ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーgdpr.message3改訂履歴

シルフ

22

しるふ

風の妖精で、パラケルススの四大精霊論において『風(大気)』の元素を司る精霊とされる。 いわゆる典型的な妖精の姿で描かれることが多く、普通の人間には見えないとされる。 ファンタジーでは一妖精からザコモンスター、召喚獣に至るまで幅広い配役をこなす。

シルフとは、空気()の精霊とされる存在である。

また、多くの製品の名称・愛称としても起用されている。


曖昧さ回避


概要(四大元素の精霊)

 錬金術の大家パラケルススによって提唱された、四大元素を象徴する精霊のひとつ。

 単詞の由来はsilva(森)+ nymph(ニンフ;新婦)の組合であるが、女性と特定する場合では女性形のシルフィードである。

 空気(風)を象徴する存在とされ、一般的にいわれる妖精のようにトンボのような薄い二対のを持って空を飛ぶとされる。

 翅については、古くはとされる場合もあった。また男女の区別もなかったが、同じ四大元素の精霊でを象徴するウンディーネの影響からか、女性とされる場合が多くなった。だが、シルフの場合はウンディーネと違って幼女であることが多い。

 風のように自由に素早く飛び回り、さらに風と同化しているため、その姿は透明で人間には目視できないとされる。

 ウンディーネと同様に、稀に人間に恋心を抱くこともあるとされ、人と交わりをもった際に生まれてくるのは、なんと巨人であるとされる。


創作での扱い

 原点と同様に風の精霊として扱われる。

 ただ、ほとんどの場合はピクシーのような小さな妖精の姿で表されることがほとんどで、その影響から容姿・性格ともに幼く描かれる場合が多い。


仮面ライダーウィザード

ファントムと呼ばれる怪人の一種であるシルフィが登場。風を操り、風と同化する能力を持つ。


騎士竜戦隊リュウソウジャー

マイナソーと呼ばれる怪人の一種であるシルフマイナソーが登場。目にも止まらぬ素速いスピードで相手を翻弄する能力を持つが、戦闘能力自体は高くない。


パスファインダーRPG

精霊そのものではないが、風の精霊の子孫など風の精霊の影響を受けている。なお「風を聞く」概念はPF2eにも存在する。


関連イラスト


その他

KADOKAWA アスキー・メディアワークスが発売していた少女漫画雑誌『シルフ』(SYLPH)のこと。

創刊当初は「コミックシルフ」という名称だった。

2017年7月22日発売の9月号をもって休刊した後は、「pixivシルフ」に移行した。


関連タグ

錬金術 四大元素 四大精霊

空気

精霊 妖精

シルフィード


四大元素の精霊たち

ウンディーネ サラマンダー ノーム

シルフとは、空気()の精霊とされる存在である。

また、多くの製品の名称・愛称としても起用されている。


概要(四大元素の精霊)

 錬金術の大家パラケルススによって提唱された、四大元素を象徴する精霊のひとつ。

 単詞の由来はsilva(森)+ nymph(ニンフ;新婦)の組合であるが、女性と特定する場合では女性形のシルフィードである。

 空気(風)を象徴する存在とされ、一般的にいわれる妖精のようにトンボのような薄い二対のを持って空を飛ぶとされる。

 翅については、古くはとされる場合もあった。また男女の区別もなかったが、同じ四大元素の精霊でを象徴するウンディーネの影響からか、女性とされる場合が多くなった。だが、シルフの場合はウンディーネと違って幼女であることが多い。

 風のように自由に素早く飛び回り、さらに風と同化しているため、その姿は透明で人間には目視できないとされる。

 ウンディーネと同様に、稀に人間に恋心を抱くこともあるとされ、人と交わりをもった際に生まれてくるのは、なんと巨人であるとされる。


創作での扱い

 原点と同様に風の精霊として扱われる。

 ただ、ほとんどの場合はピクシーのような小さな妖精の姿で表されることがほとんどで、その影響から容姿・性格ともに幼く描かれる場合が多い。


仮面ライダーウィザード

ファントムと呼ばれる怪人の一種であるシルフィが登場。風を操り、風と同化する能力を持つ。


騎士竜戦隊リュウソウジャー

マイナソーと呼ばれる怪人の一種であるシルフマイナソーが登場。目にも止まらぬ素速いスピードで相手を翻弄する能力を持つが、戦闘能力自体は高くない。


パスファインダーRPG

精霊そのものではないが、風の精霊の子孫など風の精霊の影響を受けている。なお「風を聞く」概念はPF2eにも存在する。


その他

KADOKAWA アスキー・メディアワークスが発売していた少女漫画雑誌『シルフ』(SYLPH)のこと。

創刊当初は「コミックシルフ」という名称だった。

2017年7月22日発売の9月号をもって休刊した後は、「pixivシルフ」に移行した。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    ろじ

    読む
  2. 2

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  3. 3

    壱屋すみ

    読む

pixivision

カテゴリー