ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンクロナイズドスイミング

しんくろないずどすいみんぐ

アーティスティックスイミング (artistic swimming)とは、水泳の競技の一種。2017年までの種目名はシンクロナイズドスイミング (synchronized swimming)。
目次 [非表示]

概要

水深3m以上のプール内で音楽に合わせて肉体を動かし、技の完成度、同調性、構成、芸術的な表現力などを得点にして競う競技である。


ソロ(1人)、デュエット(2人)、トリオ(3人)、チーム(8人)、コンボ(10人)で競技が行われるが、オリンピックではデュエットと8人チームのみ行われ、ソロは現在オリンピックでは採用されていない。


水中逆立ちしながらを上下させたり組体操のようなフォーメーションを

作ったりと、外見の美しさとは裏腹にかなり体力的にはハードな競技である。からが入らないように一般的にはノーズクリップ(鼻栓)を付ける。


現在、大会はもっぱら女子のみであり、男子学校部活等でやっているところはあるものの大会等はあまり行われて来なかった。しかし国際大会への男子選手参加を働きかける関係者の努力が実り、2015年より世界選手権に男女ペア種目「ミックスデュオ」が設けられる事となった。


2017年7月22日、国際水泳連盟は種目名を「シンクロナイズドスイミング」から「アーティスティックスイミング」に変更すると発表した。これは曲や人に同調することを意味する"synchronized"が芸術性を求める演技にふさわしくないため。これに合わせて2018年4月1日、日本水泳連盟も種目名等を「アーティスティックスイミング」に変更した。


有名な選手

有名な指導者

井村雅代

関連タグ

水泳 男子シンクロ

迫真琴デビルサバイバー2のキャラ。シンクロをやっていた。)

ウォーターボーイズ(男子シンクロが題材の映画。後に連続ドラマ化。)

関連記事

親記事

水泳 すいえい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 488865

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました