ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

優秀な鳥猟犬で現在も主に実猟犬として飼われている。獣猟にも対応できる。


歴史

スパニッシュ・ポインターにドイツのハウンド種を交配したものが基礎犬で、さまざまな資質を持つ犬を交配し、ポインターレトリーバーの両目的を持つ猟犬となった。大型哺乳類に対する積極的な攻撃性も付加された。

イングリッシュポインターとの交配で洗練された外見となった。同時に優れた嗅覚も獲得し、鳥猟性能が格段に向上した。

19世紀初期(当時の犬種名はドイチュ・クルツハールス)、ジャーマン・ダービーのポインティング部門で頭角を現した「ネロ」と「トレフ」の子孫が現在のジャーマン・ショートヘアード・ポインターの基礎を築いた。


外貌

横から見た体型は正方形に近い。

レトリーバーとしても使用されるため吻は長く、幅広く厚く頑丈。鼻梁は僅かに湾曲している。

垂れ耳で先端は僅かに丸みを帯びている。

目は小さめで眉の隆起が顕著。

尾は先細りの垂れ尾で、実猟犬では1/4程度の長さに断尾されることもある。

狼爪があり、指の間に水かきを持つ。

硬い短い毛が密集して生え、毛色はレバー単色、レバー単色にホワイトの斑、ダークブラウンローン、ブラックなど。


体高:54~64cm

体重:21~32kg


性質

獲物の発見、フラッシング、ポインティング、追跡、回収まで、単独で遂行できる。

猟欲が強く粘り強く、縄張り意識と独立心が強く、気性は激しい。短気な面があり退屈が原因の脱走癖が見られる。

体力的にタフで散歩や躾など何かと手間のかかる犬種であり、軽い気持ちで飼うことはできない。


関連タグ

 動物 ペット ポインター(犬) ジャーマンポインター

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5298

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました