ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『Fate/Grand Order』に登場するアサシンのサーヴァント。

美しさこそ真理。そして美しさこそ妾。

どう? 他に言うべき事があるかしら?


プロフィール

真名クレオパトラ
クラスアサシン
性別女性
身長171cm
体重58kg
出典史実
地域エジプト
属性秩序・中庸・人
好きなもの美しいもの、メジェド様
嫌いなもの下世話な質問をしてくるマスター
設定担当桜井光奈須きのこ
ILLUST小松崎類
CV釘宮理恵

概要

Fate/Grand Order』に登場するアサシンクラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて限定実装された。


とある理由からエリザベートのチェイテ城を乗っ取り「ハロウィン禁止」を言い渡す。


真名

歴史にその美しさを残した悲劇の女王、クレオパトラ七世フィロパトル

プトレマイオス朝エジプト最後の女王にして、実質的な古代エジプト最後のファラオ(※)。

多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。

知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配によって軍事力に劣るプトレマイオス朝エジプトを世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。


クレオパトラは生涯で2人の男に寄り添った。

第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。


そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。

自らの国と民、そして2人の男――ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。


2人の男に寄り添い、彼女は死んだ。

恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。

――けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、結果として、当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。それでも、矜持として――寄り添うのは、素敵な殿方のみ。共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男たちのような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。


※ 厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。


人物

一人称は「妾(わらわ)」、または「私(わたくし)」

ファラオとして話す場合は前者、彼女個人として話す場合は後者になることが多い様子。


公の場では女王として高慢に振る舞うが、クレオパトラ個人となるとその破天荒ぶりは控えめになり、育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。属性を一言でいうと高飛車ドS親切。加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。


女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。

他国の使節団たちがやってきた時も、


「妾の国では妾こそ絶対の基準、醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。

フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!ここで思う存分くつろいでいきなさい!」


……などと、罵倒の先制パンチ直後にその健康を気遣い、最上級のもてなしで労うのが常。

そのせいかクレオパトラに罵られる為に謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。


彼女は美しさが広く伝わっているが、むしろ弱小国だったプトレマイオス王朝を世界有数の経済大国に育て上げた経営手腕こそが真骨頂。絶大なカリスマも合わせて為政者としての素質は抜群。


『ハロウィン・カムバック!』のストーリーでも、彼女が実施したハロウィン禁止政策に対してお付きの騎士(子持ち)が疑問を述べた際には、


「不敬者!妾に口答えなど処刑ものです!

 ですが子供に免じて有給一日で許してあげましょう!」(=明日は家族サービスに専念なさい)


と言い放ち、わたあめのムチでビンタするようなホワイト上司っぷりを発揮している。

そこ、「ツンデレじゃね?」とか言わないように。


召喚時には、人生最大の山場の一つだった有名なかの出逢いになぞらえて絨毯の中から登場する演出を盛り込もうかと一度は考えたとのこと。サービス精神旺盛である。

なお、この演出はバレンタインイベントにて実際に実行している。


能力

意外に肉体派で、女性ながらに英雄クラスの「筋力:B」、アサシン補正だとしても驚異といえる「敏捷:A」と、見た目以上にアクティブなステータスをしている。皇帝特権の恩恵もあるのだろうか。ただ波乱の生涯を反映してか、「幸運:D」とあまり運には恵まれていない。


戦い方は、蹴りなどの他に、何処ぞのモデルのようなポーズを取り、発生した光が敵にダメージを与えるというなんとも異質な攻撃方法である。彼女曰く「ファラオ闘法」。ファラオ闘法とは「偉そうにすればするほど敵にダメージを与える魔技」だそうで、鼻・口・頭の位置が高いほど良いとされる。「頭が高い」「鼻が高い」などの、後世に伝わる慣用句の語源はコレなのだとか。


なお本人としては、暗殺とかしたことないのにアサシンクラスなのは納得できないらしい。


モーション中では、踵落としや連続中段蹴り、伏せた状態からのサマーソルトキックなどの蹴り技と、ファッションモデルめいたポーズやウォーキングで放つファラオ闘法を併用する。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香BCADDA

保有スキル

気配遮断(B)アサシンのクラススキル。自身の気配を消す能力。Bランクでは、完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、いざ攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。女王でありながらBランクという高さは、恐らく「カエサルとの初めての謁見」(貢ぎ物に紛れて王宮に進入した)の逸話が元であると思われる。
神性(D)神霊適性を持つかどうか。通常、プトレマイオス朝のファラオは、嘗てのオジマンディアス王のような伝説のファラオに比べると神々との繋がりが薄い為、『神性』スキルを有さない。しかし、クレオパトラは例外的にその美貌から「女神イシスの化身」と見なされている為、『神性』スキルを得ている。
皇帝特権(A)本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得出来るというもの。該当するのは『騎乗』『剣術』『芸術』『カリスマ』『軍略』と多岐に渡る。Aランク以上の『皇帝特権』は、肉体面での負荷(『神性』など)すら獲得が可能。クレオパトラの場合は本来は不得手な戦闘をこのスキルで補っている為、『皇帝特権』スキルが本来有する圧倒的な性能は発揮出来ない。
黄金律(富&体)(B)第一に、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命を示す。富豪として充分にやっていける金ピカぶり。数多の王やローマの有力者達から絶えず援助を求められたほどの豊かな王朝を運営した事実に由来する。第二に、生まれながらに有する女神の如き完璧な肉体を示す。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。二種の『黄金律』が複合した特殊スキルとなっている。
女神の加護(C)エジプト神話における豊穣の女神・イシスの加護を示すスキル。

宝具

暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラぺ)

  • ランク:A→A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:5〜50
  • 最大補足:50人


「私に、妾になれというのね?」

「其はエジプトの落陽、終焉を示す時の蛇。最後のファラオとして命じます。『暁の刻を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ)』!!……ですが、私のせいではありませんっ!」


巨大な怪物、全身に炎を纏う黄金と青の縞模様の蛇を召喚する。

騎乗スキルを有していないため、クレオパトラが操ることはできない。故に、蛇はただただ周囲を破壊し尽くすのみで、クレオパトラもダメージを受ける。ただし神性スキルを有していれば、ランクの高低に比例してダメージが減衰される。


詳細は該当記事を参照。


ゲーム上での性能

HP13,000を超え、実装時点で最大の耐久力を持つ。ATKも11,000を超えるため、なかなかに頼もしい。《Quick:2/Arts:1/Buster:2》と、☆5アサシンとしては初のランサー型。

どの攻撃も多段ヒットするため、NPチャージもクリティカルスター生産も器用にこなす。


スキルは、HP回復&ランダムで攻撃UPと防御UPを付与する「皇帝特権(A)」、NP獲得量UPの「黄金律」と3ターンNP獲得状態とHP回復状態を付与する「黄金律(体)」の複合スキル「黄金律(富&体)(B)」、1ターン自身に無敵状態&弱体解除&スター獲得の「女神の加護(C)」、の三つ。

どのスキルも耐久力を支える重要な要素を含んでおり、有用性が高いもので固まっている。


宝具は上述の通り。☆5アサシンとしては貴重な全体攻撃宝具であり、さらに☆5アサシンとしては初の〔宝具(B)BB→EX〕のBusret&Braveチェインによる大ダメージ狙いが可能となっている。

強化後は「強化無効」の効果が追加された。1回限りではあるが、厄介なバフを巻くパターンが増えている事と宝具回転率が良く頻繁に付与できる事から、妨害性能は中々に良い。全体に付与可能なのは彼女の特権であり、高難易度クエストのような多数を相手取る際には手数で優位が取れる。


主力アタッカーとしては勿論、それ以上にスター生産と短時間での宝具解放の両面をこなせる器用万能タイプとしての一面を持つため、サブアタッカーとしても優秀。

同じ全体攻撃宝具の酒呑童子とは、直接のデバフで相手をキリキリ舞いにするか、スター稼ぎとザコ散らしによる攻撃的な支援を得意とするかで、住み分けが出来る。


育てるほどにその頭角を表す優秀なサーヴァントだが、やはりというか霊基再臨やスキルLv育成に甚大な素材が必要になる。霊基再臨では「血の涙石」が合計9つ、「封魔のランプ」が6つ。スキルレベルでは各スキルごとに「封魔のランプ」が9つ、「鳳凰の羽根」が12枚、「追憶の貝殻」が22個、「智慧のスカラベ」が10個と、恐ろしい数のレア素材を要求してくる。

特に彼女の場合、スキルLvが強さに直結するため、出来るだけレベルを上げておきたいところ。

ファラオに対して貢ぎ物をケチる訳にもいかんということか……

イベントでの交換アイテムや、戦闘でのドロップアイテムとして入手できる機会も増えたので、一応ハードルは下がったものの、調子に乗ってLvUPしていくとQPの枯渇が待っているので注意。


スキルLv上げが相当な苦行と化すが、愛を惜しまず育成すれば、必ず彼女は応えてくれる。

なにせ、女王にして史上屈指の“尽くす美女”なんですもの。


関連人物

生前

プトレマイオス一世

プトレマイオス朝の祖。要するにクレオパトラのご先祖様。

後継者(ディアドコイ)戦争を戦い抜き、プトレマイオス朝を成立させた。

後に『FGO』に登場した彼から労いの言葉をかけられている。


イスカンダル

先輩ファラオの1人であり、彼女のご先祖様であるプトレマイオス一世の上司にあたる人。

彼無くしてプトレマイオス朝は存在し得ない為、出自的に最も頭が上がらない相手。


プトレマイオス14世

自身の弟であり、王朝再建のために政略婚で縁を結んだ最初の伴侶。

しかし側近と妹に唆されて疑心暗鬼に陥り、クレオパトラを追放してしまう。

その後カエサルを味方に付けた姉に返り討ちに遭い、決戦のさなかに溺死する。


ガイウス・ユリウス・カエサル

生前の恋人。陰謀や擦れ違いにより分たれてしまったが、その愛は今なお続いている。

生前の彼は晩年期でありスマートだったため今のふくよかな姿には驚いたものの、「ふくよかでも素敵なんてありえない!」とメロメロのご様子。もっとも美を愛する彼女としては在りし日の姿を取り戻して欲しいとも思っているため、度々彼のダイエットへ向けた計画を立てている。


マルクス・アントニウス

カエサルの死後、その後継者と目されたローマの執政官。彼女の3人目の伴侶。

クレオパトラへの溺愛ぶりは凄まじく、同胞さえ呆れ果てるほどにエジプト被れと化した。

その盲目的な愛ゆえに、オクタヴィアヌスとの決戦では数々の失態を演じて自滅することになる。


カエサリオン

カエサルとの間に授かった1人息子。

オクタヴィアヌスとの決戦を前に亡命させるも、自身の死後に発見され処刑されてしまった。


Fate/Grand Order

ニトクリス

先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』等では共演している。

相手を威圧する態度の中に世話焼きな人の好さが透けて見える女性ファラオと言う共通点がある。


オジマンディアス

同じく先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて共演。

クレオパトラの在り方に対してとある世話を焼いた。その結果がアレというのは……


藤丸立香

契約したマスター。自らの秘書扱いしている。

ドSな物言いながらもスケジュールを管理したり、バレンタインでカエサルと三人で食事を楽しもうとしたりと気にかけている。幕間の物語でもとある壮大な世話を焼くことに。


イスカンダル

同じく先輩ファラオの1人。

荒々しい男は好みではないが、問答無用で目がとろけてしまいそうだとのこと。


カーミラ武則天

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。女性統治者のアサシンつながりでチェイテピラミッド姫路城にてつるんでいたが、エリちゃん一行迎撃の際置いてきぼりを喰らってピラミッド内にて拗ねていた。


刑部姫

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。美の探究者にしてバリバリのキャリアウーマンとして、上辺だけ取り繕った洗練には程遠いぶりっ子をとことんこき下ろした。


余談

本来ならイメージ的にキャスターか、艦隊を率いた逸話からライダーの適性が妥当に思えるが、「政争で都落ちの逃亡中、エジプトに和平交渉に来たカエサルと謁見すべく、首都に帰還して王宮に貢ぎ物に紛れて潜入した」エピソードから、アサシンの適性を得たと推察できる。

他にマタ・ハリ同様、時代の英雄たちを次々と虜にした逸話も、その適性に一助している可能性がある。また、同じく女王アサシンとしてセミラミスがいる事から、毒に関する逸話からアサシン適性があるのでは?という見方も。クレオパトラは自殺する前にどのような毒が良いか見定める為に奴隷を使って実験していたという伝承やコブラを自分の乳首に噛ませて自殺したという逸話が残っている。Fate世界ではそこら辺が真実なのか不明だが。


担当絵師の小松崎類に倣い超高校級のファラオとも言われる。


今日におけるクレオパトラには「黒髪に褐色の肌、ファラオらしい金を基調とした衣装を纏うエキゾチックな女性」といったイメージが強い。

しかしクレオパトラは本来プトレマイオス朝……つまりギリシャ系の血を引いており、プライベートではギリシャ風の衣装を着ていた色白の女性だったとも言われている。本作におけるクレオパトラが色白の肌なのは、普遍的な従来のイメージでは無くその説を採用したからだと思われる。

ちなみに、現代まで続く褐色肌のイメージが定着した理由は……だいたいコイツのせいである。当時のギリシャ人はいわゆる「白人」としてイメージされる容姿とも大分異なると言われている。現在でも、地中海沿岸の住人は真っ白な肌という訳では無い。


そもそもエジプト自体日射の強い地域なので日に焼けていた可能性も当然あり、仮に元が色白であっても密室で日光を完全に遮断でもしなければ、多少なりとも濃くなるのが自然と言える。

また彼女の妹であるアルシノエ4世のものとされる遺骨(確定では無いが)は、ギリシャ系とアフリカ系の混血であった可能性を指摘されており、姉ともども肌が濃かったかもしれない。

何であれ、彼女の姿はその美貌も含めて後世の想像による部分が大きいので、本作のクレオパトラ像のような色白の肌も、一説によるものでしかないことは留意すべきだろう。


関連イラスト


関連タグ

Fate/GrandOrder ハロウィン・カムバック!超極☆大かぼちゃ村 サーヴァント アサシン(Fate)

古代エジプト ファラオ 女王 高慢 高飛車 お人好し


カエパト:カエサルとのカップリングタグ

美しさこそ真理。そして美しさこそ妾。

どう? 他に言うべき事があるかしら?


プロフィール

真名クレオパトラ
クラスアサシン
性別女性
身長171cm
体重58kg
出典史実
地域エジプト
属性秩序・中庸・人
好きなもの美しいもの、メジェド様
嫌いなもの下世話な質問をしてくるマスター
設定担当桜井光奈須きのこ
ILLUST小松崎類
CV釘宮理恵

概要

Fate/Grand Order』に登場するアサシンクラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて限定実装された。


とある理由からエリザベートのチェイテ城を乗っ取り「ハロウィン禁止」を言い渡す。


真名

歴史にその美しさを残した悲劇の女王、クレオパトラ七世フィロパトル

プトレマイオス朝エジプト最後の女王にして、実質的な古代エジプト最後のファラオ(※)。

多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。

知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配によって軍事力に劣るプトレマイオス朝エジプトを世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。


クレオパトラは生涯で2人の男に寄り添った。

第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。


そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。

自らの国と民、そして2人の男――ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。


2人の男に寄り添い、彼女は死んだ。

恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。

――けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、結果として、当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。それでも、矜持として――寄り添うのは、素敵な殿方のみ。共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男たちのような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。


※ 厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。


人物

一人称は「妾(わらわ)」、または「私(わたくし)」

ファラオとして話す場合は前者、彼女個人として話す場合は後者になることが多い様子。


公の場では女王として高慢に振る舞うが、クレオパトラ個人となるとその破天荒ぶりは控えめになり、育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。属性を一言でいうと高飛車ドS親切。加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。


女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。

他国の使節団たちがやってきた時も、


「妾の国では妾こそ絶対の基準、醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。

フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!ここで思う存分くつろいでいきなさい!」


……などと、罵倒の先制パンチ直後にその健康を気遣い、最上級のもてなしで労うのが常。

そのせいかクレオパトラに罵られる為に謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。


彼女は美しさが広く伝わっているが、むしろ弱小国だったプトレマイオス王朝を世界有数の経済大国に育て上げた経営手腕こそが真骨頂。絶大なカリスマも合わせて為政者としての素質は抜群。


『ハロウィン・カムバック!』のストーリーでも、彼女が実施したハロウィン禁止政策に対してお付きの騎士(子持ち)が疑問を述べた際には、


「不敬者!妾に口答えなど処刑ものです!

 ですが子供に免じて有給一日で許してあげましょう!」(=明日は家族サービスに専念なさい)


と言い放ち、わたあめのムチでビンタするようなホワイト上司っぷりを発揮している。

そこ、「ツンデレじゃね?」とか言わないように。


召喚時には、人生最大の山場の一つだった有名なかの出逢いになぞらえて絨毯の中から登場する演出を盛り込もうかと一度は考えたとのこと。サービス精神旺盛である。

なお、この演出はバレンタインイベントにて実際に実行している。


能力

意外に肉体派で、女性ながらに英雄クラスの「筋力:B」、アサシン補正だとしても驚異といえる「敏捷:A」と、見た目以上にアクティブなステータスをしている。皇帝特権の恩恵もあるのだろうか。ただ波乱の生涯を反映してか、「幸運:D」とあまり運には恵まれていない。


戦い方は、蹴りなどの他に、何処ぞのモデルのようなポーズを取り、発生した光が敵にダメージを与えるというなんとも異質な攻撃方法である。彼女曰く「ファラオ闘法」。ファラオ闘法とは「偉そうにすればするほど敵にダメージを与える魔技」だそうで、鼻・口・頭の位置が高いほど良いとされる。「頭が高い」「鼻が高い」などの、後世に伝わる慣用句の語源はコレなのだとか。


なお本人としては、暗殺とかしたことないのにアサシンクラスなのは納得できないらしい。


モーション中では、踵落としや連続中段蹴り、伏せた状態からのサマーソルトキックなどの蹴り技と、ファッションモデルめいたポーズやウォーキングで放つファラオ闘法を併用する。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香BCADDA

保有スキル

気配遮断(B)アサシンのクラススキル。自身の気配を消す能力。Bランクでは、完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、いざ攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。女王でありながらBランクという高さは、恐らく「カエサルとの初めての謁見」(貢ぎ物に紛れて王宮に進入した)の逸話が元であると思われる。
神性(D)神霊適性を持つかどうか。通常、プトレマイオス朝のファラオは、嘗てのオジマンディアス王のような伝説のファラオに比べると神々との繋がりが薄い為、『神性』スキルを有さない。しかし、クレオパトラは例外的にその美貌から「女神イシスの化身」と見なされている為、『神性』スキルを得ている。
皇帝特権(A)本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得出来るというもの。該当するのは『騎乗』『剣術』『芸術』『カリスマ』『軍略』と多岐に渡る。Aランク以上の『皇帝特権』は、肉体面での負荷(『神性』など)すら獲得が可能。クレオパトラの場合は本来は不得手な戦闘をこのスキルで補っている為、『皇帝特権』スキルが本来有する圧倒的な性能は発揮出来ない。
黄金律(富&体)(B)第一に、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命を示す。富豪として充分にやっていける金ピカぶり。数多の王やローマの有力者達から絶えず援助を求められたほどの豊かな王朝を運営した事実に由来する。第二に、生まれながらに有する女神の如き完璧な肉体を示す。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。二種の『黄金律』が複合した特殊スキルとなっている。
女神の加護(C)エジプト神話における豊穣の女神・イシスの加護を示すスキル。

宝具

暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラぺ)

  • ランク:A→A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:5〜50
  • 最大補足:50人


「私に、妾になれというのね?」

「其はエジプトの落陽、終焉を示す時の蛇。最後のファラオとして命じます。『暁の刻を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ)』!!……ですが、私のせいではありませんっ!」


巨大な怪物、全身に炎を纏う黄金と青の縞模様の蛇を召喚する。

騎乗スキルを有していないため、クレオパトラが操ることはできない。故に、蛇はただただ周囲を破壊し尽くすのみで、クレオパトラもダメージを受ける。ただし神性スキルを有していれば、ランクの高低に比例してダメージが減衰される。


詳細は該当記事を参照。


ゲーム上での性能

HP13,000を超え、実装時点で最大の耐久力を持つ。ATKも11,000を超えるため、なかなかに頼もしい。《Quick:2/Arts:1/Buster:2》と、☆5アサシンとしては初のランサー型。

どの攻撃も多段ヒットするため、NPチャージもクリティカルスター生産も器用にこなす。


スキルは、HP回復&ランダムで攻撃UPと防御UPを付与する「皇帝特権(A)」、NP獲得量UPの「黄金律」と3ターンNP獲得状態とHP回復状態を付与する「黄金律(体)」の複合スキル「黄金律(富&体)(B)」、1ターン自身に無敵状態&弱体解除&スター獲得の「女神の加護(C)」、の三つ。

どのスキルも耐久力を支える重要な要素を含んでおり、有用性が高いもので固まっている。


宝具は上述の通り。☆5アサシンとしては貴重な全体攻撃宝具であり、さらに☆5アサシンとしては初の〔宝具(B)BB→EX〕のBusret&Braveチェインによる大ダメージ狙いが可能となっている。

強化後は「強化無効」の効果が追加された。1回限りではあるが、厄介なバフを巻くパターンが増えている事と宝具回転率が良く頻繁に付与できる事から、妨害性能は中々に良い。全体に付与可能なのは彼女の特権であり、高難易度クエストのような多数を相手取る際には手数で優位が取れる。


主力アタッカーとしては勿論、それ以上にスター生産と短時間での宝具解放の両面をこなせる器用万能タイプとしての一面を持つため、サブアタッカーとしても優秀。

同じ全体攻撃宝具の酒呑童子とは、直接のデバフで相手をキリキリ舞いにするか、スター稼ぎとザコ散らしによる攻撃的な支援を得意とするかで、住み分けが出来る。


育てるほどにその頭角を表す優秀なサーヴァントだが、やはりというか霊基再臨やスキルLv育成に甚大な素材が必要になる。霊基再臨では「血の涙石」が合計9つ、「封魔のランプ」が6つ。スキルレベルでは各スキルごとに「封魔のランプ」が9つ、「鳳凰の羽根」が12枚、「追憶の貝殻」が22個、「智慧のスカラベ」が10個と、恐ろしい数のレア素材を要求してくる。

特に彼女の場合、スキルLvが強さに直結するため、出来るだけレベルを上げておきたいところ。

ファラオに対して貢ぎ物をケチる訳にもいかんということか……

イベントでの交換アイテムや、戦闘でのドロップアイテムとして入手できる機会も増えたので、一応ハードルは下がったものの、調子に乗ってLvUPしていくとQPの枯渇が待っているので注意。


スキルLv上げが相当な苦行と化すが、愛を惜しまず育成すれば、必ず彼女は応えてくれる。

なにせ、女王にして史上屈指の“尽くす美女”なんですもの。


関連人物

生前

プトレマイオス一世

プトレマイオス朝の祖。要するにクレオパトラのご先祖様。

後継者(ディアドコイ)戦争を戦い抜き、プトレマイオス朝を成立させた。

後に『FGO』に登場した彼から労いの言葉をかけられている。


イスカンダル

先輩ファラオの1人であり、彼女のご先祖様であるプトレマイオス一世の上司にあたる人。

彼無くしてプトレマイオス朝は存在し得ない為、出自的に最も頭が上がらない相手。


プトレマイオス14世

自身の弟であり、王朝再建のために政略婚で縁を結んだ最初の伴侶。

しかし側近と妹に唆されて疑心暗鬼に陥り、クレオパトラを追放してしまう。

その後カエサルを味方に付けた姉に返り討ちに遭い、決戦のさなかに溺死する。


ガイウス・ユリウス・カエサル

生前の恋人。陰謀や擦れ違いにより分たれてしまったが、その愛は今なお続いている。

生前の彼は晩年期でありスマートだったため今のふくよかな姿には驚いたものの、「ふくよかでも素敵なんてありえない!」とメロメロのご様子。もっとも美を愛する彼女としては在りし日の姿を取り戻して欲しいとも思っているため、度々彼のダイエットへ向けた計画を立てている。


マルクス・アントニウス

カエサルの死後、その後継者と目されたローマの執政官。彼女の3人目の伴侶。

クレオパトラへの溺愛ぶりは凄まじく、同胞さえ呆れ果てるほどにエジプト被れと化した。

その盲目的な愛ゆえに、オクタヴィアヌスとの決戦では数々の失態を演じて自滅することになる。


カエサリオン

カエサルとの間に授かった1人息子。

オクタヴィアヌスとの決戦を前に亡命させるも、自身の死後に発見され処刑されてしまった。


Fate/Grand Order

ニトクリス

先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』等では共演している。

相手を威圧する態度の中に世話焼きな人の好さが透けて見える女性ファラオと言う共通点がある。


オジマンディアス

同じく先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて共演。

クレオパトラの在り方に対してとある世話を焼いた。その結果がアレというのは……


藤丸立香

契約したマスター。自らの秘書扱いしている。

ドSな物言いながらもスケジュールを管理したり、バレンタインでカエサルと三人で食事を楽しもうとしたりと気にかけている。幕間の物語でもとある壮大な世話を焼くことに。


イスカンダル

同じく先輩ファラオの1人。

荒々しい男は好みではないが、問答無用で目がとろけてしまいそうだとのこと。


カーミラ武則天

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。女性統治者のアサシンつながりでチェイテピラミッド姫路城にてつるんでいたが、エリちゃん一行迎撃の際置いてきぼりを喰らってピラミッド内にて拗ねていた。


刑部姫

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。美の探究者にしてバリバリのキャリアウーマンとして、上辺だけ取り繕った洗練には程遠いぶりっ子をとことんこき下ろした。


余談

本来ならイメージ的にキャスターか、艦隊を率いた逸話からライダーの適性が妥当に思えるが、「政争で都落ちの逃亡中、エジプトに和平交渉に来たカエサルと謁見すべく、首都に帰還して王宮に貢ぎ物に紛れて潜入した」エピソードから、アサシンの適性を得たと推察できる。

他にマタ・ハリ同様、時代の英雄たちを次々と虜にした逸話も、その適性に一助している可能性がある。また、同じく女王アサシンとしてセミラミスがいる事から、毒に関する逸話からアサシン適性があるのでは?という見方も。クレオパトラは自殺する前にどのような毒が良いか見定める為に奴隷を使って実験していたという伝承やコブラを自分の乳首に噛ませて自殺したという逸話が残っている。Fate世界ではそこら辺が真実なのか不明だが。


担当絵師の小松崎類に倣い超高校級のファラオとも言われる。


今日におけるクレオパトラには「黒髪に褐色の肌、ファラオらしい金を基調とした衣装を纏うエキゾチックな女性」といったイメージが強い。

しかしクレオパトラは本来プトレマイオス朝……つまりギリシャ系の血を引いており、プライベートではギリシャ風の衣装を着ていた色白の女性だったとも言われている。本作におけるクレオパトラが色白の肌なのは、普遍的な従来のイメージでは無くその説を採用したからだと思われる。

ちなみに、現代まで続く褐色肌のイメージが定着した理由は……だいたいコイツのせいである。当時のギリシャ人はいわゆる「白人」としてイメージされる容姿とも大分異なると言われている。現在でも、地中海沿岸の住人は真っ白な肌という訳では無い。


そもそもエジプト自体日射の強い地域なので日に焼けていた可能性も当然あり、仮に元が色白であっても密室で日光を完全に遮断でもしなければ、多少なりとも濃くなるのが自然と言える。

また彼女の妹であるアルシノエ4世のものとされる遺骨(確定では無いが)は、ギリシャ系とアフリカ系の混血であった可能性を指摘されており、姉ともども肌が濃かったかもしれない。

何であれ、彼女の姿はその美貌も含めて後世の想像による部分が大きいので、本作のクレオパトラ像のような色白の肌も、一説によるものでしかないことは留意すべきだろう。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Cafeファラオの華麗なる来襲

    FGO。オジ+ニト+クレのファラオトリオのコメディ。カップリング表現は無し、話の都合上モブがちょっと出てきます。 〜あらすじ〜 【特異点修復のためマスターと共に現代日本に飛んだオジマンディアス・クレオパトラ・ニトクリスの三騎。しかしレイシフト先で三騎はマスターとはぐれてしまう。彼らはこの特異点についての情報収集を目的に、メイドカフェならぬファラオカフェを始めるが…】 ファラオトリオ、カフェ始めるってよ。衛宮さん家みたいに気楽に読んでください。 余談ですがこれを投稿してしばらく後にニトちゃん来てくださいました。書けば来るってマジなのな。
  • 正義の味方のカルデア日和2

    士郎、新婚生活を体験する

    新しいぐだぐだで蘭丸Xとか出てきましたが、きっとこの作品では信長ラブ組に加わるんだろうな~。 あとオジマンディアスさんのこの作品内でのキャラを考え中です。まともにしようか、はたまたピラミッド関係で聖帝様(イチゴ味)にしようか・・。 アンケート ①スペースイシュタル攻略ストーリー(前後半) ②悪夢から逃れろ(キャサリンパロ) ③回転寿司を救え(銀魂パロ)
    12,659文字pixiv小説作品
  • 正義の味方のカルデア日和3

    ヒロインと遊ぼう(清姫編)

    新ぐだぐだイベントも始まって新八さん手に入ってよかった~。武田も欲しいけど、なんかピックアップ二弾来そうだから様子見で諦める方向。 景虎さんの現代服姿も最高に美しくて、いつか話で書いてみたいな!
  • カエサルのグルメ【短編習作小説】

    カエサルとクレオパトラの短編です。
  • 【FGO】世界の涯の箱庭で【ソロロマ】

    【FGO】女王様達と

    「太陽の輝きにて」のオジマンディアスとの話と、「ケモ耳戦争」の間の話。エジプトの女王達とドクター。
  • FGO

    最近調子良すぎて怖いんだが……

    そのうち、手痛い爆死が来そうで怖いです…… ところでヴラドさんのEXTRAバージョンが実装されましたね。このままのノリで李書文先生のEXTRAバージョンとかアーチャーのクール&ワイルドと現代衣装とかも実装されないかなぁ とりあえず… エミヤの眼鏡姿が見たいです!
  • 目指せ良い女(ロビぐだ前提李ぐだ・クレぐだ)

    「きよひーの愛が怖い」 部屋に盗聴器が大量に仕掛けてあって、残り最後の令呪使って確認したら 『あと一ヶ所隠れてます旦那様♡』とか言うけど、令呪の命令はこの部屋に隠してある盗聴器の所在を教えるだから、効果なくて。 ただ今波長合わせて最後の一つの場所探す為に頑張って盗聴器してる私は、世界を救う前に自分の安息を確保したい。 ーブブ・・・だ・・らー お、どうやら波長が合ったみたい。夜だから無理かと思ったけど、良かった。
  • 写真

    大好きなクレオパトラの大好きな幕間の物語をモチーフに書いてみました。 二部三章のネタバレも含んでいます。 クレオパトラ愛おしい。
  • Fate/GO

    巡り会いカムバック

    やっとお話しできたカエサルとクレオパトラ。 再会してもっと動揺するかと思ってたら余裕綽々でしたねイベントのカエサル氏。
  • 東京ザナドゥ×Fate/Grand Order

    X.R.Cの今日のごはん:芳醇ティラミスタルト

    「衛宮さんちの今日のごはん」の東ザナ×FGO版第2弾です。今日はミツキの誕生日でその記念として、ミツキの王様珈琲タルトの独自料理をテーマにしています。オケアノスのキャスターとアナスタシアもゲスト出演しています。
  • ルルハワでもあなたと

    サバフェス最高!!!!! ルルハワでクレオパトラと友達デートしたくて書きました。 なかよくルルハワで遊ぼう!!!! 幕間が済み、そこからさらに仲良くなった上に、南国でいつもより浮かれているクレオパトラちゃんをどうぞ!!!!
  • 【サンプル】Sœur -世界の頂点でダンスを!-

    石油王を父に持つきょうだいという立ち位置のファラオトリオが、架空の都市で3人暮らしをしながら住人たちと交流を深めるアーバンライフストーリー。 2020/2/23春コミ発行予定の新刊「Sœur -世界の頂点でダンスを!-」サンプルです。 ※主要CPはギルオジですが、爪の先程度のカエパト、ラシュオジが混入します。 ※詳細は後日 【あらすじ】 シティのお騒がせセレブ、プレジデント・ギルガメッシュに瓜二つの男と交際を始めたオジマンディアス。 ニトクリスとクレオパトラ、姉妹らはそんな彼を心配する。 世間の悪評に反して自身には至って紳士的に振舞う男は、お茶の間を騒がす件のギルガメッシュとは別人では?などと言い出すオジマンディアスに、兄貴分のアーラシュ、行きつけのカフェを経営するアーサーらは策を講じる。 シティの平和を守るため、暴君の導火線に火を着けず、穏便に勘違いを正す事は出来るのか。
    12,381文字pixiv小説作品
  • FGO「うちのカルデア事情」

    「イマドキファラオ式!!☆超☆健康スポット巡り!!」 前編

    【今回】 待たせたなぁ! 今回は少し長めの話となっているので、前編、中編、後編と分かれています! 中編は水着イベントと奇しくも内容が被ってしまいましたが、あんなクソイベよりはマシな中身になるよう絶賛執筆中です! 【次回】 サーヴァントの設定をフルに活かした話を作るので、お楽しみに! 前回https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=8101768 次回 雑談 水着ネロが当たったのに、まだ出せない! 次のネタイベントはカラオケにするつもりです!面白いネタが何個か思い付いたので、お楽しみに! まぁその前に、マスターが【全ての味方】になろうとしている理由と、邪ンヌの願いについてを語る第五特異点の話があるんですけどね!是非もないね!
    14,613文字pixiv小説作品
  • 鳥型カルデア・脱線話

    聖杯を誰に貢ぐか 鯖に相談してみた

    聖杯を使うかどうか、ぐだがサーヴァントと相談しているとしたら可愛いってそれだけなんですが、どうなんでしょう。周回要員以外に聖杯使うか悩む。全体宝具優先か…… 今回は書けば出るジンクス祈願も兼ねています。イベ前のアレのおかげでセミ様無事来ましたが礼装が爆死です。(シロセミやばい)
  • クレオパトラがマスターを探すお話

    題名そのまんま、クレオパトラがマスターを探してカルデア内を歩き回るお話です。恋愛要素はなし。ぐだ子の名前は出ません。地の文でもマスターと記してあります。登場する他のサーヴァント達は私の趣味なので悪しからず。2ページ目にオマケとして呂布とマスターの絡みも書いたのですが、幕間が可愛かった勢いで書いたので他にも増してキャラ崩壊しているかもしれないのですがよかったら…。
  • カルデアほのぼの草子

    ファラオのお年玉

    カルデアのほのぼののお話を短編にして投稿するシリーズです! 今回はお年玉編です! 僕のクレオパトラピックアップチャレンジの結果次第で展開が変わります!
  • ぐだぐだカルデア事情

    マスターは反抗期(エミヤのみ)

    多分親密になればなるほど、エミヤさんは地雷を踏み抜く率が上がると思う。 そしてクレオパトラさんの口調わかりません。 追記・「あなたの作品が2016年10月25日付の[小説] 男子に人気ランキング 87 位」入りの通知が来ました!ちなみにこの後、あまりの憔悴ぶりに3日で許された模様。 追記2・Fate/GO小説100users入りタグありがとうございます! この頃書けてないけど、今回のイベントでよりオカンになっているエミヤさんが見れて良かった…
  • FGO「うちのカルデア事情」

    「イマドキファラオ式!!☆超☆健康スポット巡り!!」 中編

    【今回】 何処ぞの夏イベに似てしまったけど、気にしない! 原作の設定等を歪んだ解釈をしてサーヴァントが暴れ回るけど、いいよね? あと、最後らへん明らかに省略した感があるのはきっと気の所為だよ!ステンノ達の協力プレイを書いたら性根尽きたなんてないよ! 【次回】 この世界のカルデア最強、の設定が贈られる大会が始まるよ! 前回https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=8590040 次回 雑談 後輩のデレステで二十連したら3枚SSRが出ました。殺すべきか殺るべきか。 http://ncode.syosetu.com/n5725dl/
    20,995文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クレオパトラ(Fate)
65
クレオパトラ(Fate)
65
『Fate/Grand Order』に登場するアサシンのサーヴァント。

美しさこそ真理。そして美しさこそ妾。

どう? 他に言うべき事があるかしら?


プロフィール

真名クレオパトラ
クラスアサシン
性別女性
身長171cm
体重58kg
出典史実
地域エジプト
属性秩序・中庸・人
好きなもの美しいもの、メジェド様
嫌いなもの下世話な質問をしてくるマスター
設定担当桜井光奈須きのこ
ILLUST小松崎類
CV釘宮理恵

概要

Fate/Grand Order』に登場するアサシンクラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて限定実装された。


とある理由からエリザベートのチェイテ城を乗っ取り「ハロウィン禁止」を言い渡す。


真名

歴史にその美しさを残した悲劇の女王、クレオパトラ七世フィロパトル

プトレマイオス朝エジプト最後の女王にして、実質的な古代エジプト最後のファラオ(※)。

多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。

知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配によって軍事力に劣るプトレマイオス朝エジプトを世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。


クレオパトラは生涯で2人の男に寄り添った。

第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。


そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。

自らの国と民、そして2人の男――ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。


2人の男に寄り添い、彼女は死んだ。

恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。

――けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、結果として、当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。それでも、矜持として――寄り添うのは、素敵な殿方のみ。共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男たちのような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。


※ 厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。


人物

一人称は「妾(わらわ)」、または「私(わたくし)」

ファラオとして話す場合は前者、彼女個人として話す場合は後者になることが多い様子。


公の場では女王として高慢に振る舞うが、クレオパトラ個人となるとその破天荒ぶりは控えめになり、育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。属性を一言でいうと高飛車ドS親切。加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。


女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。

他国の使節団たちがやってきた時も、


「妾の国では妾こそ絶対の基準、醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。

フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!ここで思う存分くつろいでいきなさい!」


……などと、罵倒の先制パンチ直後にその健康を気遣い、最上級のもてなしで労うのが常。

そのせいかクレオパトラに罵られる為に謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。


彼女は美しさが広く伝わっているが、むしろ弱小国だったプトレマイオス王朝を世界有数の経済大国に育て上げた経営手腕こそが真骨頂。絶大なカリスマも合わせて為政者としての素質は抜群。


『ハロウィン・カムバック!』のストーリーでも、彼女が実施したハロウィン禁止政策に対してお付きの騎士(子持ち)が疑問を述べた際には、


「不敬者!妾に口答えなど処刑ものです!

 ですが子供に免じて有給一日で許してあげましょう!」(=明日は家族サービスに専念なさい)


と言い放ち、わたあめのムチでビンタするようなホワイト上司っぷりを発揮している。

そこ、「ツンデレじゃね?」とか言わないように。


召喚時には、人生最大の山場の一つだった有名なかの出逢いになぞらえて絨毯の中から登場する演出を盛り込もうかと一度は考えたとのこと。サービス精神旺盛である。

なお、この演出はバレンタインイベントにて実際に実行している。


能力

意外に肉体派で、女性ながらに英雄クラスの「筋力:B」、アサシン補正だとしても驚異といえる「敏捷:A」と、見た目以上にアクティブなステータスをしている。皇帝特権の恩恵もあるのだろうか。ただ波乱の生涯を反映してか、「幸運:D」とあまり運には恵まれていない。


戦い方は、蹴りなどの他に、何処ぞのモデルのようなポーズを取り、発生した光が敵にダメージを与えるというなんとも異質な攻撃方法である。彼女曰く「ファラオ闘法」。ファラオ闘法とは「偉そうにすればするほど敵にダメージを与える魔技」だそうで、鼻・口・頭の位置が高いほど良いとされる。「頭が高い」「鼻が高い」などの、後世に伝わる慣用句の語源はコレなのだとか。


なお本人としては、暗殺とかしたことないのにアサシンクラスなのは納得できないらしい。


モーション中では、踵落としや連続中段蹴り、伏せた状態からのサマーソルトキックなどの蹴り技と、ファッションモデルめいたポーズやウォーキングで放つファラオ闘法を併用する。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香BCADDA

保有スキル

気配遮断(B)アサシンのクラススキル。自身の気配を消す能力。Bランクでは、完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、いざ攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。女王でありながらBランクという高さは、恐らく「カエサルとの初めての謁見」(貢ぎ物に紛れて王宮に進入した)の逸話が元であると思われる。
神性(D)神霊適性を持つかどうか。通常、プトレマイオス朝のファラオは、嘗てのオジマンディアス王のような伝説のファラオに比べると神々との繋がりが薄い為、『神性』スキルを有さない。しかし、クレオパトラは例外的にその美貌から「女神イシスの化身」と見なされている為、『神性』スキルを得ている。
皇帝特権(A)本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得出来るというもの。該当するのは『騎乗』『剣術』『芸術』『カリスマ』『軍略』と多岐に渡る。Aランク以上の『皇帝特権』は、肉体面での負荷(『神性』など)すら獲得が可能。クレオパトラの場合は本来は不得手な戦闘をこのスキルで補っている為、『皇帝特権』スキルが本来有する圧倒的な性能は発揮出来ない。
黄金律(富&体)(B)第一に、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命を示す。富豪として充分にやっていける金ピカぶり。数多の王やローマの有力者達から絶えず援助を求められたほどの豊かな王朝を運営した事実に由来する。第二に、生まれながらに有する女神の如き完璧な肉体を示す。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。二種の『黄金律』が複合した特殊スキルとなっている。
女神の加護(C)エジプト神話における豊穣の女神・イシスの加護を示すスキル。

宝具

暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラぺ)

  • ランク:A→A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:5〜50
  • 最大補足:50人


「私に、妾になれというのね?」

「其はエジプトの落陽、終焉を示す時の蛇。最後のファラオとして命じます。『暁の刻を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ)』!!……ですが、私のせいではありませんっ!」


巨大な怪物、全身に炎を纏う黄金と青の縞模様の蛇を召喚する。

騎乗スキルを有していないため、クレオパトラが操ることはできない。故に、蛇はただただ周囲を破壊し尽くすのみで、クレオパトラもダメージを受ける。ただし神性スキルを有していれば、ランクの高低に比例してダメージが減衰される。


詳細は該当記事を参照。


ゲーム上での性能

HP13,000を超え、実装時点で最大の耐久力を持つ。ATKも11,000を超えるため、なかなかに頼もしい。《Quick:2/Arts:1/Buster:2》と、☆5アサシンとしては初のランサー型。

どの攻撃も多段ヒットするため、NPチャージもクリティカルスター生産も器用にこなす。


スキルは、HP回復&ランダムで攻撃UPと防御UPを付与する「皇帝特権(A)」、NP獲得量UPの「黄金律」と3ターンNP獲得状態とHP回復状態を付与する「黄金律(体)」の複合スキル「黄金律(富&体)(B)」、1ターン自身に無敵状態&弱体解除&スター獲得の「女神の加護(C)」、の三つ。

どのスキルも耐久力を支える重要な要素を含んでおり、有用性が高いもので固まっている。


宝具は上述の通り。☆5アサシンとしては貴重な全体攻撃宝具であり、さらに☆5アサシンとしては初の〔宝具(B)BB→EX〕のBusret&Braveチェインによる大ダメージ狙いが可能となっている。

強化後は「強化無効」の効果が追加された。1回限りではあるが、厄介なバフを巻くパターンが増えている事と宝具回転率が良く頻繁に付与できる事から、妨害性能は中々に良い。全体に付与可能なのは彼女の特権であり、高難易度クエストのような多数を相手取る際には手数で優位が取れる。


主力アタッカーとしては勿論、それ以上にスター生産と短時間での宝具解放の両面をこなせる器用万能タイプとしての一面を持つため、サブアタッカーとしても優秀。

同じ全体攻撃宝具の酒呑童子とは、直接のデバフで相手をキリキリ舞いにするか、スター稼ぎとザコ散らしによる攻撃的な支援を得意とするかで、住み分けが出来る。


育てるほどにその頭角を表す優秀なサーヴァントだが、やはりというか霊基再臨やスキルLv育成に甚大な素材が必要になる。霊基再臨では「血の涙石」が合計9つ、「封魔のランプ」が6つ。スキルレベルでは各スキルごとに「封魔のランプ」が9つ、「鳳凰の羽根」が12枚、「追憶の貝殻」が22個、「智慧のスカラベ」が10個と、恐ろしい数のレア素材を要求してくる。

特に彼女の場合、スキルLvが強さに直結するため、出来るだけレベルを上げておきたいところ。

ファラオに対して貢ぎ物をケチる訳にもいかんということか……

イベントでの交換アイテムや、戦闘でのドロップアイテムとして入手できる機会も増えたので、一応ハードルは下がったものの、調子に乗ってLvUPしていくとQPの枯渇が待っているので注意。


スキルLv上げが相当な苦行と化すが、愛を惜しまず育成すれば、必ず彼女は応えてくれる。

なにせ、女王にして史上屈指の“尽くす美女”なんですもの。


関連人物

生前

プトレマイオス一世

プトレマイオス朝の祖。要するにクレオパトラのご先祖様。

後継者(ディアドコイ)戦争を戦い抜き、プトレマイオス朝を成立させた。

後に『FGO』に登場した彼から労いの言葉をかけられている。


イスカンダル

先輩ファラオの1人であり、彼女のご先祖様であるプトレマイオス一世の上司にあたる人。

彼無くしてプトレマイオス朝は存在し得ない為、出自的に最も頭が上がらない相手。


プトレマイオス14世

自身の弟であり、王朝再建のために政略婚で縁を結んだ最初の伴侶。

しかし側近と妹に唆されて疑心暗鬼に陥り、クレオパトラを追放してしまう。

その後カエサルを味方に付けた姉に返り討ちに遭い、決戦のさなかに溺死する。


ガイウス・ユリウス・カエサル

生前の恋人。陰謀や擦れ違いにより分たれてしまったが、その愛は今なお続いている。

生前の彼は晩年期でありスマートだったため今のふくよかな姿には驚いたものの、「ふくよかでも素敵なんてありえない!」とメロメロのご様子。もっとも美を愛する彼女としては在りし日の姿を取り戻して欲しいとも思っているため、度々彼のダイエットへ向けた計画を立てている。


マルクス・アントニウス

カエサルの死後、その後継者と目されたローマの執政官。彼女の3人目の伴侶。

クレオパトラへの溺愛ぶりは凄まじく、同胞さえ呆れ果てるほどにエジプト被れと化した。

その盲目的な愛ゆえに、オクタヴィアヌスとの決戦では数々の失態を演じて自滅することになる。


カエサリオン

カエサルとの間に授かった1人息子。

オクタヴィアヌスとの決戦を前に亡命させるも、自身の死後に発見され処刑されてしまった。


Fate/Grand Order

ニトクリス

先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』等では共演している。

相手を威圧する態度の中に世話焼きな人の好さが透けて見える女性ファラオと言う共通点がある。


オジマンディアス

同じく先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて共演。

クレオパトラの在り方に対してとある世話を焼いた。その結果がアレというのは……


藤丸立香

契約したマスター。自らの秘書扱いしている。

ドSな物言いながらもスケジュールを管理したり、バレンタインでカエサルと三人で食事を楽しもうとしたりと気にかけている。幕間の物語でもとある壮大な世話を焼くことに。


イスカンダル

同じく先輩ファラオの1人。

荒々しい男は好みではないが、問答無用で目がとろけてしまいそうだとのこと。


カーミラ武則天

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。女性統治者のアサシンつながりでチェイテピラミッド姫路城にてつるんでいたが、エリちゃん一行迎撃の際置いてきぼりを喰らってピラミッド内にて拗ねていた。


刑部姫

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。美の探究者にしてバリバリのキャリアウーマンとして、上辺だけ取り繕った洗練には程遠いぶりっ子をとことんこき下ろした。


余談

本来ならイメージ的にキャスターか、艦隊を率いた逸話からライダーの適性が妥当に思えるが、「政争で都落ちの逃亡中、エジプトに和平交渉に来たカエサルと謁見すべく、首都に帰還して王宮に貢ぎ物に紛れて潜入した」エピソードから、アサシンの適性を得たと推察できる。

他にマタ・ハリ同様、時代の英雄たちを次々と虜にした逸話も、その適性に一助している可能性がある。また、同じく女王アサシンとしてセミラミスがいる事から、毒に関する逸話からアサシン適性があるのでは?という見方も。クレオパトラは自殺する前にどのような毒が良いか見定める為に奴隷を使って実験していたという伝承やコブラを自分の乳首に噛ませて自殺したという逸話が残っている。Fate世界ではそこら辺が真実なのか不明だが。


担当絵師の小松崎類に倣い超高校級のファラオとも言われる。


今日におけるクレオパトラには「黒髪に褐色の肌、ファラオらしい金を基調とした衣装を纏うエキゾチックな女性」といったイメージが強い。

しかしクレオパトラは本来プトレマイオス朝……つまりギリシャ系の血を引いており、プライベートではギリシャ風の衣装を着ていた色白の女性だったとも言われている。本作におけるクレオパトラが色白の肌なのは、普遍的な従来のイメージでは無くその説を採用したからだと思われる。

ちなみに、現代まで続く褐色肌のイメージが定着した理由は……だいたいコイツのせいである。当時のギリシャ人はいわゆる「白人」としてイメージされる容姿とも大分異なると言われている。現在でも、地中海沿岸の住人は真っ白な肌という訳では無い。


そもそもエジプト自体日射の強い地域なので日に焼けていた可能性も当然あり、仮に元が色白であっても密室で日光を完全に遮断でもしなければ、多少なりとも濃くなるのが自然と言える。

また彼女の妹であるアルシノエ4世のものとされる遺骨(確定では無いが)は、ギリシャ系とアフリカ系の混血であった可能性を指摘されており、姉ともども肌が濃かったかもしれない。

何であれ、彼女の姿はその美貌も含めて後世の想像による部分が大きいので、本作のクレオパトラ像のような色白の肌も、一説によるものでしかないことは留意すべきだろう。


関連イラスト


関連タグ

Fate/GrandOrder ハロウィン・カムバック!超極☆大かぼちゃ村 サーヴァント アサシン(Fate)

古代エジプト ファラオ 女王 高慢 高飛車 お人好し


カエパト:カエサルとのカップリングタグ

美しさこそ真理。そして美しさこそ妾。

どう? 他に言うべき事があるかしら?


プロフィール

真名クレオパトラ
クラスアサシン
性別女性
身長171cm
体重58kg
出典史実
地域エジプト
属性秩序・中庸・人
好きなもの美しいもの、メジェド様
嫌いなもの下世話な質問をしてくるマスター
設定担当桜井光奈須きのこ
ILLUST小松崎類
CV釘宮理恵

概要

Fate/Grand Order』に登場するアサシンクラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて限定実装された。


とある理由からエリザベートのチェイテ城を乗っ取り「ハロウィン禁止」を言い渡す。


真名

歴史にその美しさを残した悲劇の女王、クレオパトラ七世フィロパトル

プトレマイオス朝エジプト最後の女王にして、実質的な古代エジプト最後のファラオ(※)。

多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。

知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配によって軍事力に劣るプトレマイオス朝エジプトを世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。


クレオパトラは生涯で2人の男に寄り添った。

第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。


そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。

自らの国と民、そして2人の男――ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。


2人の男に寄り添い、彼女は死んだ。

恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。

――けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、結果として、当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。それでも、矜持として――寄り添うのは、素敵な殿方のみ。共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男たちのような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。


※ 厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。


人物

一人称は「妾(わらわ)」、または「私(わたくし)」

ファラオとして話す場合は前者、彼女個人として話す場合は後者になることが多い様子。


公の場では女王として高慢に振る舞うが、クレオパトラ個人となるとその破天荒ぶりは控えめになり、育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。属性を一言でいうと高飛車ドS親切。加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。


女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。

他国の使節団たちがやってきた時も、


「妾の国では妾こそ絶対の基準、醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。

フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!ここで思う存分くつろいでいきなさい!」


……などと、罵倒の先制パンチ直後にその健康を気遣い、最上級のもてなしで労うのが常。

そのせいかクレオパトラに罵られる為に謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。


彼女は美しさが広く伝わっているが、むしろ弱小国だったプトレマイオス王朝を世界有数の経済大国に育て上げた経営手腕こそが真骨頂。絶大なカリスマも合わせて為政者としての素質は抜群。


『ハロウィン・カムバック!』のストーリーでも、彼女が実施したハロウィン禁止政策に対してお付きの騎士(子持ち)が疑問を述べた際には、


「不敬者!妾に口答えなど処刑ものです!

 ですが子供に免じて有給一日で許してあげましょう!」(=明日は家族サービスに専念なさい)


と言い放ち、わたあめのムチでビンタするようなホワイト上司っぷりを発揮している。

そこ、「ツンデレじゃね?」とか言わないように。


召喚時には、人生最大の山場の一つだった有名なかの出逢いになぞらえて絨毯の中から登場する演出を盛り込もうかと一度は考えたとのこと。サービス精神旺盛である。

なお、この演出はバレンタインイベントにて実際に実行している。


能力

意外に肉体派で、女性ながらに英雄クラスの「筋力:B」、アサシン補正だとしても驚異といえる「敏捷:A」と、見た目以上にアクティブなステータスをしている。皇帝特権の恩恵もあるのだろうか。ただ波乱の生涯を反映してか、「幸運:D」とあまり運には恵まれていない。


戦い方は、蹴りなどの他に、何処ぞのモデルのようなポーズを取り、発生した光が敵にダメージを与えるというなんとも異質な攻撃方法である。彼女曰く「ファラオ闘法」。ファラオ闘法とは「偉そうにすればするほど敵にダメージを与える魔技」だそうで、鼻・口・頭の位置が高いほど良いとされる。「頭が高い」「鼻が高い」などの、後世に伝わる慣用句の語源はコレなのだとか。


なお本人としては、暗殺とかしたことないのにアサシンクラスなのは納得できないらしい。


モーション中では、踵落としや連続中段蹴り、伏せた状態からのサマーソルトキックなどの蹴り技と、ファッションモデルめいたポーズやウォーキングで放つファラオ闘法を併用する。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香BCADDA

保有スキル

気配遮断(B)アサシンのクラススキル。自身の気配を消す能力。Bランクでは、完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、いざ攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。女王でありながらBランクという高さは、恐らく「カエサルとの初めての謁見」(貢ぎ物に紛れて王宮に進入した)の逸話が元であると思われる。
神性(D)神霊適性を持つかどうか。通常、プトレマイオス朝のファラオは、嘗てのオジマンディアス王のような伝説のファラオに比べると神々との繋がりが薄い為、『神性』スキルを有さない。しかし、クレオパトラは例外的にその美貌から「女神イシスの化身」と見なされている為、『神性』スキルを得ている。
皇帝特権(A)本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得出来るというもの。該当するのは『騎乗』『剣術』『芸術』『カリスマ』『軍略』と多岐に渡る。Aランク以上の『皇帝特権』は、肉体面での負荷(『神性』など)すら獲得が可能。クレオパトラの場合は本来は不得手な戦闘をこのスキルで補っている為、『皇帝特権』スキルが本来有する圧倒的な性能は発揮出来ない。
黄金律(富&体)(B)第一に、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命を示す。富豪として充分にやっていける金ピカぶり。数多の王やローマの有力者達から絶えず援助を求められたほどの豊かな王朝を運営した事実に由来する。第二に、生まれながらに有する女神の如き完璧な肉体を示す。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。二種の『黄金律』が複合した特殊スキルとなっている。
女神の加護(C)エジプト神話における豊穣の女神・イシスの加護を示すスキル。

宝具

暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラぺ)

  • ランク:A→A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:5〜50
  • 最大補足:50人


「私に、妾になれというのね?」

「其はエジプトの落陽、終焉を示す時の蛇。最後のファラオとして命じます。『暁の刻を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ)』!!……ですが、私のせいではありませんっ!」


巨大な怪物、全身に炎を纏う黄金と青の縞模様の蛇を召喚する。

騎乗スキルを有していないため、クレオパトラが操ることはできない。故に、蛇はただただ周囲を破壊し尽くすのみで、クレオパトラもダメージを受ける。ただし神性スキルを有していれば、ランクの高低に比例してダメージが減衰される。


詳細は該当記事を参照。


ゲーム上での性能

HP13,000を超え、実装時点で最大の耐久力を持つ。ATKも11,000を超えるため、なかなかに頼もしい。《Quick:2/Arts:1/Buster:2》と、☆5アサシンとしては初のランサー型。

どの攻撃も多段ヒットするため、NPチャージもクリティカルスター生産も器用にこなす。


スキルは、HP回復&ランダムで攻撃UPと防御UPを付与する「皇帝特権(A)」、NP獲得量UPの「黄金律」と3ターンNP獲得状態とHP回復状態を付与する「黄金律(体)」の複合スキル「黄金律(富&体)(B)」、1ターン自身に無敵状態&弱体解除&スター獲得の「女神の加護(C)」、の三つ。

どのスキルも耐久力を支える重要な要素を含んでおり、有用性が高いもので固まっている。


宝具は上述の通り。☆5アサシンとしては貴重な全体攻撃宝具であり、さらに☆5アサシンとしては初の〔宝具(B)BB→EX〕のBusret&Braveチェインによる大ダメージ狙いが可能となっている。

強化後は「強化無効」の効果が追加された。1回限りではあるが、厄介なバフを巻くパターンが増えている事と宝具回転率が良く頻繁に付与できる事から、妨害性能は中々に良い。全体に付与可能なのは彼女の特権であり、高難易度クエストのような多数を相手取る際には手数で優位が取れる。


主力アタッカーとしては勿論、それ以上にスター生産と短時間での宝具解放の両面をこなせる器用万能タイプとしての一面を持つため、サブアタッカーとしても優秀。

同じ全体攻撃宝具の酒呑童子とは、直接のデバフで相手をキリキリ舞いにするか、スター稼ぎとザコ散らしによる攻撃的な支援を得意とするかで、住み分けが出来る。


育てるほどにその頭角を表す優秀なサーヴァントだが、やはりというか霊基再臨やスキルLv育成に甚大な素材が必要になる。霊基再臨では「血の涙石」が合計9つ、「封魔のランプ」が6つ。スキルレベルでは各スキルごとに「封魔のランプ」が9つ、「鳳凰の羽根」が12枚、「追憶の貝殻」が22個、「智慧のスカラベ」が10個と、恐ろしい数のレア素材を要求してくる。

特に彼女の場合、スキルLvが強さに直結するため、出来るだけレベルを上げておきたいところ。

ファラオに対して貢ぎ物をケチる訳にもいかんということか……

イベントでの交換アイテムや、戦闘でのドロップアイテムとして入手できる機会も増えたので、一応ハードルは下がったものの、調子に乗ってLvUPしていくとQPの枯渇が待っているので注意。


スキルLv上げが相当な苦行と化すが、愛を惜しまず育成すれば、必ず彼女は応えてくれる。

なにせ、女王にして史上屈指の“尽くす美女”なんですもの。


関連人物

生前

プトレマイオス一世

プトレマイオス朝の祖。要するにクレオパトラのご先祖様。

後継者(ディアドコイ)戦争を戦い抜き、プトレマイオス朝を成立させた。

後に『FGO』に登場した彼から労いの言葉をかけられている。


イスカンダル

先輩ファラオの1人であり、彼女のご先祖様であるプトレマイオス一世の上司にあたる人。

彼無くしてプトレマイオス朝は存在し得ない為、出自的に最も頭が上がらない相手。


プトレマイオス14世

自身の弟であり、王朝再建のために政略婚で縁を結んだ最初の伴侶。

しかし側近と妹に唆されて疑心暗鬼に陥り、クレオパトラを追放してしまう。

その後カエサルを味方に付けた姉に返り討ちに遭い、決戦のさなかに溺死する。


ガイウス・ユリウス・カエサル

生前の恋人。陰謀や擦れ違いにより分たれてしまったが、その愛は今なお続いている。

生前の彼は晩年期でありスマートだったため今のふくよかな姿には驚いたものの、「ふくよかでも素敵なんてありえない!」とメロメロのご様子。もっとも美を愛する彼女としては在りし日の姿を取り戻して欲しいとも思っているため、度々彼のダイエットへ向けた計画を立てている。


マルクス・アントニウス

カエサルの死後、その後継者と目されたローマの執政官。彼女の3人目の伴侶。

クレオパトラへの溺愛ぶりは凄まじく、同胞さえ呆れ果てるほどにエジプト被れと化した。

その盲目的な愛ゆえに、オクタヴィアヌスとの決戦では数々の失態を演じて自滅することになる。


カエサリオン

カエサルとの間に授かった1人息子。

オクタヴィアヌスとの決戦を前に亡命させるも、自身の死後に発見され処刑されてしまった。


Fate/Grand Order

ニトクリス

先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』等では共演している。

相手を威圧する態度の中に世話焼きな人の好さが透けて見える女性ファラオと言う共通点がある。


オジマンディアス

同じく先輩ファラオの1人。

2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』にて共演。

クレオパトラの在り方に対してとある世話を焼いた。その結果がアレというのは……


藤丸立香

契約したマスター。自らの秘書扱いしている。

ドSな物言いながらもスケジュールを管理したり、バレンタインでカエサルと三人で食事を楽しもうとしたりと気にかけている。幕間の物語でもとある壮大な世話を焼くことに。


イスカンダル

同じく先輩ファラオの1人。

荒々しい男は好みではないが、問答無用で目がとろけてしまいそうだとのこと。


カーミラ武則天

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。女性統治者のアサシンつながりでチェイテピラミッド姫路城にてつるんでいたが、エリちゃん一行迎撃の際置いてきぼりを喰らってピラミッド内にて拗ねていた。


刑部姫

2017年ハロウィンイベント『ハロウィン・ストライク!』にて共演。美の探究者にしてバリバリのキャリアウーマンとして、上辺だけ取り繕った洗練には程遠いぶりっ子をとことんこき下ろした。


余談

本来ならイメージ的にキャスターか、艦隊を率いた逸話からライダーの適性が妥当に思えるが、「政争で都落ちの逃亡中、エジプトに和平交渉に来たカエサルと謁見すべく、首都に帰還して王宮に貢ぎ物に紛れて潜入した」エピソードから、アサシンの適性を得たと推察できる。

他にマタ・ハリ同様、時代の英雄たちを次々と虜にした逸話も、その適性に一助している可能性がある。また、同じく女王アサシンとしてセミラミスがいる事から、毒に関する逸話からアサシン適性があるのでは?という見方も。クレオパトラは自殺する前にどのような毒が良いか見定める為に奴隷を使って実験していたという伝承やコブラを自分の乳首に噛ませて自殺したという逸話が残っている。Fate世界ではそこら辺が真実なのか不明だが。


担当絵師の小松崎類に倣い超高校級のファラオとも言われる。


今日におけるクレオパトラには「黒髪に褐色の肌、ファラオらしい金を基調とした衣装を纏うエキゾチックな女性」といったイメージが強い。

しかしクレオパトラは本来プトレマイオス朝……つまりギリシャ系の血を引いており、プライベートではギリシャ風の衣装を着ていた色白の女性だったとも言われている。本作におけるクレオパトラが色白の肌なのは、普遍的な従来のイメージでは無くその説を採用したからだと思われる。

ちなみに、現代まで続く褐色肌のイメージが定着した理由は……だいたいコイツのせいである。当時のギリシャ人はいわゆる「白人」としてイメージされる容姿とも大分異なると言われている。現在でも、地中海沿岸の住人は真っ白な肌という訳では無い。


そもそもエジプト自体日射の強い地域なので日に焼けていた可能性も当然あり、仮に元が色白であっても密室で日光を完全に遮断でもしなければ、多少なりとも濃くなるのが自然と言える。

また彼女の妹であるアルシノエ4世のものとされる遺骨(確定では無いが)は、ギリシャ系とアフリカ系の混血であった可能性を指摘されており、姉ともども肌が濃かったかもしれない。

何であれ、彼女の姿はその美貌も含めて後世の想像による部分が大きいので、本作のクレオパトラ像のような色白の肌も、一説によるものでしかないことは留意すべきだろう。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Cafeファラオの華麗なる来襲

    FGO。オジ+ニト+クレのファラオトリオのコメディ。カップリング表現は無し、話の都合上モブがちょっと出てきます。 〜あらすじ〜 【特異点修復のためマスターと共に現代日本に飛んだオジマンディアス・クレオパトラ・ニトクリスの三騎。しかしレイシフト先で三騎はマスターとはぐれてしまう。彼らはこの特異点についての情報収集を目的に、メイドカフェならぬファラオカフェを始めるが…】 ファラオトリオ、カフェ始めるってよ。衛宮さん家みたいに気楽に読んでください。 余談ですがこれを投稿してしばらく後にニトちゃん来てくださいました。書けば来るってマジなのな。
  • 正義の味方のカルデア日和2

    士郎、新婚生活を体験する

    新しいぐだぐだで蘭丸Xとか出てきましたが、きっとこの作品では信長ラブ組に加わるんだろうな~。 あとオジマンディアスさんのこの作品内でのキャラを考え中です。まともにしようか、はたまたピラミッド関係で聖帝様(イチゴ味)にしようか・・。 アンケート ①スペースイシュタル攻略ストーリー(前後半) ②悪夢から逃れろ(キャサリンパロ) ③回転寿司を救え(銀魂パロ)
    12,659文字pixiv小説作品
  • 正義の味方のカルデア日和3

    ヒロインと遊ぼう(清姫編)

    新ぐだぐだイベントも始まって新八さん手に入ってよかった~。武田も欲しいけど、なんかピックアップ二弾来そうだから様子見で諦める方向。 景虎さんの現代服姿も最高に美しくて、いつか話で書いてみたいな!
  • カエサルのグルメ【短編習作小説】

    カエサルとクレオパトラの短編です。
  • 【FGO】世界の涯の箱庭で【ソロロマ】

    【FGO】女王様達と

    「太陽の輝きにて」のオジマンディアスとの話と、「ケモ耳戦争」の間の話。エジプトの女王達とドクター。
  • FGO

    最近調子良すぎて怖いんだが……

    そのうち、手痛い爆死が来そうで怖いです…… ところでヴラドさんのEXTRAバージョンが実装されましたね。このままのノリで李書文先生のEXTRAバージョンとかアーチャーのクール&ワイルドと現代衣装とかも実装されないかなぁ とりあえず… エミヤの眼鏡姿が見たいです!
  • 目指せ良い女(ロビぐだ前提李ぐだ・クレぐだ)

    「きよひーの愛が怖い」 部屋に盗聴器が大量に仕掛けてあって、残り最後の令呪使って確認したら 『あと一ヶ所隠れてます旦那様♡』とか言うけど、令呪の命令はこの部屋に隠してある盗聴器の所在を教えるだから、効果なくて。 ただ今波長合わせて最後の一つの場所探す為に頑張って盗聴器してる私は、世界を救う前に自分の安息を確保したい。 ーブブ・・・だ・・らー お、どうやら波長が合ったみたい。夜だから無理かと思ったけど、良かった。
  • 写真

    大好きなクレオパトラの大好きな幕間の物語をモチーフに書いてみました。 二部三章のネタバレも含んでいます。 クレオパトラ愛おしい。
  • Fate/GO

    巡り会いカムバック

    やっとお話しできたカエサルとクレオパトラ。 再会してもっと動揺するかと思ってたら余裕綽々でしたねイベントのカエサル氏。
  • 東京ザナドゥ×Fate/Grand Order

    X.R.Cの今日のごはん:芳醇ティラミスタルト

    「衛宮さんちの今日のごはん」の東ザナ×FGO版第2弾です。今日はミツキの誕生日でその記念として、ミツキの王様珈琲タルトの独自料理をテーマにしています。オケアノスのキャスターとアナスタシアもゲスト出演しています。
  • ルルハワでもあなたと

    サバフェス最高!!!!! ルルハワでクレオパトラと友達デートしたくて書きました。 なかよくルルハワで遊ぼう!!!! 幕間が済み、そこからさらに仲良くなった上に、南国でいつもより浮かれているクレオパトラちゃんをどうぞ!!!!
  • 【サンプル】Sœur -世界の頂点でダンスを!-

    石油王を父に持つきょうだいという立ち位置のファラオトリオが、架空の都市で3人暮らしをしながら住人たちと交流を深めるアーバンライフストーリー。 2020/2/23春コミ発行予定の新刊「Sœur -世界の頂点でダンスを!-」サンプルです。 ※主要CPはギルオジですが、爪の先程度のカエパト、ラシュオジが混入します。 ※詳細は後日 【あらすじ】 シティのお騒がせセレブ、プレジデント・ギルガメッシュに瓜二つの男と交際を始めたオジマンディアス。 ニトクリスとクレオパトラ、姉妹らはそんな彼を心配する。 世間の悪評に反して自身には至って紳士的に振舞う男は、お茶の間を騒がす件のギルガメッシュとは別人では?などと言い出すオジマンディアスに、兄貴分のアーラシュ、行きつけのカフェを経営するアーサーらは策を講じる。 シティの平和を守るため、暴君の導火線に火を着けず、穏便に勘違いを正す事は出来るのか。
    12,381文字pixiv小説作品
  • FGO「うちのカルデア事情」

    「イマドキファラオ式!!☆超☆健康スポット巡り!!」 前編

    【今回】 待たせたなぁ! 今回は少し長めの話となっているので、前編、中編、後編と分かれています! 中編は水着イベントと奇しくも内容が被ってしまいましたが、あんなクソイベよりはマシな中身になるよう絶賛執筆中です! 【次回】 サーヴァントの設定をフルに活かした話を作るので、お楽しみに! 前回https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=8101768 次回 雑談 水着ネロが当たったのに、まだ出せない! 次のネタイベントはカラオケにするつもりです!面白いネタが何個か思い付いたので、お楽しみに! まぁその前に、マスターが【全ての味方】になろうとしている理由と、邪ンヌの願いについてを語る第五特異点の話があるんですけどね!是非もないね!
    14,613文字pixiv小説作品
  • 鳥型カルデア・脱線話

    聖杯を誰に貢ぐか 鯖に相談してみた

    聖杯を使うかどうか、ぐだがサーヴァントと相談しているとしたら可愛いってそれだけなんですが、どうなんでしょう。周回要員以外に聖杯使うか悩む。全体宝具優先か…… 今回は書けば出るジンクス祈願も兼ねています。イベ前のアレのおかげでセミ様無事来ましたが礼装が爆死です。(シロセミやばい)
  • クレオパトラがマスターを探すお話

    題名そのまんま、クレオパトラがマスターを探してカルデア内を歩き回るお話です。恋愛要素はなし。ぐだ子の名前は出ません。地の文でもマスターと記してあります。登場する他のサーヴァント達は私の趣味なので悪しからず。2ページ目にオマケとして呂布とマスターの絡みも書いたのですが、幕間が可愛かった勢いで書いたので他にも増してキャラ崩壊しているかもしれないのですがよかったら…。
  • カルデアほのぼの草子

    ファラオのお年玉

    カルデアのほのぼののお話を短編にして投稿するシリーズです! 今回はお年玉編です! 僕のクレオパトラピックアップチャレンジの結果次第で展開が変わります!
  • ぐだぐだカルデア事情

    マスターは反抗期(エミヤのみ)

    多分親密になればなるほど、エミヤさんは地雷を踏み抜く率が上がると思う。 そしてクレオパトラさんの口調わかりません。 追記・「あなたの作品が2016年10月25日付の[小説] 男子に人気ランキング 87 位」入りの通知が来ました!ちなみにこの後、あまりの憔悴ぶりに3日で許された模様。 追記2・Fate/GO小説100users入りタグありがとうございます! この頃書けてないけど、今回のイベントでよりオカンになっているエミヤさんが見れて良かった…
  • FGO「うちのカルデア事情」

    「イマドキファラオ式!!☆超☆健康スポット巡り!!」 中編

    【今回】 何処ぞの夏イベに似てしまったけど、気にしない! 原作の設定等を歪んだ解釈をしてサーヴァントが暴れ回るけど、いいよね? あと、最後らへん明らかに省略した感があるのはきっと気の所為だよ!ステンノ達の協力プレイを書いたら性根尽きたなんてないよ! 【次回】 この世界のカルデア最強、の設定が贈られる大会が始まるよ! 前回https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=8590040 次回 雑談 後輩のデレステで二十連したら3枚SSRが出ました。殺すべきか殺るべきか。 http://ncode.syosetu.com/n5725dl/
    20,995文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー