ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コンテ・ディ・カブール(艦隊これくしょん)

こんてでぃかぶーる

ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」に登場するイタリア海軍の弩級戦艦「コンテ・ディ・カブール」をモデルとした戦艦娘。ソ連戦艦ガングートに続く2隻目の「弩級戦艦」である
目次 [非表示]

図鑑データ

艦名Conte di cavour(カブール)
図鑑No477→478(改)→479(nuovo)
艦級Conte di Cavour級1番艦
艦種戦艦
CV飯田ヒカル
イラストじじ

「Buon giorno!

Mi chiamo Conte di Cavour あんたが提督?

ふーん。ジャ、よろしく頼むわ!」


Ciao! あんた何? このワシの概要がいるわけね!

イタリアの弩級戦艦コンテ・ディ・カブール級1番艦コンテ・ディ・カブールをモチーフにした戦艦娘。

2021年夏イベント「増援輸送作戦!地中海の戦い」の第二作戦海域「カラブリア岬沖海戦」における突破報酬として実装。


艦これに多く実装されている「超弩級戦艦」ではなくソ連戦艦のガングートと同じ「弩級戦艦」で、彼女の実装により進水日基準で見ると艦娘最年長は更新された(コンテ・ディ・カブールの進水日は1911年8月10日、ガングートは1911年9月24日)。

現在では元「前弩級戦艦」の朝日が実装された事で艦娘最年長の座は譲っている。


イタリア海軍では初めて同じ艦型で異なる艦級が実装された事になる。

(此れまで実装されたイタリア艦はアクィラとルイージ・トレッリ以外全艦が姉妹艦同士である)

枢軸国側では日本海軍に続いて複数の戦艦級を備えた海軍となった。


ガングートと同じく実装時点で改二に相当する改装が実装されているが、ガングート以上のif改装となっている為、イタリア語で「2」を表す【due】ではなく「新しい」という意味を表す【nuovo】を冠している。

また、改装で速力が「低速→高速」と変わる。同様の例は直近だと龍鳳改二戊龍鳳改二の例があるが、龍鳳の速度変化がif改装なのに対してこちらの変化は史実由来という違いがある。



海外戦艦恒例の愛称に関しては単純に「カブール」呼びと「カブちゃん」呼びの2パターンに落ち着いてきている。


容姿……いいんじゃない? ……へぇー。

無印

カブ様

銀髪に白と灰色の服装。上半身はブラウス風だが、胸の谷間がはっきり見えるほど胸元が大きく開いている。

また、腕の下部分もちょうど脇が見えるようにばっくりと開いており(じじ氏担当艦と言うかイタリア艦娘全員の共通意匠)、改装を進めると袖が消失する。

ブーツは黒色。

砲塔は史実に合わせ5つある。

うち左右と背面の3つが3連装、残り2つが2連装。

砲塔が多いためか、戦艦娘のなかでも装備品に取り囲まれた印象を受ける。

頭身は戦艦としてかなり低く、顔立ちや手足にもあどけなさが漂っている。

その一方で胸部装甲は他の戦艦娘に負けず劣らず大変豊かであり、ギャップが著しい。


コンテ・ディ・カブールちゃん

改から制服は袖が無くなり胸元の開いてる部分も更に大きくなっている他表情も変化している。

「1933年から1937年まで行われた大改装」を元ネタとしており艦娘の身長は伸びていない代わりに艤装が大型化。具体的には3番砲塔が撤去されており、主砲が320mmに変更されているこれを受けて持参する砲もそれに準じている。120mm砲が追加され、魚雷発射管が撤去。

艤装断面部分でリットリオやローマの艤装と同じ様にプリエーゼ式水中防御隔壁を装備している。


nuovo

if改装となる為艦娘部分の変更は無いが艤装部分に水上機カタパルトと迷彩が追加される。


浴衣mode

浴衣カブールちゃん先輩の威厳あふれるカブール3

2021年9月28日のアップデートで浴衣modeが実装された。

金魚柄の浴衣で帯で胸がより強調されている。帯留め代わりに三連装砲が使用されている。

『nuovo』では持って居る綿あめに思いっきりかぶりついている。


【晴着】mode(巫女服mode)

新年カブールちゃん弩級ですってすごいわね巫女カブールさん

2022年1月1日のアップデートで艦娘【晴着】modeが実装された。

公式では艦娘【晴着】modeと謳っているが誰がどうみても巫女服姿である。

破魔矢を持ち子供みたいにはしゃいでいる(こう見えてイタリア艦最年長どころか艦隊最年長候補の一角)。又サラシなどで留めていないのか元から豊かな胸部装甲がこれでもかと強調される形になっている。当然中破絵は安定のセンシティブ判定である。

新年ボイスでは「新年だ。今年もワシは誰にも負けない! の精神で行こうと思う。」と今年の抱負を語っている。


性格、用意。さあ、やるわよ!

実装艦の中でも随一の古参である為か、一人称は「儂」と非常に古風(それ以外の口調は現代風で、いわゆるのじゃロリではない)。また、そうした歴戦の古強者であるという自認からか、性格は勝気、そして自信家である。二人称は「アンタ」と押し出しが強く、提督に対しても一貫して強気に接する。

若々しい外見ながらも言動の端々には貫禄、というより「寄る年波」を感じさせるところがあり、ロートル扱いされて怒りを露わにしたり、元気な様子を見せようとして逆に身体を痛めるなど、どこか空回りしがち。自身が旧式であることは本人も気にしている様で、自分の若い頃は……と言いかけて「今でも若いし!」と言い繕う場面も。(この為一部の提督から待望していたロリお婆ちゃん枠と期待されている節がある)

内面的には当人の自覚ほど成熟しておらず、むしろ喜怒哀楽の大きさや負けん気の強さなど幼さを感じさせる部分もある。また、中大破時や眠い時など精神的に隙を見せる場面では、なぜか「にゃ」という猫めいた口調が表れる。


料理も出来るようだが、昼食に「バジルおにぎり」なる創作料理を振舞うなど、かなり挑戦的な事が窺える(味の方は微妙だったようだが)。

同じイタリアン艦娘の中ではアブルッツィ及びその妹であるガリバルディと親しくしている模様。創作料理の試食を二人に頼む事もあるようだが、先述のバジルおにぎりについては「適当な事を言いながらひとつしか食わんかった」そうで同郷の艦娘にもあまりウケは良くないようだ。また、他国籍の艦娘ではガングートと仲が良いようで、同じ弩級戦艦であるからか「妙に安心する」と好意的。なお、例のアル重については「知らんがな」「身内と思われたくない」とバッサリ切り捨てている。

大艦巨砲主義の時代に生まれただけあって戦艦には強い関心を示し、高速戦艦の金剛に闘志を燃やすほか大和を見かけた際にはその堂々たる威容に嘆声を漏らしている。しかし、自分の後輩戦艦であるローマ末路を聞いた際は強いショックを受け、時代の移り変わりを儚むなど気弱な所を見せる。


秋ボイスでは日本の鎮守府に着任して早々に鎮守府秋祭りとなったが「いや、なんか楽しそう! ワシも行っていいか?」と祭りの雰囲気に居ても立っても居られない様子で、屋台の食べ物に関しても「美味しそうだ! ……試して、いいか?」と好評である。

特に【nuovo】時には左手の綿あめを口にしている他右手にはリンゴ飴とイカ焼きが追加される等、甲型駆逐艦13番艦の大食いの方を彷彿させる有様である。

浴衣に関しても最初着物と勘違いしている風だがすぐに「あ、そうか。ユカタだ! なんかいいなあ!」と浴衣自体は聞き知っていた風でもある。その後提督に「……どう……かな?」と感想を求めてくる(可愛い)。


秋刀魚ボイスでは「ワシのモットーゥは、誰にも負けないっ! もちろん、サンママッツーリも、誰にも負けないぞ! 征くぞ!」と日本独自の秋刀魚祭りにも積極的だが「モットーゥ」「サンママッツーリ」と又しても謎イントネーションを披露してしまっている。一瞬日本独自の行事を間違って伝えるのに定評な某独重巡を疑いたくなるが同郷の艦娘も大概なのでそちらからの伝聞の可能性もある。


性能発見! いい、あんたたち、シメていくわ!

無印

無改造では低速で雷装値があり、魚雷装備も可能で雷撃戦参加できる。また、WG42や対地噴進砲といった一部の対地装備も装備できる。一方で徹甲弾、三式弾、大型電探、大型ソナー、司令部施設などの装備は不可。

この時点では火力が最大で【75】で雷装が【12】でガングート(火力:78、雷装:28)も負けておる。

持参する砲は「305mm/46 三連装砲」と「305mm/46 連装砲」でそれぞれ火力が【+14】と【+13】と戦艦用主砲として最弱の分類。コンテ・ディ・カブール装備時には装備ボーナスがあり「305mm/46 三連装砲」が火力【+2】、「305mm/46 連装砲」が火力【+3】で混載するとシナジーボーナスも発生し更に火力【+1】追加される為主砲だけを装備した状態では火力合計は【108】となる。「E1 アレクサンドリア沖/クレタ島沖」を甲難易度で突破している場合は報酬で★+2された状態の「305mm/46 三連装砲」と「305mm/46 連装砲」が入手出来ている筈なので、基本はこれらを装備した方がよい(下手に大口径砲を装備するとアンフィットで命中がマイナス補正される為)。小型電探を米国製の「GFCS Mk.37」に水偵を日本製の「零式水上偵察機11型乙(熟練)」にすれば火力も加算され【112】まで上がるので、旗艦で運用すれば連撃でMVPも取り易い。西方海域くらいまでならこれで敵の戦艦も十分撃破出来るため、Lv48に育つまで基本的にこれらを装備して運用するといいだろう。


改(Lv48)

Lv48で改にすると高速戦艦となる。その際に【高速建造材×10+開発資材×30】を消費する為在庫に注意。史実で船体を魔改造し延長した事で無印時代は装備できなかった上記の装備ができるようになる反面、魚雷装備が不可となり雷装値も0になって雷撃戦参加できなくなる。ただし火力が【91】と無印時の【火力75+雷装12=87】より強化される為夜戦火力では寧ろ向上している。また元の雷装も最大【12】でガングートの無印時の雷装【28】よりも低かった為そこ迄大きな影響は出ない。寧ろ高速戦艦化した事によるメリットの方が大きいとすら言える。

持参する装備は「320mm/44 三連装砲」と「320mm/44 連装砲」で火力は【+16】と【+15】で無印時と同じく装備ボーナスと混載によるシナジーボーナスがあり装備ボーナスがそれぞれ【+2】と【+3】で混載シナジーボーナスが【+2】となり主砲装備だけで火力【129】になる。戦艦の主砲のフィット/アンフィットを考慮すると初期装備のままで運用するのが無難だろう。


nuovo(Lv74)

Lv74で改二相当の改装となる【nuovo】へ改造が可能となる。改から更に【高速建造材×20+開発資材×50】を消費する為、やはり在庫に注意。『nuovo』にすると魚雷装備が可能となり、雷装値が復活し再度雷撃戦に参加できるようになる。更に水上爆撃機、水上戦闘機、ソナー、航空要員等も追加装備が可能で、そのうえ第3・第4スロットの搭載数も【3機・4機】と増加する火力も【95】と微増、雷装も【30】と無印時の倍以上になり夜戦火力が【95+30=125】となる。総合火力では劣るが金剛改二丙比叡改二丙と同じような運用が可能。特に水上戦闘機が搭載可能な『高速戦艦』では第4スロットの最大4機は地味に大きい。また、この時点でも燃費は非常によく、高速戦艦の改二としては最安、内部的に高速戦艦となっているガングートдваを含めても弾薬5しか変わらない。欠点はやはり史実でも問題を抱えていた耐久面。その数値は【78】で、戦艦の中では打たれ弱い部類に入る(近い数値を持つのは航空戦艦改二4隻とガングートдваである)

水上爆撃機(瑞雲)・アクティブソナー等を装備する事で漁船としての運用が見込めるが漁がおこなえる海域で戦艦が必要となる海域が限られる事もあり帰ってきた鎮守府秋刀魚祭りでは特にそういった運用を行っている様子は聞こえてこない


余談か。……ま、いいけど。

イベントバナーでシロッコの右隣にチラッと登場するがバナーが被っている「被るとカブール」ってギャグ?


カブールとMSのカプールというガリバルディでもあった名前ネタの投稿も早速出ている(描いてる人は常習犯)(ガンこれ)

コンテ・ディ・カブール(@カプル)

・・・でもイラストの元にしてるのってディティール省略した∀ガンダムに登場したカプルの方なんだよねこれ

Conte di Cavour(20210927)

こっちが正しい


艦名を日本語訳すると「カヴール伯爵」となり、軍人「ジュゼッペ・ガリバルディ」や思想家「ジュゼッペ・マッツィーニ」とともにイタリア統一の三傑として知られる人物である。


2021年9月18日には造船絵師ご本人によりリットリオとコンテ・ディ・カブールとの実艦の大きさを比較した参考画像もツィートされている(ジュゼッペ・ガリバルディが実装された際にもザラ級とL.d.S.D.d.Abruzzi級の比較画像をツィートとしている)

先輩の威厳あふれるカブール


そう。いつの時代だって関連イラストは大事。そうよ。

肩こりカブさま+

お父さんといっしょカブール



まだまだ関連タグだって若いのに負けるかってのー!

艦隊これくしょん 艦これ

艦娘 戦艦娘 海外艦 イタリアン艦娘 弩級駆逐艦


ガングート(艦隊これくしょん)・・・現在実装されている中では唯一の「弩級戦艦」仲間

金剛(艦隊これくしょん)ウォースパイト(艦隊これくしょん)・・・艦齢の高さで話題にでる戦艦組で英国生まれ(何故か比叡・榛名・霧島は名前が上がらない)

Conte Di Cavour戦艦有識者会議


コロラド(艦隊これくしょん)・・・低身長な戦艦仲間。


史実の戦艦については『戦艦コンテ・ディ・カブール』を参照のこと。



???


関連記事

親記事

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5405801

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました