ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

4つの剣4つの剣+ふしぎのぼうしに登場。名前の由来は風の強さを表す言葉『颶風(ぐふう)』から。


元々はピッコルという小人族の少年だったが、人間の悪い心に興味を抱いた結果、「ねがいのぼうし」を奪って魔神の力を得たことで変貌した。魔物の姿は夢をみる島ラスボスに似ているが、関係は不明。


実はゼルダシリーズの歴史においてはガノンよりも先に悪事を働いている存在だったりする。


作品ごとの設定

4つの剣シリーズ

このロリk(ry

風の宮殿に住む風の魔神。一つ目の球体に悪魔の翼と腕の生えた姿をしている。


4つの剣

初登場作品。

昔、ハイラルを襲った際に一人の少年により封印されるが、今作のオープニングで復活し、ゼルダ姫をさらってしまう。

その後フォーソードの力で4人になったリンクと戦い、再び封印される。


4つの剣+

4つの剣の続編。ハイラルアドベンチャーと対人戦モードのシャドウバトルで登場する。

今作でも再び復活しゼルダ姫と巫女達をさらい、風の宮殿でリンクと戦うが、裏には真の黒幕が潜んでいた。

シャドウバトルではギミックとして登場し、対戦開始から一定時間立つと現れてすべてを吹き飛ばし、対戦を強制的に終わらせてしまう。


ふしぎのぼうし

グフー【ゼルダの伝説】

今作では人の姿「魔人グフー」として登場。

ハイラル城の武術大会で優勝し、ハイラル王から商品のスミスの剣を授与されるが、真の狙いはピッコルの剣で宝箱に封印されたフォースという力だった。

しかし、この宝箱には魔物しか封印されておらず、光の力を持つゼルダ姫を石に変え、再びフォースを探すため消え去る。




以下、ネタバレ注意


ゴングル山をクリアしてハイラル城で剣にエレメントの光を宿した後、再び登場。

主人公(リンク)たちと対決後、『元は小人の種族ピッコルの賢者であるエゼロの助手だったが、人の悪い心に興味があり、エゼロが人間のために作った「ねがいのぼうし」を奪い魔人の力を得た』という正体がエゼロから語られる。


その後、ハイラル城に潜入。

そしてハイラル王を石に変えるとハイラル王になりすましてフォースを兵士たちに探させる。


そして主人公達がすべてのエレメントの光を剣に宿して秘密の間に入ることを待ち、秘密を知った後は石化したゼルダ姫からフォースを吸収するための儀式を行う。

その後、ハイラル城最上階まで上がってきた主人公にラスボスとして立ちはだかる。

第1形態は人型の姿を大人にしたような姿、第2形態は4つの剣のグフー(魔物)のような姿、そして第3形態はその姿に長い腕が生えたような姿「魔神グフー」になって襲いかかる。


ハイラル・ヒストリアによれば、時系列的にはふしぎのぼうし、4つの剣、4つの剣+という順番である。

しかし4つの剣以降の描写によれば、ふしぎのぼうしと四つの剣の間に、グフーが美しい娘を次々とさらっていき、フォーソードに封印されたというエピソードが存在する。

また、ふしぎのぼうしと四つの剣でグフーの口調、目的は大きく異なっており、とても同一人物とは思えない描写になっている。

その為、ふしぎのぼうしの後はグフーの人格が変容するような出来事、あるいは長い時の流れがあったと思われる。復活する時に記憶喪失にでもなったのだろうか?

ぐふぅー【PFⅡ】メデューゴ【カラミティ】グフー風の魔神


漫画版

4つの剣+

フォーソードを携えた勇者によって封印されていたが、黒幕が従えるシャドウリンクの手によって復活させられた。闇の鏡から無尽蔵に力を供給しており、ダメージを受けたとしてもすぐに復活するため倒すことは不可能。その不死身に近い特性によりリンクたちを追い詰めるが、改心したシャドウリンクによって闇の鏡を破壊されてしまう。こうして力の供給を絶たれたことでグフーは消滅した。

グフーを復活させたのはシャドウリンクだったが、彼に引導を渡したのもシャドウリンクであった。

直後、リンク達は真の黒幕であるガノンとラストバトルを繰り広げることとなる。ガノンは圧倒的な力を誇っていたが、フォーソードがグフーのフォースを取り込んだことでゼルダの救出に成功。リンクたちとゼルダの力によってガノンはフォーソードに封印されたのだった。

敵としてはシャドウリンクの方が目立っており、グフーは序盤と終盤くらいしか出番がない。そして黒幕は更に影が薄い。


ふしぎのぼうし

設定はゲーム版とほぼ変わりはないが、カゲロウの妖精を無理矢理蛾の姿に変えてしまうなどの悪行が追加されている。

最後は魔人の姿になったところをリンクにたおされるも、封印はされずに元の姿に戻ることができた。


その後、エゼロと共にピッコルの世界へ帰って行った。

こちらではエゼロにこき使われていたらしく、その点はリンクに同情された。


余談

かぢばあたる版夢をみる島に登場するシャドーは、形態を変えるたびに人格も変わるという独自設定がある。この点は「登場作品が変わるたびにキャラが一変する」グフーと似ていなくもない。


関連イラスト

ぐふうVaati 魔神

Vaati - REDRAW振り返り


関連タグ

ゼルダの伝説 悪役 ラスボス 魔人 魔神

関連記事

親記事

ふしぎのぼうし ふしぎのぼうし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 421339

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました