ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:川浪葉子

無印版美少女戦士セーラームーン37話「めざせプリンセス? うさぎの珍特訓」に登場。

イギリスの貴婦人・ローズがクンツァイトによって妖魔化された姿である。

ネーミングは「社交界」と「シャコガイ」をかけたもの。


セーラームーンの正体を突き止めるため、自身の洋館で「プリンセス・セミナー」という表向きは令嬢養成を目的とした教室を開催した。

外見は青い肌をしており、頭部や肩に貝を装着している。

設定資料集によれば、それらは魔界に存在している貝ということらしい。

貴婦人らしく、丁寧な口調で優雅な態度を取る。


能力

身体中に装着した貝から緑色の蝋液を発射し、命中させた相手を蝋人形に変える。

作中では、プリンセス・セミナーの試験に合格した令嬢たちを洋館の一室に招き、目の前で妖魔としての正体を現しつつ蝋液を全方向に射出し、瞬く間に彼女たちを蝋人形へと変化させた。

合格者の中には亜美まことも含まれており、正体を現したシャコウカイに対して身構えていたにもかかわらず、いきなりの蝋液の射出にどうすることも出来ずに他の令嬢同様蝋人形に変えられてしまった。


戦闘の際にもこの蝋液は強力な効力を発揮しており、セーラーマーズのファイヤー・ソウル、セーラーヴィーナスのクレッセント・ビームも令嬢たちと同じように蝋で固めて無効化した。

それを見たセーラームーンも「ムーン・ティアラ・アクションも通じそうにない」と発言している。


蝋人形

シャコウカイの蝋液によって物言わぬ像と化した存在。

うさぎが通う前に開催されていた時期のプリンセス・セミナーの合格者は全て蝋人形にされており、まことや亜美たちが案内された部屋に大量に配置されていた。

その精巧さに、まことは「作り物とは思えないな」と口にしている。

何故か、彼女たちはまことたちと比べて表情に恐怖や驚きの感情は薄く、どちらかと言えば平時のまま固まっているように見受けられる。


クンツァイトの作戦目的はあくまでセーラームーンの正体を突き止めることであり、セミナーの不合格者を求めることにある。

よって、合格者は彼の目的の対象外であり、その処置についてはシャコウカイの独断と思われる。

セーラー戦士たちを追い詰める際に、「極上の蝋人形が出来そうですわ」と言っていることから美しい人形をコレクションすることが趣味の模様。

なにも行わず卒業させたほうが騒ぎにならないため作戦遂行にはデメリットしかない行為だが、クンツァイトがそれを知らなかったのか、知っていて黙認していたかは不明。


勢いよく射出された粘液を全身に浴びせられるというシーンは見ようによっては中々に卑猥なものにも受け取れる。

射出する際の彼女も開放感を押し隠しながらどこか満足げな表情を浮べていることも一因かと思われる。

また蝋人形と言いながら配色が緑となっているのも、白い色だともっと生々しいものに映る可能性があったからかもしれない。


作中の活躍

上記のプリンセス・セミナーの最終試験に合格した令嬢たちの前にローズ夫人の姿で歩み出る。

室内に配置されている何十体もの緑色の蝋人形に訝しがるまことと亜美に対して、「ここにいる人形たちは全て、本物のお嬢様たちですもの」と衝撃の事実を伝える。

そして目を赤く光らせ、妖魔としての正体を現す。

ドレスの裾を持ち上げ、優雅に自己紹介をしながらそのまま身体を回転、全身の貝から粘液を射出する。

初めに先頭に立っていたまことを蝋人形に変え、その後高笑いを響かせながら亜美や他の令嬢にもまとめて粘液を浴びせ、同様に固めてしまった。


その後、最終試験に落ちて取り残されたうさぎレイ美奈子の前に出現。

試験に落ちた彼女たちを「ドジでまぬけでおっちょこちょいでミーハーなセーラームーン」の正体とみなし、まとめて蝋人形に変えようとするが、ルナアルテミスの助太刀によって変身を許してしまう。

それでも、彼女たちの必殺技を自身の蝋液で無効化し、徐々に追い詰めてゆく。


だが、もう一歩のところでタキシード仮面(注:この時期タキシード仮面はダークキングダム側)とクンツァイトが乱入。

それぞれ銀水晶の奪取とセーラームーンの打倒を命ずるが、どちらを優先すべきか分からずに板挟みになってしまい、混乱してしまう。

その隙をセーラームーンに突かれ、ムーン・ヒーリング・エスカレーションによって浄化された。

シャコウカイから妖魔としての能力が失われローズ夫人に戻ったことで、蝋人形と化したまことや亜美、そして他の令嬢たちは全員元に戻った。


一話限りで退場するいわゆる通常の敵キャラという位置づけで、登場する話もコメディ色の強いものであるが、不意打ちとは言え変身前のセーラー戦士を2人行動不能に追い込んでおり、マーズとヴィーナスの必殺技も無効にしていることから、シャコウカイ自体はかなりの強敵と見て間違いない。

タキシード仮面とクンツァイトが場を乱さなければ、かなりの窮地に追い込んでいたのではないかと思われる。


他メディア

ゲーム

SFC「美少女戦士セーラームーン Another Story」において、2章マーキュリー編のザコキャラとして登場。

原作の固め描写に基づいてか、「石化の液」という石化効果を持つ直球なネーミングの技を使ってくる。


絵本

講談社のテレビ絵本10巻「プリンセスしゅぎょう」でも登場。

こちらでは37話のストーリーを絵本化したものであり、幼児向けに簡略化されてはいるが、概ね原作を踏襲している。

当然ながら、亜美とまことも原作通り蝋人形にされるが、原作のドレスを着ているのはうさぎのみであり、亜美は緑色、まことは青色のドレスを着用している。


「あみとまことは あっというまに ろうにんぎょうにされてしまいました。」という文と共に蝋人形にされる亜美とまことが掲載されている。

蝋液に関しては原作のように粘液として描写されておらず、ピンク色の水流を放射しているかのようなものになっている。

色も緑色ではなく淡いピンク色のものとなっており、より蝋人形らしい色合いとなっている。

ポージングも原作と異なり、亜美は原作のまことのように手を眼前にかざしてきつく目を閉じており、反対にまことは原作の亜美のように驚いた表情でそれぞれ蝋液を受けて、上半身が蝋人形と化した状態にされている。


最後のページで、「まものの ちからはきえて ろうにんぎょうにされた あみと まことは もとどおり うごけるようになりました」という一文と共に生身に戻ってホッとしている2人の姿が描かれている。


子供向け絵本ということもあり、原作に忠実な絵柄とは言い難いが原作と同じストーリーながら異なる構図で蝋人形にされた描写は一見の価値がある。


二次創作など

「相手を蝋人形に変える」能力ゆえに、状態変化固め等のフェチ方面から高い人気を得ている。

特に、当時人気の高いキャラの亜美も容赦なくまことに一緒に蝋で固められてしまうシーンは多くの固めフェチの琴線に触れたと思われる。

また、作戦にはまったく関係なくただ自分の趣味(欲望)を満たすがために能力を使っていたり、セミナーの合格者も不合格者も結果としては全員蝋人形に変える積極性も、フェチ方面の願いそのものであり、同意を得やすい部分であろう。


なおこの37話の作画監督は、のちに美少女戦士セーラームーンSuperSのキャラクターデザインも務める伊藤郁子氏が担当しており、作画のクオリティも高い。

惜しげも無く腋を晒したポーズで悲鳴を上げたまま固まったまことや、戸惑いの表情で蝋人形と化した亜美は必見である。


創作では他のキャラクターを彼女の蝋液で固める…というシチュが多いようである。


関連タグ

怪人 女怪人 蝋人形化


この記事のカテゴリ

キャラクター・人名

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18878

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました