ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

翔太郎「照井のガンナーユニット…!?」


概要

シュラウド照井竜に与えたサポートドロイド。初登場は第22話。

顔めいた2つのカメラアイを備えたトラクターのような姿をしており、戦闘時には戦車型に変形する。メインカラーは中心部が黒。両サイドは青が採用されており、後に登場する強化形態を彷彿とさせる。

操縦席は無くビートルフォンによる遠隔操作になるが、基本的に搭載した自立型AIによって自律行動している。劇中では突如として落ちて来たこともある(そもそも初登場からしてほぼ乱入)。

裏からシュラウドが操作していたとも言われている。


バイクフォームとなったアクセルと合体する機構を有しており、高い機動力と攻撃力を発揮できる様になる。この際使用するドッキングポイントはダブルバイクハードボイルダーの換装ユニットと同一規格であり、ハードボイルダーの前半分と合体する事も可能。リボルギャリーにも格納できる。

「ハードボイルダーと合体できる4番目のユニット」なので機体前面には白文字で「A」にも見える「4」の刻印がある。


劇中では呼び出したリボルギャリーに知らない内に乗り込み、予期せぬ対面を果たしたダブルにカメラ部分も変化させて「よっ((^^)」と言った感じと表情で挨拶をしたり、当惑する彼らを他所に楽し気にボディを揺らしていたりと機械的な見た目に反して愛嬌のある性格をしている(トップの台詞はその時の反応)。

俺を使って!今日のW


風都探偵

第5集のリアクター・ドーパント戦で登場。アクセルを乗せていつもの乱入形式で登場した二階堂守の冷却装置をぶっ掴み、派手かつ豪快に地面に叩きつけてぶっ壊した。


第14集では入院している照井の代わりにWをサポートしている。


データ

全長1.35m
全幅1.52m
全高1.22m
重量145kg
最高速度150km/h
最高出力1340kW(馬力換算:約1000馬力)

顔に見えているのは主砲「ガイアキャノン」に暴発を防ぐためのセーフティが掛かった状態で、戦闘時は左右に分割され後方に収納されていた砲身が合わさり攻撃形態になる。車体前部には爪状の「ドーザーマニピュレーター」を持ち、自分より大きい巨大化ドーパントを押し勝つ程のパワーを発揮する。


装甲車の様な見た目に違わず頑丈に出来ておりウェザー・ドーパントに氷漬けにされても無事だった。一方、軽自動車でも600kg越えが珍しくない中、重量僅か「145kg」とメチャクチャ軽い

アクセルの二倍を切る…どころか、エンジンブレード(20kg)を持ったアクセル(92kg)と「33kg」しか差が無い

バーベルで実在する重さである。因みに移動手段は無限軌道


合体形態

全幅・全高・最高出力は共通なので割愛。


アクセルガンナー

全長4m
重量238kg
最高速度1070km/h

アクセル バイクフォームとドッキングした砲撃車両形態。同第22話から登場。

1070km/hという驚異的な走行スピードを誇り、これは歴代ライダーマシンの中でも指折りの数値である(ライドシューターより速い)。

アクセルメモリから送られるデータをエネルギーに変換して放つ砲撃の威力は巡洋艦の主砲に匹敵する。また不要になったアクセルの後輪は背中側に回っており、内蔵したガトリングホイールにより副砲として機能する。


合体中のアクセルは海老反りに近い状態。人の形は保ってはいるが中々キツイ体勢である。

アクセルドライバーを操作すると、収束したエネルギーを「ガイアキャノン」から放つマキシマムドライブ「ガンナーフルブレイク」が発動する。


ハードガンナー

全長2.58m
重量275kg
最高速度910km/h

ハードボイルダーとドッキングした砲撃車両形態。第35話で登場。

基本性能は同等だが、空力性能の差から最高速度はアクセルガンナーより劣る。

ハードボイルダーの前輪脇にはマルチガンユニット「ユニバーサルランチャー」が取り付けられているため通常火力は維持されているが、マキシマムドライブは恐らく使用不能。


サイクロンジョーカーエクストリームと連携してケツァルコアトルス・ドーパントを撃破した。


商品化

2010年2月13日に「リボル換装 アクセルガンナー」として一般販売。

合体用にバイクフォームで固定の仮面ライダーアクセルが付属。

劇中通り同スケールのリボルギャリーなどと連動遊びが可能。

離陸前の「アクセルタービュラー」も再現可能である。


余談

  • 仮面ライダー図鑑ではスカルギャリーと関連があるとされるが、ガンナーAが登場する遥か以前にリボルギャリーに改修されているため、ミスの可能性が高い。
  • 「4」の刻印は「アクセルの装備なのにダブルの装備からの通し番号なのはおかしい」と指摘があったため、「A」にも「4」にも見える形にリデザインされたらしい。
  • 大抵は「○○ガンナー」という名称になるため「ガンナー○○」と言う名称はかなり珍しい。

関連タグ

仮面ライダーW ライダーマシン

仮面ライダーアクセル リボルギャリー ハードボイルダー シュラウド

ビッグ・トライセラトップス ケツァルコアトルス・ドーパント

ウェザー・ドーパント テラードラゴン


オートバジン:ガトリング砲になる前輪「バスターホイール」を持つアクセル仲間のマシン。

バガミール:顔が似ている

パワーダイザー:ビークルモードのシルエットが若干似ている。

タンクタンクフォーム:青い戦車繋がり。


パワードイクサーガンナーACLAWs.サソリ

関連記事

親記事

仮面ライダーアクセル かめんらいだーあくせる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 161

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました