ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カトリイネ

かとりいね

【半熟英雄対3D】以降の【半熟英雄】シリーズに登場する『自称・ヒロイン』。 『カトリ・イネ』であって『カトリーネ』ではないという点には注意。
目次 [非表示]

プロフィール

年齢不詳
身長???
体重測定不能
B-W-H120-100-110(ただし本人は『120-58-90』を自称している)
誕生日不明
星座???
血液型???
利き手たぶん右
出身地カトリ王国
趣味アルマムーンの若様を愛でること
初登場半熟英雄対3D』

半熟英雄 対 3D』で初登場した、3D世界のカトリ王国の第一王女。

そのカバのような容姿と怪力と生態で人々を恐怖させる恐るべき存在である。

スクウェア三大悪女を通り越してスクウェア最大悪女と呼ばれることもあるとかないとか。


名前は『カトリ』が苗字で『イネ』が名前である。ただし本人は名前の響きを優先して『カトリイネ』とフルネームで呼ぶことを強要している(もし若様と結婚したら『イネ・アルマムーン』になるのだろうが)。


スリーサイズは…上からB120-W100-H110(半熟英雄4の最初のステージの開始ムービーより。ただし本人はそれを認めず強引に『B120-W58-H90』の数値を上書きしている


好きな酒の銘柄はドンペリニヨン。

得意料理は『くさや』を使った料理…というか、料理をしようとすると必ず『くさや』が入ってしまう

料理イベントの際にフォアグラなどの高級食材を買い与えることもできるが、

あろうことか高級食材を残らずつまみ食いしてしまい、結果として高級食材などカケラも感じられない『くさや料理』が完成してしまう。なお、兵士が大量に犠牲になる模様。


異常な押しの強さと欲深さの持ち主で毎月のように金銭やプレゼントを要求してくる。4のEDで主題歌担当のささきいさおにまでおねだりするなど、次元の壁を突破する勢いである。


ただ負の面ばかりでなく、自身を助け出してくれた若を心の底から愛しているという情の深い面もある。しかしそれ故に独占欲も強く、恋のライバルになりそうな相手に対しては当たりが強かったり、若が覚醒し先代のようなカリスマ君主になりそうだった際には独占するためにとんでもない凶行に及んだことも・・・。


また、「3D」「4」でアルマムーン軍が拠点として使用する移動要塞「カトリ・デ・オマール」はカトリ王国第一王位継承である彼女がいるからこそ運用できるものであり、必要不可欠な存在でもある。


家族構成

妹にカトリイヌがいる。顔はイネとは似ても似つかず美少女だが、性格は意地っ張り・ナマイキで自堕落でこちらも癖のあるキャラクターである。


姉妹で全く顔が似ていないのはイネは父、イヌは母に似たかららしい。「3D」「4」では直接登場することは無いものの、外伝「エッグモンスターHERO」では健在…『この親にしてこの子あり』な性格である。


事のいきさつ

2D世界のアルマムーン王国の若様が睡眠中に

グラマーで気品にあふれる女性のボイスで語りかける者があった。

(無視して聞き流していても何度も語りかけてくるので仕方なく)話を聞くところによると、

3D軍の【ワイヤード伯爵】(ワイヤーフレームで形作られた体の、『伯爵』の爵位を持つ序盤の強敵。攻撃がやたらカッコイイだけでなく、相手の動きを止める小手先の技も使う。)にとらわれており、そこから救い出してほしいとのことだった。

そして、声の主によってアルマムーン城ごと3D世界に転送されてしまう。


やがて敵軍の将軍【ワイヤード伯爵】を倒すことには成功した。

いやな予感がしながらもポッドにとらわれている人物を救出したのだが…、


…そこからあらわれたのは…

人ひとりをひと飲みにできるほどの巨大な大口…

短い手足と寸胴な体つき…

口とアゴに比べて小さすぎる目…

まるでどこぞのオバハンのようなあつかましい声と性格


まさにヒポポタマス…カバのような外見のヒト…いや、ヒトと呼ぶべきかどうかさえ怪しい存在だった。

これを目撃した若様含む全軍が禁断の箱を開けてしまったかのように憔悴する事態に。

思えば、【ワイヤード伯爵】は、この存在を世界のために封印していたのかもしれない…。


そして、本当の悪夢はここから始まるのだった…


その存在は自分を助けた若様に惚れ込んでおり、

若様と結婚してアルマムーン王国ごと若様を手に入れるための第一歩として、兵士たちに圧力をかけて若様より立派な玉座を作らせる。

そして風呂に入ろうとした若様を待ち構えて襲い、エジキにしようとした。

若様は命からがら逃げ出したのだが…若様はショックで記憶を失ってしまう。ただ、その副作用で立派な先代ゆずりの才能を発揮するに至ったが…、

『こんなのあたしのダーリンじゃない!』といわんばかりに重さ20キロもあろうかというバス停の標識を片手で振り回し、その打撃による『ショック療法(自称)』によって元の堕落した若様に戻してしまった

そして(状況によっては)自分を誘導して捕獲しようとした【バイリンガ将軍】を返り討ちにしてしまう


軽いネタバレになるのだが、【鉄拳大公マークⅡ】との戦いにおいて自分ごと【鉄拳大公マークⅡ】を爆散させ【カトリイネ】本人も消滅するのだが…。


最後の敵との戦いの後で…

黄身なしでは白身たちだけ…

そう喪に服す若様たちの背後に、自分自身のために涙を流すカトリイネの姿があった。


そう、たとえ跡形も無く砕け散っても(若様への一方的な愛の力によって)不死鳥のようによみがえることができるのである。


カトリイネ「スピラのビサイドって村では「ユウナ」って名前だったかな~。」


続く半熟英雄4でも続投。

婚期が迫っているため、さっさと若様と結婚してしまいたいカトリイネだったが…

案の定、『運命』による横槍が入る。

英雄のひとりであるフライデーからの招待状がわりのロボットからの伝言を受け、

アルマムーン軍とともに宇宙中を駆け巡ることになる。

はたして無事に若様との結婚を果たせるだろうか。


ゲーム中の役割

正ヒロインでありながらお邪魔キャラ・災害イベントでもあるというかつてない特徴を併せ持っている。


「3D」では月終わりの収支報告・イベント発生時に毎月のようにおねだりが発生し、プレゼントを渡さなければならない(お金であるポッキリを消費する)。食材代としてお金を渡すとイネが手料理を作ってくれるというパターンもあるが、食中毒が発生し兵士数が半減してしまう場合も。


ただ完全なお邪魔キャラというわけではなく、貢いだ総額が一定を超える事に将軍として出撃可能になる。更に貢ぎ続ける事で別の姿へと変身、強化されていくという特徴があり、言ってみれば「お金で強化されていく特殊ユニット」である(「4」では妹のイヌが同様の特徴を持つ)。


基本的に将軍が力尽きる=ロストとなる「半熟英雄」シリーズではロストの心配が無いユニーク将軍が増えるというメリットは非常に大きい上、賃金0なために居ても損はしない。「3D」では人気のステータスが低い、たまご無しだが、「4」では人気のステータスが廃止+たまご所持になっている。加えて、特攻・防衛・騎馬を切り替えられるなど他にはない独自の特性を持つ形態もある。


極めつけは貢いだ金額が最大になると変化する観音のような姿。

固有能力の「きょだいか」を取得し、4649ポッキリを支払う事で画面内に爪先しか入らない超巨大な「巨美神」となる。この状態になるとエグモン同様のバトルシステムになるが、HPは9999ある+敵行動不能・大ダメージ技を持つなど超強力。


しかもエグモンではないので「エグモンを即死させる」効果は受け付けないという特性もあり、「3D」終盤に登場するエグモンを食べるボスクーモンに対してはめっぽう強い(正攻法では、将軍に大量のきりふだを持たせての速攻)。ここまでに育成が完了していればクーモンにはイネをぶつけるだけでよく、相方のスーモンの対処だけ考えれば良い…と、攻略上のメリットがある。


ただし、巨美神状態で「もっときょだいか」を選び、警告メッセージを無視して実行させると巨大化しすぎたイネが地球を破壊し、ゲームオーバーとなる。


発端(ルーツ)

元々、FC版のシリーズ第1作で突然現れる「ブス」という名前の 金をせびりにくるキャラクターが発端。

SFC版のシリーズ第2作では、「あたし♥」という名前で登場し、エッグモンスターを召喚できる道具であるたまごの修理を受け持つ重要キャラであった。


カトリイネはその流れを汲むキャラクターなので、登場当初記憶を失っていた頃は「あたし」と名乗っており、たまごの修理も一手に請け負う点は変わらない。


開発者の時田貴司氏いわく 「ウザイと思ってくれてナンボ」

つまり、『嫌われ役にして人間の女性の負の部分を表すキャラ』としてデザインされたキャラであり、好かれるようには作っていないということである。

自分の嫌いな人物像をもつキャラクターを正面から作れる、時田貴司ならではのコメントである。

関連記事

親記事

半熟英雄 はんじゅくひーろー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3896

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました