ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

機体データ

形式番号PRI-11
分類第四世代
所属神聖ブリタニア帝国
全高4.24m
全備重量7.35t
武装
  • アサルトライフル
  • スラッシュハーケン×2
  • ロケット砲

概要

神聖ブリタニア帝国の量産型ナイトメアフレーム(KMF)。

第四世代に分類され、世界で初めて実戦投入されたナイトメアでもある。

ブリタニアと日本の戦争である「極東事変」にて初陣を飾り、その能力によりナイトメアフレームという兵器の有用性を世に知らしめた。


しかし、作中では既に7年の月日が流れ、その間に第五世代機であるサザーランドへの世代交代も進んだ結果、ブリタニア軍での使用数は減少傾向にある。

だが、そうした「旧式ゆえの管理の甘さ」に付け込んだ横流しが相次いでおり、闇市場や支援組織を通じて入手したテロリストや反ブリタニア勢力によって使われている。


また、エリア11(日本)ではコピー機の無頼が使用されている他、ブリタニアでは警備用の機体として改修された「ナイトポリス」などが使われている。


兵装

  • アサルトライフル:本機の主兵装。初期型から採用されているもので、後発のサザーランドなどの物と同型。
  • スタントンファ:両腕部に装備されている近接武器。初期型には搭載されていなかったが、サザーランドを始めとした第五世代機から反映された。
  • ロケット砲:初期型から採用されているもの。
  • ランドスピナー:推進システム。第五世代機の技術によるグレードアップが施されるまでは超信地旋回が不可能であった。
  • スラッシュハーケン:攻撃、機体制御用アンカーユニット。

バリエーション機

  • カレン機

紅月カレンが搭乗する機体で、彼女のパーソナルカラーである赤に塗られたタイプ。武装のカスタマイズは特にされていない。

第1~2話に登場し、ジェレミアが駆るサザーランドに左腕を破壊されながらも逃げ延び、ルルーシュの指揮下に入ってからは囮役として活躍した。

最後はランスロットへ突撃を仕掛けるもあっさり防がれたが、ルルーシュが逃げる時間を稼ぐ事には成功し、そのまま脱出した。

なお、黒の騎士団結成後はパーツを換装して無頼へと改修された。


  • 雷光

日本解放戦線が使用したリニアキャノンを装備したタイプ。四騎のグラスゴーを改造・接続しているため、ナイトメアフレームではなく多脚砲台に分類される。

最大の武器であるリニアキャノン「超電磁式榴散弾重砲」の火力は絶大だが、移動力は低い。近距離に持ち込まれた場合、腕部一体型の銃で迎撃が可能だが効果は薄い

後に黒の騎士団も使うが、両者ともランスロットに破壊されている。


  • ナイトポリス

警察に払い下げられたタイプ。白と青のツートンカラーにパトランプが装備されている。

当然ながら機体出力が落とされており、武装はオリジナルと異なり、ハンドガン、ナイフ、大型シールドが採用されている他、暴徒鎮圧や対テロリスト用装備を持つ。


  • E.U.レジスタンス仕様

亡国のアキト』で登場。(この名称は『ロストストーリーズ』でのもの。)

マフィアとの取引を通じて佐山リョウらが入手し、ジーン・スマイラス将軍誘拐事件の際に使用された。

アサルトライフルの代わりにマイナーチェンジ版のマシンガンを装備している他、近接武装のピッケルも備えている。


  • ブライウェン

双貌のオズ』で登場。民間の競技リーグで使用されているタイプ。

ナイトポリス以上に機体出力・装甲がダウンサイジングされており、武装も銃火器は外されている。

競技向けというのもあって派手な装飾が施されている。


  • オルフェウス機

双貌のオズ』で登場。オルフェウスが搭乗する機体で、機体カラーは白。

本来の搭乗機である白炎が長期のオーバーホールに出されたため、その間の代用機として提供された。

「ミンチ・メーカー」と名付けられた特殊兵装を持つ。


関連タグ

コードギアス ナイトメアフレーム

サザーランド グロースター 無頼


棺桶ダンス四機で重たい物を担いでいる特徴である雷光と似たような形に見える。

関連記事

親記事

ナイトメアフレーム ないとめあふれーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8324

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました