ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
1990年にタイトーが販売した業務用アクションゲーム

ストーリー

199X年、世界はテロの嵐におおわれた。侵略の魔の手は陸に、空に、海におよんだ。だが、それをはばむべく勇敢に立ち向かう男たちがいた。

対テロリズム・チーム、”サンダーフォックス”。

(メガドライブ版 取扱説明書より)

概要

サンダーフォックスは、1990年タイトー大阪研究所が開発し販売した業務用 横スクロールアクションゲーム。体力+残機性。


操作系は8方向レバーと攻撃(ナイフ)、ジャンプアイテム使用の3ボタン。

乗り物に乗っているときは、攻撃ボタンとアイテムボタンで攻撃し、ジャンプボタンで乗り降りする。

また、攻撃ボタン+ジャンプボタン同時押しで飛び蹴り、レバー上+ジャンプボタンでバク転ジャンプ攻撃、レバー下+ジャンプボタンで回転アタックを行う。


1Pキャラの「サンダー」は火器(アイテム)の扱いに優れ、2Pキャラの「フォックス」は体術に優れるとメガドライブ版では設定されているが、業務用のインストカードやフライヤーでは言及が為されてないので、メガドライブ版のみの仕様であるかも知れない。

移植

単独移植は1991年のメガドライブ版のみ。2005年に「タイトーレジェンズ(日本未発売)」に、2007年に「タイトーメモリーズⅡ 下巻」に収録。


関連動画


関連タグ

タイトー アーケードゲーム アクションゲーム レトロゲーム

ストーリー

199X年、世界はテロの嵐におおわれた。侵略の魔の手は陸に、空に、海におよんだ。だが、それをはばむべく勇敢に立ち向かう男たちがいた。

対テロリズム・チーム、”サンダーフォックス”。

(メガドライブ版 取扱説明書より)

概要

サンダーフォックスは、1990年タイトー大阪研究所が開発し販売した業務用 横スクロールアクションゲーム。体力+残機性。


操作系は8方向レバーと攻撃(ナイフ)、ジャンプアイテム使用の3ボタン。

乗り物に乗っているときは、攻撃ボタンとアイテムボタンで攻撃し、ジャンプボタンで乗り降りする。

また、攻撃ボタン+ジャンプボタン同時押しで飛び蹴り、レバー上+ジャンプボタンでバク転ジャンプ攻撃、レバー下+ジャンプボタンで回転アタックを行う。


1Pキャラの「サンダー」は火器(アイテム)の扱いに優れ、2Pキャラの「フォックス」は体術に優れるとメガドライブ版では設定されているが、業務用のインストカードやフライヤーでは言及が為されてないので、メガドライブ版のみの仕様であるかも知れない。

移植

単独移植は1991年のメガドライブ版のみ。2005年に「タイトーレジェンズ(日本未発売)」に、2007年に「タイトーメモリーズⅡ 下巻」に収録。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

サンダーフォックス
0
サンダーフォックス
0
1990年にタイトーが販売した業務用アクションゲーム

ストーリー

199X年、世界はテロの嵐におおわれた。侵略の魔の手は陸に、空に、海におよんだ。だが、それをはばむべく勇敢に立ち向かう男たちがいた。

対テロリズム・チーム、”サンダーフォックス”。

(メガドライブ版 取扱説明書より)

概要

サンダーフォックスは、1990年タイトー大阪研究所が開発し販売した業務用 横スクロールアクションゲーム。体力+残機性。


操作系は8方向レバーと攻撃(ナイフ)、ジャンプアイテム使用の3ボタン。

乗り物に乗っているときは、攻撃ボタンとアイテムボタンで攻撃し、ジャンプボタンで乗り降りする。

また、攻撃ボタン+ジャンプボタン同時押しで飛び蹴り、レバー上+ジャンプボタンでバク転ジャンプ攻撃、レバー下+ジャンプボタンで回転アタックを行う。


1Pキャラの「サンダー」は火器(アイテム)の扱いに優れ、2Pキャラの「フォックス」は体術に優れるとメガドライブ版では設定されているが、業務用のインストカードやフライヤーでは言及が為されてないので、メガドライブ版のみの仕様であるかも知れない。

移植

単独移植は1991年のメガドライブ版のみ。2005年に「タイトーレジェンズ(日本未発売)」に、2007年に「タイトーメモリーズⅡ 下巻」に収録。


関連動画


関連タグ

タイトー アーケードゲーム アクションゲーム レトロゲーム

ストーリー

199X年、世界はテロの嵐におおわれた。侵略の魔の手は陸に、空に、海におよんだ。だが、それをはばむべく勇敢に立ち向かう男たちがいた。

対テロリズム・チーム、”サンダーフォックス”。

(メガドライブ版 取扱説明書より)

概要

サンダーフォックスは、1990年タイトー大阪研究所が開発し販売した業務用 横スクロールアクションゲーム。体力+残機性。


操作系は8方向レバーと攻撃(ナイフ)、ジャンプアイテム使用の3ボタン。

乗り物に乗っているときは、攻撃ボタンとアイテムボタンで攻撃し、ジャンプボタンで乗り降りする。

また、攻撃ボタン+ジャンプボタン同時押しで飛び蹴り、レバー上+ジャンプボタンでバク転ジャンプ攻撃、レバー下+ジャンプボタンで回転アタックを行う。


1Pキャラの「サンダー」は火器(アイテム)の扱いに優れ、2Pキャラの「フォックス」は体術に優れるとメガドライブ版では設定されているが、業務用のインストカードやフライヤーでは言及が為されてないので、メガドライブ版のみの仕様であるかも知れない。

移植

単独移植は1991年のメガドライブ版のみ。2005年に「タイトーレジェンズ(日本未発売)」に、2007年に「タイトーメモリーズⅡ 下巻」に収録。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー