆ヘッドマスターズ』の漫画版では、最終回のみに登場。サウンドブラスターを「あにき」と呼んだ。


スラッグフェスト

黄緑色のステゴサウルスに変形する情報伝達兵。主な武装は胴体両側に装備された太陽光線をエネルギー源とするビグロ・キャノンとチェーンソーのように鋭利な牙。


見かけ通りに愚鈍であり、情報伝達任務以上の役割を与えられる事はなく、受け取った情報を盗み聞きしてはそれを自分への陰口だと思い込み、周囲の者に見境なく襲い掛かるという設定だが、アニメ・漫画共、扱いはオーバーキルと全く同じ。


アニメ未登場

ハウルバック

デストロンの秘密警察隊「コバルトセントリー」に所属する、ジャガーと同型のカセットロン。

役職は強制執行官で、暴徒の鎮圧やレジスタンスの摘発等を行う。優美な物腰と気品を兼ね備えているが、妥協を許さない厳格な性格であり、口答えする部下を咆哮で一喝して黙らせる。敵のエネルギー兵器を防ぐと共に変調させて打ち返すフィードバッカー・シールドと腰部のマルチトラック・ミサイルを武器とする。ちなみに性別はである。


ガーボイル

あらゆるデストロンの個人情報に精通しているコバルトセントリーの情報統制官で、コンドルと同型のカセットロン。デストロン兵士の思惑や陰謀、裏切り行為等を監視、そして成果を見定め悪のエリートに相応しい者を抜粋するのが役割。デストロン政権下の都市や惑星では、恐怖や苦痛そして徹底した情報操作能力で被支配民らを抑圧、戦闘では発声器官からオーバーライド信号を含む指向性の大音響を浴びせかけて、敵を恐慌状態に陥れる。


尚、コバルトセントリーは『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』におけるカラーバリエーションを再現したものであり、通販サイトe-HOBBYにてハウルバックとの2体セットで限定販売された。


フリップサイズ

e-HOBBYにて限定販売されたツインキャストに付属しているカセットロンで、カセットボットのリワインド&イジェクトのリカラー品。

デストロンの潜伏工作兵であり、サイバトロンの戦闘ドロイド操作要員として数万年前から彼らと行動を共にしている。

彼女自身にはスパイとしての自覚はなく、好意や友情を隠そうとしない情熱的な態度からサイバトロンのメンバーからの信頼は厚いが、やがては時限プログラムによってデストロン兵士として完全覚醒する運命にある。


グリット

キスぷれ』に登場したカセットロンの1体で、e-HOBBYの限定商品「カセットロンセット キスぷれポジション」にカセットボットのサンドル&ロザンナとセットで発売された。


通常のカセットテープではなく、ヘッドクリーナーに変形する。ジャガーと同じ姿をしているが、彼は医者であり、外科・内科・サイバネティック技術等のあらゆる医学に精通しており、前脚には電子縫合が可能なレーザーメスを、目には遠く離れた負傷者を見つけ出すオプティックセンサーを搭載している。


その物腰は柔らかく、戦いで傷ついていく兵士達に心を痛めるデストロンらしからぬ温和な性格であり、たとえ敵であっても傷ついた相手を見過ごす事はできない。それ故にメガトロンの怒りを買い、部下にグリットの腕を切断するよう命じた事もあったが、彼の重要性を痛感している部下達の説得により、思い留まらせたという。


ちなみに腰部のミサイル状の装備は武器ではなく、15000種類の医薬品を収納した多目的医療ツールボックス。


エネミー

1980年代に海外で発売されていたAMラジオやボイスチェンジャーが出自元という異色の経歴を持つキャラクターだが、アメコミ等でも彼と思しきキャラクターがモブキャラとして登場している。その後、日本で発売されたサウンドブラスターの復刻版に同梱という形でランブル&フレンジーのリカラー品として初めて製品化され、新たなキャラクター設定と反動兵士という役職が与えられた。カラーリングは『ミクロマン』で発売されたミクロカセットロボ・ミクロスのカラーバリエーションを再現したものとなっている。


その名が示す通り、敵対心の権化とも言うべき存在であり、デストロンの同胞とも協調しようとせず、戦闘では相手にとって最もかけがえのない物や人物を狙って攻撃する事で憎悪を駆り立てようとする。


ウイングシング

元々は海外で展開されたアクションマスター版サウンドウェーブに付属する自律兵器型TFで、コウモリからサウンドウェーブの手持ち武器となるコンカッション・キャノンに変形していた。その後、前述のエネミー共々サウンドブラスターの復刻版にラットバットのリカラー品として同梱されており、テックスペックも前述のAM版の設定がベースとなっている。


関連イラスト


関連タグ

概要

デストロンディセプティコン)に所属し、マイクロカセットテープに変形するトランスフォーマー達の総称や部隊名。海外版での名称は「ミニカセッツ」であり、アニメでも特に呼称は存在しない。「カセットロン」とは国内展開におけるカタログ上の呼称で、後にアニメ吹き替え版でも呼ばれるようになった。


主に有名なのは、初代アニメから登場するコンドル、ジャガー、フレンジー、ランブルの4体である。

なお、サウンドウェーブはカセットロンではないが、資料や玩具カタログでは便宜上カセットロンに含まれている場合もある。上の4体は、サウンドウェーブと同様に『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』の流用品であった。


メンバー

コンドル、ジャガー、フレンジー、ラットバットは個別に記事があるため軽く触れる程度にとどめる。さらなる詳細は太字のリンク先を参照。


コンドル

海外名はレーザービーク

その名の通りコンドルに変形する空中攻撃兵。小さいながら数あるカセットロンの中でも特に優秀なことで有名。

サウンドウェーブの名前が登用されたときは、ほぼ必ずコンドルがついてきており、カセットロンの代名詞とも言える。


ジャガー

英語圏での名前はラヴェッジ又はラヴィッジ

その名の通りジャガーに変形する諜報破壊兵。諜報員としてはとても優秀で、たくさんの戦果を上げている。「でもそれだってコンドルがいれば万事OKだよね」とか突っ込んではいけない。

ビーストウォーズ』や『バイナルテック』など後年の作品にも再登場を果たし、タイムパラドックスに関する様々な暗躍を見せる。


フレンジー&ランブル

人間とほぼ同じ大きさの人型ロボットに変形する特殊破壊兵。青いのがフレンジー、赤いのがランブル。

共通の得意技は、両腕を「ハンマーアーム」に変形させての地割れ。もちろん銃も持っている。


フレンジーは口が悪く生意気で、すぐ余計な事を言っては仲間を怒らせるトラブルメーカー。そのためか普段から外で行動しており、サウンドウェーブの中から出撃する事は少ない。

一方ランブルは、フレンジーと協力して地震を起こしたり、スカイワープと喧嘩した以外は特に目立った活躍のない子。名前が似ていて紛らわしいが、決してサイバトロン所属のランボルと間違えてはならない。

ちなみにアニメの原語版では色と名前が逆になるミスがあり、最後までそのままだったにもかかわらず玩具は「青がフレンジー、黒がランブル」のままだった。


バズソー

コンドルの同型の空中破壊兵で、英語版も同じ名前。

その名が示す通り嘴にはダイヤモンドのように硬い極小の鋸を備え、いかなる敵をも食い千切る。背部には2門の迫撃砲を装備している。


コンドルの赤い箇所が金色に置き換わった以外何ら個性のないカセットロン一の空気キャラクターであり、コンドルが手こずりそうな時に出撃する以外は全く出番がないが、設定上の記述では行儀が良く洗練された残忍かつ破壊的な性格の持ち主であり、その恐るべき任務への取り組み方は芸術家さながらとの事。プライドの高さ故に自分の計画が思い通りにいかないと不貞腐れる事もあるようだ。ちなみに各能力の数値はコンドルよりも高めである。


玩具は『ザ☆ヘッドマスターズ』においてサウンドブラスターと併せて再版された事もあって、同番組ではコンドルよりは目立つようになる。


スカウトロボ

英語名は「オートスカウト」。

初代TF第22話「二人のコンボイ」にのみ登場した偵察メカで、カセットテープから紫の三輪車両に変形。マニピュレーターを装備し、コロニウムクリスタルの調査を行ったが、クリスタルの爆発に巻き込まれ、破壊された。現時点では公式には玩具化はされていない。


ラットバット

ザ・ムービー』から登場した新たなカセットロン。

コウモリに変形する燃料偵察兵で、最高時速104km/hで飛行し、翼に内蔵されたセンサーで燃料を探知する。『2010』ではコンドルに代わって偵察に用いられるようになった。


オーバーキル

白いティラノサウルスに変形する破壊工作兵。戦艦の船体ですら易々と破壊する牙と背部に搭載された追跡ミサイル発射砲が武器。暇さえあれば自身のパワーを他人に誇示する為に破壊活動を行っている。


アニメでは『2010』の第26話「原始の呼び声」というエピソードに数カット登場したのみ。児童誌『テレビマガジン』に連載された『ザ☆ヘッドマスターズ』の漫画版では、最終回のみに登場。サウンドブラスターを「あにき」と呼んだ。


スラッグフェスト

黄緑色のステゴサウルスに変形する情報伝達兵。主な武装は胴体両側に装備された太陽光線をエネルギー源とするビグロ・キャノンとチェーンソーのように鋭利な牙。


見かけ通りに愚鈍であり、情報伝達任務以上の役割を与えられる事はなく、受け取った情報を盗み聞きしてはそれを自分への陰口だと思い込み、周囲の者に見境なく襲い掛かるという設定だが、アニメ・漫画共、扱いはオーバーキルと全く同じ。


アニメ未登場

ハウルバック

デストロンの秘密警察隊「コバルトセントリー」に所属する、ジャガーと同型のカセットロン。

役職は強制執行官で、暴徒の鎮圧やレジスタンスの摘発等を行う。優美な物腰と気品を兼ね備えているが、妥協を許さない厳格な性格であり、口答えする部下を咆哮で一喝して黙らせる。敵のエネルギー兵器を防ぐと共に変調させて打ち返すフィードバッカー・シールドと腰部のマルチトラック・ミサイルを武器とする。ちなみに性別はである。


ガーボイル

あらゆるデストロンの個人情報に精通しているコバルトセントリーの情報統制官で、コンドルと同型のカセットロン。デストロン兵士の思惑や陰謀、裏切り行為等を監視、そして成果を見定め悪のエリートに相応しい者を抜粋するのが役割。デストロン政権下の都市や惑星では、恐怖や苦痛そして徹底した情報操作能力で被支配民らを抑圧、戦闘では発声器官からオーバーライド信号を含む指向性の大音響を浴びせかけて、敵を恐慌状態に陥れる。


尚、コバルトセントリーは『ミクロマン・ミクロチェンジシリーズ』におけるカラーバリエーションを再現したものであり、通販サイトe-HOBBYにてハウルバックとの2体セットで限定販売された。


フリップサイズ

e-HOBBYにて限定販売されたツインキャストに付属しているカセットロンで、カセットボットのリワインド&イジェクトのリカラー品。

デストロンの潜伏工作兵であり、サイバトロンの戦闘ドロイド操作要員として数万年前から彼らと行動を共にしている。

彼女自身にはスパイとしての自覚はなく、好意や友情を隠そうとしない情熱的な態度からサイバトロンのメンバーからの信頼は厚いが、やがては時限プログラムによってデストロン兵士として完全覚醒する運命にある。


グリット

キスぷれ』に登場したカセットロンの1体で、e-HOBBYの限定商品「カセットロンセット キスぷれポジション」にカセットボットのサンドル&ロザンナとセットで発売された。


通常のカセットテープではなく、ヘッドクリーナーに変形する。ジャガーと同じ姿をしているが、彼は医者であり、外科・内科・サイバネティック技術等のあらゆる医学に精通しており、前脚には電子縫合が可能なレーザーメスを、目には遠く離れた負傷者を見つけ出すオプティックセンサーを搭載している。


その物腰は柔らかく、戦いで傷ついていく兵士達に心を痛めるデストロンらしからぬ温和な性格であり、たとえ敵であっても傷ついた相手を見過ごす事はできない。それ故にメガトロンの怒りを買い、部下にグリットの腕を切断するよう命じた事もあったが、彼の重要性を痛感している部下達の説得により、思い留まらせたという。


ちなみに腰部のミサイル状の装備は武器ではなく、15000種類の医薬品を収納した多目的医療ツールボックス。


エネミー

1980年代に海外で発売されていたAMラジオやボイスチェンジャーが出自元という異色の経歴を持つキャラクターだが、アメコミ等でも彼と思しきキャラクターがモブキャラとして登場している。その後、日本で発売されたサウンドブラスターの復刻版に同梱という形でランブル&フレンジーのリカラー品として初めて製品化され、新たなキャラクター設定と反動兵士という役職が与えられた。カラーリングは『ミクロマン』で発売されたミクロカセットロボ・ミクロスのカラーバリエーションを再現したものとなっている。


その名が示す通り、敵対心の権化とも言うべき存在であり、デストロンの同胞とも協調しようとせず、戦闘では相手にとって最もかけがえのない物や人物を狙って攻撃する事で憎悪を駆り立てようとする。


ウイングシング

元々は海外で展開されたアクションマスター版サウンドウェーブに付属する自律兵器型TFで、コウモリからサウンドウェーブの手持ち武器となるコンカッション・キャノンに変形していた。その後、前述のエネミー共々サウンドブラスターの復刻版にラットバットのリカラー品として同梱されており、テックスペックも前述のAM版の設定がベースとなっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)52【TC,SW】

    群青機を襲った運命の転変も知らず、オートボット基地に帰投した水色機はスコークトークにサウンドウェーブへの不満を訴えてばかり。そこに、司令部からの呼び出しがかかって……。/お話の展開は地味ですが、終盤に向けての重要なフラグがいくつか立つ回です。これから何が起こるのか、どうぞ想像をたくましくしながらお読みくださいませ。/4日追記:ブクマコメありがとうございます、音波チームのしっかり者は主の安否が不明の状況下でもやっぱり、不動の姐御なのでした(お辞儀
    13,015文字pixiv小説作品
  • 基地の護りネコ(ФωФ)こじゃが

    レーザーウェーブの飼っているネコは、ただのネコではない。基地の平和を保つ為、こっそり働いているのだ(ФωФ)
  • この企画会議は天使には極秘です

      今回は、音波一家オンリーです。 サウンドウェーブのテンションの高さを、 双子が上手く交わすか、 つっこんでくれています。 こんなサウンドウェーブをかくから、 私のところに音波来ないんだ…。 しくしく…音波来てくれよ!! 一体どこで呼んだのか忘れたのですが、 超素敵な作者様がかかれた、 TFの夢小説のギャグを最近思い出し。 実写音波が夢主に初音ミクを、 布教するとか言う話があって、 そんな面白い設定なら、 我が音波はその先を行く自分のための、 人間のアイドルを作ろうじゃないかと。 アイドル○スター…音波。 音サンクラ前提なので、 ますます特殊案件ですね。 教祖音波…アカン!! なんだよ、本人じゃなくて、 本人擬人化イメージ女体化の、 アイドル育成って まじ実際そんな奴がいたら、 作中双子と同じ感想ですね。 長い前書きになりましたが、 音波へのまた彼からの厚いパトスを、 ぜひあなたも感じてくださいますように。
  • 【捏造過多】“treat” for you【ハロウィーン(?)】

    間に合った……ちょっと遅いけど…… カセッツが作った、ハロウィーン(やや誤解)のお菓子的な物を食べるサイクロナス。 ※困窮時代があった事と、サイクロナスが行方知れずのガルバトロンを見つけてきた事、インセクトロンが色々食べる事 以 外 は、例によって独自の解釈という名の捏造です。 サイクロナスの前身はスカイワープ+インセクトロン(ボンブシェル)説 を採っています。 諸々ご注意くださいm(_ _)m。 自分の中の整理も兼ねて書いたので、説明が長いです。 ナスさんたちの誕生の経緯について、誰が知ってて誰が知らないのか…分からない…… 【2015/11/1】文言を少し修正 【追記】ご閲覧, 評価, ブクマ、ありがとうございます!!
  • 露草と瑠璃の物語

    カセットB面の憂鬱

    RIDの17話、21~22話は、波波さんが好きな人には (いろんな意味で)ぶっ飛びの回でした。 22話では音波ちゃんがすっかり天使にカミングアウトしちゃって、 陰険参謀とは呼べなくなってしまったりとか。 音波ちゃんはジャガーちゃんたちのボスではなく出来の悪い子どもだったという、公式恐るべしのエピソード。 ということで、ディセプティコンをすべて把握しているのはこの子たちだったかという小話。 オチもなにもなくて、すみません。。。 IDWの原語遵守で、ジャガー=ラヴィッジ、コンドル=レーザービーク、 バズソーのみママで表記しています。 ※表紙はいもこさんからhttp://www.pixiv.net/member.php?id=11163077 いただきました。
  • 初代TF

    トムはジェリーにおねつです

    初代TF/フレンジーと人間の女の子。ほんのり三角関係のようなお話。 はじめて書いたTF夢小説がこのトムジェリでした。 素敵な表紙お借りしました:https://www.pixiv.net/artworks/108046814
    52,070文字pixiv小説作品
  • TF

    音波さんのエネルゴン料理教室

    エネルゴン考察。音波家族は、基本放任主義だけど一定の枠組は作っておく、っていう教育方針が理想。音波の台詞、カタカナ表記で読みにくくて申し訳ない! /閲覧&ブクマ、ありがとうございます!12/7・追記しました(オチてなかったので、1P追加)
  • サウンドウェーブとタバコの話

    サウンドウェーブ中心でカセットロンや参謀2人それぞれとのお話です。 ロボ喫煙とは。おそらくエネルゴン100%栽培の煙草なんじゃないでしょうか。 元々マンガのプロット用に書いていた物+小説初投稿なので、無事マンガ描けたら消す予定。 擬人化のつもりでしたが、ロボでも問題なく読めるはず…です。 初代G1を意識したものの光波さんのキャラが若干他作品混ざってます、解釈力不足ですみません…どんな光波さんも好きよ…
    10,134文字pixiv小説作品
  • サンクラの悩めるクリスマス

    サンクラちゃんが、プレゼントで悩みながらも音波一家と過ごす?クリスマス(イプ)の話。 音波サンクラのつもりです!去年のクリスマスの話と続いてるようだが、見なくても何となくイケます。グダグダ書いてたら無駄に長く成っちまったww 最後に、サンクラちゃんは戦闘機だから音波より体力があります。
  • TF夢

    TF初代夢小説ログ

    サイトが消滅したので再掲その2. 各SSタイトルは「ファンタジースキーさんに100のお題」(配布サイト閉鎖)からお借りしました。
    30,025文字pixiv小説作品
  • 荒くね者の科学者達

    決意 青い鳥は翼を羽ばたかせ飛ぶ

     ディセプティコンを抜けろとサウンドウェーブから言われ、葛藤するサンダークラッカー。その時、たまたま実験室に行くと、そこには、満身創痍のスカイワープが横たわっていた。スカイワープを抱えディセップティコンを脱退したが、スカイワープが亡くなってしまう。 その後 「中立派 Smokers」に保護されたが…。 そこは、艦長を含み、副官兼営業経理担当は、ディセプテンコンも恐る宇宙海賊の元船長。射撃の名手の天才ハッカー。医療スペシャルリストの医学博士など…。 個性を通り越した曲者揃いのとんでもない組織であった。 しかし、カセットロン達とブリッジウィングと再会し、仲間へと迎えられる。  一方、副官オルタは、サンダークラッカーをいまだに警戒している状態であった。  そんな中別の惑星で探査中に落石事故に巻き込まれ、サンダークラッカーに助けら、その後は、徐々にサンダークラッカーの性格を理解し、次第に警戒心を解いていく。 地球に行く前の宇宙船の日常である。 妄想と捏造の塊を投入しました。少し銀魂要素が入っています。 少しですが、破壊大帝とスタースクリーム とショックウェーブが出ます。 サウンドウェーブとサンダークラッカーとの出会いも追加しました。(音波サンクラ?) 少し、音波サンクラ←ブリ要素追加しました。
    52,695文字pixiv小説作品
  • 予想外、でも好都合

    (7/4コメント返信させていただきました) トマトスープ様よりネタ提供いただきました『カセットロン達とほのぼのするカセスタ』でした。 コンドルとジャガーが空気気味、パズソーに至っては…………ごめんなさい。 スタスクはヒトにもの教えるのあんまり得意じゃない気がしますが、その辺りはお気になさらないでください。
  • 待ち人

    初代エリータと、フレラン、音波中心オールキャラで現代擬人化パラレル。少し実写要素もあり。 エリータが保育士、双子他数人が幼児化、親子関係創作など、やりたい放題です。 カップリングという程の描写は皆無ですが、書き手が常に音波総受け意識病なので、腐向けタグお借りしています。 kmskは仲良しカセットロンを…むしろカセットロン×音波を推奨しております!!
    23,450文字pixiv小説作品
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)54〜54.5【TC,SW】

    ついにサウンドウェーブの「悲報」に接してしまったサンダークラッカー。悲痛のまま雨中に飛び出し、さまよう彼が思い出したのは……。/一方その頃、司令部には脱走兵であるカセットロン達が呼び出されて……。
    11,568文字pixiv小説作品
  • 噛み合わない周波数

    前回のサウブロ駄文に評価、ブクマありがとうございます。もう、なにを思い違ってたのか、サウブロはマイナーじゃなかった、やった、こんなに嬉しい事は無い…。これからも増えるってことでいいんですよね、これまでのもずっと有り続けるってことでいいんですよね、こんなに素晴らしいことはない…! 安心して見る専に戻ろう、と思ってた矢先に、ハロウィンだからやっちゃえよ、と悪魔の囁きを聞いてしまったので更なる駄文を投下失礼します。音波一家かわいい! 捏造、自分設定注意、かつ音波さんとブロキャはデキてます。そして…バズソー…忘れてた訳じゃないんだ…。
  • 石英の森

    カセットロン奮闘記 ※過去にサイトに乗せてました
    14,612文字pixiv小説作品
  • TF

    認知

    カセットロン考察。初代見てるとメガ様はコンドルの言葉がわかるみたいな描写が多かったので、捏造設定(苦笑)。ちなみに音波さんは、からかってる訳ではなく天然なだけ。※3/10 ブクマ&評価、ありがとうございます!オマケ文を追加しました

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー