ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

日本の寺社に置かれる狛犬唐獅子などと同じ源流を汲むものと言われている。

目に見えない悪霊などから家を護る役割がある。


名称は「獅子」または「獅子さん」の読みを沖縄方言風に発音したもの。古代オリエントに源流があることから、「シーザー」との繋がりを見る者もいる。


キジムナーが化けたという話もある。


因みに、屋根の上に置かれるようになったのは庶民に瓦葺きが許されるようになった明治以降である。


それまでは寺社や城の門、貴族の墓陵、村落の出入り口等に設置されていた。

材質は石製や陶製(素焼きまたは本焼き)または漆喰(しっくい)によるのが基本だが、近年ではコンクリートや青銅製のシーサーも存在する。


沖縄だけでなく、台湾などにも存在する。


創作におけるシーサー

ゲゲゲの鬼太郎

3期アニメの時代から登場。鬼太郎ファミリーの一員として、回転して地中にもぐる能力や手裏剣術等を駆使し大活躍した。豚鼻のため、皿数えには豚扱いされた。南方妖怪に区分されることもある。5期では天候を操り嵐を引き起こす能力もある。

3期では他のシリーズで砂かけ婆を演じる事が多い山本圭子氏がレギュラー担当し、5期はゲストとして山本氏がレギュラーの砂かけと二役だった。漫画や3期では親の存在が判明しており、4期と5期では成獣化ができる。また、飼い猫が五徳猫に化けたことがある。

当初は鬼太郎と敵対していたもの敗北後に和解するが、特に第3期ではレギュラーとして鬼太郎達と共にゲゲゲの森で暮らすという設定が印象的。

アカマタとシーサー


女神転生及びペルソナシリーズ

初出は『真・女神転生デビルサマナー』。種族「神獣」の仲魔

ペルソナシリーズでのアルカナは「戦車」など。

どっちも好き!



ゴジラシリーズ

ゴジラ対メカゴジラ』と『ファイナルウォーズ』に登場した伝説怪獣キングシーサー

キングシーサー 【ニコニコ動画用イラスト】キングシーサー(FW版) 【ニコニコ動画用イラスト】


ウルトラシリーズ

劇場版ウルトラマンジード』に登場する獅子聖獣グクルシーサー

後に同族の別個体である“シーサー”がギャラクシーレスキューフォース隊員として登場する。

獅子聖獣 グクルシーサー


デジタルモンスターシリーズ

シーサモン


けものフレンズ

リウキウチホーを守る守護けものと呼ばれるという特殊なフレンズで、双子の姉妹として登場。

青い方が姉のシーサー・ライトで、赤い方が妹のシーサー・レフティ

センシティブな作品


琉神マブヤー

沖縄のローカルヒーローでシーサーがモチーフ。

マブヤー


衛府の七忍

琉球を舞台にした「霹鬼編」に、シーサーの化身と呼ばれる猛丸(タケル)が登場する。


ちいかわ

ラーメン屋の「郎」でアルバイトをしているシーサーが登場。

よく琉球(沖縄)に因んだ食べ物を勧めてくる。

「きびシーサー」「やさシーサー」といった駄洒落も交えた変わった口癖が特徴(同作の“ちいかわ族”の中では比較的珍しい言葉を話せる個体である)。

「働かせて下さーいッ」

JOCHUM

本作にサンリオ初となるシーサーのキャラクター「ヤヌカミ」が登場する。

JO1との共同開発で考案者はJO1のメンバーで沖縄出身の與那城奨

家の守り神でシェアハウスでも懸命に守っている。

基本的にマグカップや家にある煙突の中にいて滅多に外には出ない。

🌺HappyYANUKAMIday🌺

関連記事

親記事

幻獣 げんじゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 949352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました