ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グリンゴッツ

ぐりんごっつうぃざーでぃんぐばんく

小説『ハリー・ポッター』シリーズとその兄弟作品に登場する英国魔法界の銀行。
目次 [非表示]

概要

ウィザーディング・ワールドにおける銀行で、現金以外の貴重品の保管も行う。

一部からは「油断ならぬ種族」とされるゴブリンが中心となって運営しており、魔法族の大半はここに財産を預けて金庫の鍵を自分で管理する。


厳重な警備体制

厳しいセキュリティは、ホグワーツ魔法魔術学校に次ぐ安全な場所と言われる。

中は地下空間で、鍾乳洞や滝のある複雑に入り組んだ道をトロッコで疾走して金庫へ向かう。

最奥にはドラゴンが守る金庫も存在しており、原作では種類は特定されていないが映画版でのレストレンジ家の金庫にはウクライナ・アイアンベリー種がハッフルパフのカップを守護していた。


主な金庫

金庫所有者描写備考
1番金庫不明クヌートの山換金用の銅貨
2番金庫不明シックルの山換金用の銀貨
3番金庫不明ガリオンの山換金用の金貨
12番金庫不明ロケットが保管されており、ポートキーによって開く扉で、内部には侵入者対策用の魔法がかけられていたハリー・ポッター原作及び映画にも出ておらず、ホグワーツ・レガシーで登場
687番金庫ポッター家ガリオンの山ハリーの両親の遺産
711番金庫シリウス・ブラック不明遺言によりハリーが相続
713番金庫不明ニコラス・フラメル賢者の石ヴォルデモートに奪取される前にハグリッドが回収
?ウィーズリー家警備が薄い、シックルが僅か
?レストレンジ家ドラゴンが警備ハッフルパフのカップが保管されていた

換金所

マグルの通貨はここで魔法族の通貨に両替することが可能。

宝石の換金も認められている。

余談であるがウィザーディング・ワールドの通貨はガリオン金貨、シックル銀貨、クヌート銅貨の三種類。

単価ガリオンシックルクヌートポンド
🟡1ガリオン1ガリオン17シックル493クヌート4ポンド93ペンス744円24銭
⚪️1シックル1シックル29クヌート29ペンス68円55銭
🟤1クヌート1クヌート1ペンス2円36銭

1ガリオンはマグル界の通貨に換算するとイギリスでは約5ポンドとされ、1ポンドを単純に200円程度と考えると、1ガリオンは1,000円程度。

また『幻の動物とその生息地』の記述、および裏表紙の定価の対比にもとづいて考えれば、日本円にして1ガリオンは約870円という解釈もある。

しかし、ハリーたちの活躍する90年代は1ポンドが150円から230円と変動があった。

関連記事

親記事

ダイアゴン横丁 だいあごんあれい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2544

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました