ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュケン

しゅけん

シュケンとは、武論尊・原哲夫の漫画『北斗の拳』およびその派生作品『蒼天の拳』の登場人物。
目次 [非表示]

概要

CV:大塚周夫(ぱちんこ蒼天の拳)、佐藤拓也(蒼天の拳REGENESIS)


およそ1800~2000年前に史上最強の暗殺拳「北斗神拳」を創り上げた始祖であり、『北斗の拳』に登場するケンシロウヒョウ、『蒼天の拳』の霞拳志郎らの祖先でもある。当然ながら、いずれの作中でも既に故人であるが、北斗宗家に由来する地にてその伝説や魂が遺されている。


出生~北斗宗家の後継者として

北斗宗家の血を引く女性・シュメの息子として誕生。

当時、後継者が生まれず血筋が途絶えようとしていた宗家としては待望の男児であったが、その同じ日に、シュメの姉・オウカもまた男児・リュウオウを出産する。高僧たちは「いずれ二人の覇者により天が二つに分かれる」と危惧し、二人の赤ん坊を狼の群れの中に一晩晒し、生き残ったほうを後継者とすることを決定付ける。


不治の病により余命幾許もないシュメは、せめて我が子だけでも長生きしてほしいという願いから、その晩ひと目を避けてシュケンを狼の巣から連れ出し逃亡するが、間もなく高僧たちに取り囲まれてしまう。妹・シュメの想いを知ったオウカは、高僧たちにシュケンを後継者にすることを懇願し、自ら断崖へと身を投げ出してしまう。その行為に心打たれた高僧たちは、二人の母親の遺志を尊重し、どちらの赤ん坊も殺さず、シュケンを後継者に選んだ。


後に北斗神拳を創始したシュケンは、上述の経緯から、母の愛を知らず苦心する宿命を背負ったリュウオウの一族を哀れみ、自身の子らに「リュウオウの血に愛を説くことが我が一族の使命である」と後世代に伝えたという。


北斗神拳の創始

青年期、シュケンは戦乱の世を治める救世主となるため、経絡秘孔術を極意とする月氏族の秘拳「西斗月拳(せいとげっけん)」を修得しようと西域を目指した。その途中、戦乱によって崩壊した村にたどり着いたシュケンは、同じくこの廃村を訪れていた西斗の女拳士ヤーマと運命的な出会いを果たす。多くの命が奪われた惨状に涙するシュケンの姿に感じ入ったヤーマは、西斗月拳を学びたいというシュケンの想いに応え、彼を門下に迎え入れた。


長い月日を経て西斗月拳を修め、またヤーマとも愛し合う関係になったシュケンであったが、実はシュケンは北斗の高僧たちから“邪悪な者たちに西斗月拳を悪用される前に彼らの拳を封じる”という密命も下されていた。ある日の晩、シュケンは苦渋の末にとうとうその命を実行する決意を固め、ヤーマの兄でもあるイザヤをはじめ、苦楽を共にした2人の高僧(兄弟子)たちを次々に殺害して回る。最後の一人となったヤーマを追い詰めるものの、実はこのときヤーマの体にはシュケンとの子が宿っており、彼女を手に掛けることを躊躇してしまう。しかしヤーマは、愛するシュケンのために自らもその礎となろうと、高台から身を投げて彼の前から姿を消すことになる。シュケンは、自身への愛のために命を散らしたヤーマの行動に慟哭した。


その後、シュケンは洛陽の白馬寺に戻り、北斗宗家の拳と西斗月拳を組み合わせた史上最強の暗殺拳「北斗神拳」を完成させ、天帝の守護拳としてこの世に平和を齎した。しかし、自らが犯した罪を忘れず、生涯天に許しを請い続けた。


西斗の怨念の正体

なお、身投げしたヤーマは実は西斗の守護獣である狼によって救われており、その後シュケンとの子を出産。裏切り者の血を引くその子を許さなかった月氏の民から追われる身となり、とうとう追い詰められる。ヤーマは「子供に罪はない」「罪を犯したのはシュケンを愛した自分自身」だと我が子の助命を懇願し、彼らから奪った剣で自ら命を絶った。遺された赤ん坊は月氏たちに殺害されることも救助されることもなく砂漠に置き去りにされるが、再び現れた狼によって乳を与えられ命をつないだ。


その子孫が、現在の西斗月拳の継承者ヤサカであり、敵対する拳志郎とは同じシュケンの血を引く者であることが発覚した。ヤサカはこれまで、1800年におよぶ西斗の怨念に従い総ての「北斗」を抹消しようと暗躍してきたが、その怨念の正体も、ヤーマ自身の「シュケンに会いたい」という情愛を包み隠すためのものであり(もしくは叶わぬ想いが長い歳月により怨嗟に転じたとも)、多くの血を流しながらも最終的に和解するに至った。


関連タグ

北斗の拳 蒼天の拳

北斗神拳

関連記事

親記事

北斗神拳 ほくとしんけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 174

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました