ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京駅出雲市駅間を東海道本線山陽本線伯備線経由で結ぶ寝台特急列車。285系電車で運行されており、東京駅~岡山駅間を「サンライズ瀬戸」と併結運転している。


「サンライズ瀬戸」と共に、JRグループ唯一の定期夜行列車であり、「サンライズ出雲」は在来線では最も長距離を走る列車となっており(「サンライズ瀬戸」が2位)、新幹線を入れても東京駅博多駅間の「のぞみ」に次ぐ長距離列車である(「ひかり」最長の東京駅~広島駅より長い)。

JR3社以上直通する列車としては、4社の「サンライズ瀬戸」と共に唯一無二の存在である。


歴史

その歴史は戦前の1928年より運転を開始した大阪駅浜田駅間を福知山線経由で結ぶ準急列車に始まる。戦中一時廃止となるものの、戦後の1947年に準急として復活、1951年には再び急行に格上げして「いずも」の列車名が与えられた。東京駅~大阪駅間は東京駅~宇野駅間の急行「せと」(「サンライズ瀬戸」の前々身)に併結され福知山線経由・山陰本線大社線を経由し大社駅まで乗り入れた。また大阪駅では浜田駅発着の編成が増解結された。

1956年10月、愛称を「いずも」から漢字の「出雲」に改称。急行「せと」との併結を取りやめ、東京駅~浜田駅・大社駅間を単独運転するようになった。

1961年10月、大社編成を廃止し、上りのみ大阪駅~東京駅間の急行「金星」を併結する。また京都駅~福知山駅間を福知山線経由から山陰本線経由に変更し時間を短縮した。

なお、改正前の大阪駅~大社駅間の時刻は新設の急行「三瓶」が受け継ぎ1965年に気動車化され1968年10月改正で「だいせん」に改称された。

1964年10月、「金星」廃止で再び単独運転になる。

1972年3月、特急に格上げされ20系客車が使用される。

1975年3月、24系24形化される。今日の「サンライズ出雲」の先々祖にあたる東京駅〜米子駅間を結ぶ特急「いなば」が誕生し、「あさかぜ」廃止分の14系14形を使用。「いなば」は急行「銀河1号・紀伊」を格上げした列車で東京駅〜名古屋駅間は急行時代同様、「紀伊」と併結された。

1976年10月、「出雲」が24系25形化される。

1978年10月、「いなば」を出雲市駅発着に変更のうえ「出雲」に統合。

1984年2月、「紀伊」が廃止され出雲市駅発着の「出雲」も単独運転になる。

1987年博多駅発着の「あさかぜ」に24系25形金帯車が充当されるようになり、のち共通運用を組む浜田駅発着の「出雲」にも充当された。

1994年12月、博多「あさかぜ」が廃止され「あさかぜ」用の客車は改造されて「はくつる」に転用され、「出雲」用とそれぞれ単独運用される。

1998年3月、国鉄民営化後、JR西日本の担当になっていた14系「出雲」が285系寝台電車化され、名称も「サンライズ出雲」に変更、京都駅〜米子駅間は山陰本線経由から東海道本線・山陽本線・伯備線経由となった。JR東日本担当の25形「出雲」は客車として残され浜田駅〜出雲市駅間が廃止。名称としてはそれぞれ別系統とものとなった。なお上下列車とも「出雲」が先に出発、途中「サンライズ出雲」が追い抜き終点に先着するというダイヤとなった。また「出雲」は改正前「出雲3・2号」が担っていた兵庫県北部や鳥取県東部と首都圏を結ぶ役割がメインになった。

2006年3月、客車「出雲」が廃止。最後まで廃止に反対していた鳥取県に対する救済措置として上郡駅に「サンライズ瀬戸・出雲」が停車し岡山駅~鳥取駅間の「スーパーいなば91・92号」(「サンライズリレー号」)と接続されたが2010年で接続駅が上郡駅から岡山駅に変更された。

2014年、予備の1編成を活用する形で東京駅〜出雲市駅間で臨時の寝台特急「サンライズ出雲91号・92号」が設定された。役割はかつての急行「銀河」に近いが足は遅い。

2020年COVID-19の影響を受け「サンライズ出雲91号・92号」が運転休止。


停車駅

(東京駅~岡山駅間はサンライズ瀬戸に準ずる)倉敷駅備中高梁駅新見駅米子駅安来駅松江駅宍道駅


【2015年4月現在】上下とも停車。なお、下りは上石見駅江尾駅で、上りは玉造温泉駅揖屋駅伯耆溝口駅新郷駅布原駅運転停車(客扱い無し)。


関連タグ

寝台特急

スーパーいなば岡山駅で12号・1号とサンライズを乗り継ぐ場合、停車していた上郡駅〜岡山駅(58.8キロ)間の折返し乗車が許される。

関連記事

親記事

寝台特急 しんだいとっきゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 63682

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました