ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『トランスフォーマー』シリーズの登場人物。

概要

トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクターで、作品ごとに見た目所属陣営、設定が全く異なる。


Pixivに投稿されるスチールジョーのイラストは『トランスフォーマーアドベンチャー』のイラストが大半を占めるが、同じ名前は80年代のG1期から既に使われている。


G1

CV:フランク・ウェルカー/吹:原語版流用(2010)、西村知道平野正人ザ☆ヘッドマスターズ

ブロードキャストが使役するカセットボットの追跡員。カセットテープからライオンに変形する。初登場は『ザ・ムービー』で、『2010』や『ザ☆ヘッドマスターズ』にも引き続き登場。


任務に対しては冷静で、諦める事なく執拗に獲物を追い続ける。若干の休息と補修を必要とするが、行動範囲は1300kmにも及ぶ。嗅覚を活かした探査活動だけでなく、ライバルのカセットロンや自身より大きな相手にも臆することなく戦った。


その名が示す通り非常に硬い顎を持ち、30cm経の鉄線をたった一噛みで切断する。さらに優れた嗅覚を活かした探査が得意。ちなみにこの嗅覚は「ノーズモジュールに配列された化学受信器官マイクロチップによる」という少し難しい設定が付いている。武器は両脇にあるソーラーパワー・ペレット銃で、毎分1200発の弾丸を連射可能だが、太陽光線のない場所では性能が低下してしまう。カセットモードでは自らの身体を帯磁させることで車などに貼り付いて長距離を移動することができる。


玩具

ミクロマン』の流用品だった初期のカセットロンとは違い、彼の玩具は『トランスフォーマー』用に新規に設計されたもの。ジャガーと同じく脚はダイキャスト製で、ソーラーパワー・ペレット銃はメッキ加工されている。


スクランブルシティ編ではブリスター状のパッケージで単品販売されていたが、『ザ☆ヘッドマスターズ』放送時期はツインキャストとのセットで発売された。


後年にも復刻版として様々な形態で発売されたが、当時品にはなかったカセットケースが付属したり、ダイキャスト製の脚の色が黒から銀に変更、更にカセットの表面がシールからタンポ印刷になるなどの修正が加えられた。


実写映画版

実写映画3作目『ダークサイド・ムーン』の初期設定では、レッドフットが飼っている型の金属生命体として登場する予定であった。結局はお蔵入りになったが、代わりに映画公開時に発売された『ヒューマンアライアンス』という玩具シリーズのレッドフットに付属。ボウガン状の武器に変形し、ミサイル発射ギミックを内蔵する。


4作目『ロストエイジ』では、ロックダウンが使役している型の金属生命体として登場した。複数の個体が存在し、ロックダウンの命令を受けて宇宙船に侵入したケイドらに襲い掛かったが、バンブルビーによって倒された。初期の名前は「ウルフ」だったが、玩具発売に合わせて改名された。


シャッタード・グラス

善悪逆転した鏡写しの世界におけるサイバトロン・カセットボットの一員として登場。カセットテープからネコに変形。


怠け者で日の当たる場所で昼寝をしている。飼い主のブラスター(ブロードキャストの海外名)とは逆にデストロンのラヴィッジと仲が良い。


アドベンチャー

CV:トロイ・ベイカー/吹:中村悠一

『トランスフォーマーアドベンチャー』のメインヴィランであるディセプティコンで、第3話から登場。グレーのオフロードカーから狼男のような姿に変形する。政府への反逆罪でオートボットの監獄船アルケモア号に投獄されていたが、地球に不時着した際に多くの囚人達と共に脱獄した。


童話に登場する狼のように性格は狡猾で、得意の饒舌さで相手を騙す事を得意としており、ストロングアームと対峙した際は「アルケモア号で看守をしていた」、「地球で平和に暮らしながら更生したい」と口先だけの嘘をついて油断したところに不意討ちをかけ、逃走後に最重要指名手配犯としてオートボットにマークされている。また、超音波に関して詳しいらしい。


肩にあるディセプティコンエンブレムに傷があるのは、エンブレムに内蔵された追跡装置を破壊するために自身の爪で引き裂いたためで、後述のサンダーフーフを始めとした仲間にも施している。また、投獄されていたディセプティコン達を「兄弟」と呼ぶなど仲間意識は強いが、ミスを犯したミニトロンをあっさり見捨てるなど強かな面もある。


第13話までに、サンダーフーフ、アンダーバイトフラクチャーを味方に付けるが、クランプダウンを勧誘した際に、彼と因縁のあったサンダーフーフのおかげでバンブルビー達と戦う羽目になり一度は敗北した。だが一瞬のスキを突いて手錠を壊し、ゴミ運搬船を流してバンブルビーの気を引いている間に仲間達と共に逃走した。


第21話では超音波の専門家であることを活かし、キックバックを囮にしてチームバンブルビーを誘い出した後、システムを細工してオートボットとダイノボットに効く超音波を発生させて基地を乗っ取り、囚人達を脱走させようと目論んだ。作戦は成功したかに思われたが、超音波がマイクロンと人間には効かないことが災いし、ラッセルとデニーらの活躍で失敗に終わった。


そしてその日の夜、「アルケモア号を墜落させた張本人」から「ワープ装置を作り、異次元に囚われた自分を救う手助けをすれば地球をくれてやる」という誘いを受け、半信半疑ながらも協力を約束。そして第26話にてその声の主であるメガトロナスが地球へと降り立つが、彼はスチールジョーとの約束を反故にする。逆上したスチールジョーはメガトロナスに襲い掛かるも、何処かへ吹き飛ばされてしまった。


マイクロンの章

第2シーズンとなる『マイクロンの章』にも引き続き登場。第3話にてかつて捨て駒にしたキックバックの後をつけ、彼の背後にいるグロウストライク一味と接触し、彼らの仲間に加わった。そして第7話にて、副官のスコルポノックを陥れる形でオートボット基地に潜入し、サンダーフーフとクランプダウンに加えビスククイルファイアスプリングロードグランドパウンダーオーバーロードを釈放してグロウストライクらの信頼を獲得し、逮捕されたスコルポノックに代わって副官となった。


こうして信頼を得た彼は、第12話にて一味のアジトとなっているアルケモア号に保管されていたディセプティコンハンター2本を奪って反乱を起こし、リーダーの座に就いた。そしてオートボットとの決戦の最中、バンブルビーが落としたディセプティコンハンターを奪い、三本の力を使って「シュプリームスチールジョー」となり、バンブルビーとオプティマスを追い詰めた。しかし、虜囚としていたマイクロン達がフィクシットと結託して反乱を起こし、その混乱でディセプティコンハンターを奪還されてしまい、シュプリームモードとなったバンブルビーによって床に足を固められてしまった。その直後、バンブルビー達が仕掛けた催眠爆弾によりステイシスモード(仮死状態)となってしまい、遂に逮捕された。


余談


関連タグ

概要

トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクターで、作品ごとに見た目所属陣営、設定が全く異なる。


Pixivに投稿されるスチールジョーのイラストは『トランスフォーマーアドベンチャー』のイラストが大半を占めるが、同じ名前は80年代のG1期から既に使われている。


G1

CV:フランク・ウェルカー/吹:原語版流用(2010)、西村知道平野正人ザ☆ヘッドマスターズ

ブロードキャストが使役するカセットボットの追跡員。カセットテープからライオンに変形する。初登場は『ザ・ムービー』で、『2010』や『ザ☆ヘッドマスターズ』にも引き続き登場。


任務に対しては冷静で、諦める事なく執拗に獲物を追い続ける。若干の休息と補修を必要とするが、行動範囲は1300kmにも及ぶ。嗅覚を活かした探査活動だけでなく、ライバルのカセットロンや自身より大きな相手にも臆することなく戦った。


その名が示す通り非常に硬い顎を持ち、30cm経の鉄線をたった一噛みで切断する。さらに優れた嗅覚を活かした探査が得意。ちなみにこの嗅覚は「ノーズモジュールに配列された化学受信器官マイクロチップによる」という少し難しい設定が付いている。武器は両脇にあるソーラーパワー・ペレット銃で、毎分1200発の弾丸を連射可能だが、太陽光線のない場所では性能が低下してしまう。カセットモードでは自らの身体を帯磁させることで車などに貼り付いて長距離を移動することができる。


玩具

ミクロマン』の流用品だった初期のカセットロンとは違い、彼の玩具は『トランスフォーマー』用に新規に設計されたもの。ジャガーと同じく脚はダイキャスト製で、ソーラーパワー・ペレット銃はメッキ加工されている。


スクランブルシティ編ではブリスター状のパッケージで単品販売されていたが、『ザ☆ヘッドマスターズ』放送時期はツインキャストとのセットで発売された。


後年にも復刻版として様々な形態で発売されたが、当時品にはなかったカセットケースが付属したり、ダイキャスト製の脚の色が黒から銀に変更、更にカセットの表面がシールからタンポ印刷になるなどの修正が加えられた。


実写映画版

実写映画3作目『ダークサイド・ムーン』の初期設定では、レッドフットが飼っている型の金属生命体として登場する予定であった。結局はお蔵入りになったが、代わりに映画公開時に発売された『ヒューマンアライアンス』という玩具シリーズのレッドフットに付属。ボウガン状の武器に変形し、ミサイル発射ギミックを内蔵する。


4作目『ロストエイジ』では、ロックダウンが使役している型の金属生命体として登場した。複数の個体が存在し、ロックダウンの命令を受けて宇宙船に侵入したケイドらに襲い掛かったが、バンブルビーによって倒された。初期の名前は「ウルフ」だったが、玩具発売に合わせて改名された。


シャッタード・グラス

善悪逆転した鏡写しの世界におけるサイバトロン・カセットボットの一員として登場。カセットテープからネコに変形。


怠け者で日の当たる場所で昼寝をしている。飼い主のブラスター(ブロードキャストの海外名)とは逆にデストロンのラヴィッジと仲が良い。


アドベンチャー

CV:トロイ・ベイカー/吹:中村悠一

『トランスフォーマーアドベンチャー』のメインヴィランであるディセプティコンで、第3話から登場。グレーのオフロードカーから狼男のような姿に変形する。政府への反逆罪でオートボットの監獄船アルケモア号に投獄されていたが、地球に不時着した際に多くの囚人達と共に脱獄した。


童話に登場する狼のように性格は狡猾で、得意の饒舌さで相手を騙す事を得意としており、ストロングアームと対峙した際は「アルケモア号で看守をしていた」、「地球で平和に暮らしながら更生したい」と口先だけの嘘をついて油断したところに不意討ちをかけ、逃走後に最重要指名手配犯としてオートボットにマークされている。また、超音波に関して詳しいらしい。


肩にあるディセプティコンエンブレムに傷があるのは、エンブレムに内蔵された追跡装置を破壊するために自身の爪で引き裂いたためで、後述のサンダーフーフを始めとした仲間にも施している。また、投獄されていたディセプティコン達を「兄弟」と呼ぶなど仲間意識は強いが、ミスを犯したミニトロンをあっさり見捨てるなど強かな面もある。


第13話までに、サンダーフーフ、アンダーバイトフラクチャーを味方に付けるが、クランプダウンを勧誘した際に、彼と因縁のあったサンダーフーフのおかげでバンブルビー達と戦う羽目になり一度は敗北した。だが一瞬のスキを突いて手錠を壊し、ゴミ運搬船を流してバンブルビーの気を引いている間に仲間達と共に逃走した。


第21話では超音波の専門家であることを活かし、キックバックを囮にしてチームバンブルビーを誘い出した後、システムを細工してオートボットとダイノボットに効く超音波を発生させて基地を乗っ取り、囚人達を脱走させようと目論んだ。作戦は成功したかに思われたが、超音波がマイクロンと人間には効かないことが災いし、ラッセルとデニーらの活躍で失敗に終わった。


そしてその日の夜、「アルケモア号を墜落させた張本人」から「ワープ装置を作り、異次元に囚われた自分を救う手助けをすれば地球をくれてやる」という誘いを受け、半信半疑ながらも協力を約束。そして第26話にてその声の主であるメガトロナスが地球へと降り立つが、彼はスチールジョーとの約束を反故にする。逆上したスチールジョーはメガトロナスに襲い掛かるも、何処かへ吹き飛ばされてしまった。


マイクロンの章

第2シーズンとなる『マイクロンの章』にも引き続き登場。第3話にてかつて捨て駒にしたキックバックの後をつけ、彼の背後にいるグロウストライク一味と接触し、彼らの仲間に加わった。そして第7話にて、副官のスコルポノックを陥れる形でオートボット基地に潜入し、サンダーフーフとクランプダウンに加えビスククイルファイアスプリングロードグランドパウンダーオーバーロードを釈放してグロウストライクらの信頼を獲得し、逮捕されたスコルポノックに代わって副官となった。


こうして信頼を得た彼は、第12話にて一味のアジトとなっているアルケモア号に保管されていたディセプティコンハンター2本を奪って反乱を起こし、リーダーの座に就いた。そしてオートボットとの決戦の最中、バンブルビーが落としたディセプティコンハンターを奪い、三本の力を使って「シュプリームスチールジョー」となり、バンブルビーとオプティマスを追い詰めた。しかし、虜囚としていたマイクロン達がフィクシットと結託して反乱を起こし、その混乱でディセプティコンハンターを奪還されてしまい、シュプリームモードとなったバンブルビーによって床に足を固められてしまった。その直後、バンブルビー達が仕掛けた催眠爆弾によりステイシスモード(仮死状態)となってしまい、遂に逮捕された。


余談


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 星盗り物語、幕間

    26話直後で、スチジョとキクバの一幕。利用した者と利用された者。 キクバの「ディセプティコンの使い走り」という設定を自分なりに解釈してみました。
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)39'〜40【TC,SW】

    「この戦争をどうするのか?」の問いに向け、群青機も水色機も少しずつ動き始めます。ただしベクトルは同じながら、全く別の枠組みをもって……。/なお、今回分でハッキリ出ている両者の「差異」が物語の今後の展開に大きな影響を及ぼす、のは当然のことでございます〜。/3日追記:ブクマコメありがとうございます(お辞儀)。私も、(自分で書いていながら)スチールジョーのセリフにはハッとさせられることが多いですね実は。会話シーンはほぼライブセッションなのですが、今回分の二機のやり取りは着地点を決めずに進めていってかえって良いものが出たように思います。
    11,382文字pixiv小説作品
  • 賢くて狡い上司とマフィアの首領な部下

    この後滅茶苦茶壁に八つ当たりした
  • Hello happy life!!!

    Hello! happy life!!! episode 8

    全員生存&両軍講和のハッピーライフ。まだ続いていたんですよの第8弾! 以前のアンケートにありました「まさかのスチールジョー!」でお話をひとつ。 仔スチールジョーの誕生とかあります。 今回はロックダウンさんと小さいもの大好きサウンドウェーブも登場! ジョルト←ロックダウンと可愛いもの大好き情報参謀で1話お届けしま~~~す♪
  • 要りますか?

    拘束は、彼女は要りますか? メモ整理企画その3。囚われのストアムちゃんと狼さん。殺伐。ストアムちゃん受けはどうしてこう殺伐が似合うのか……(お前の趣味です)。
  • Hello happy life!!!

    Hello! happy life!!! 4

    両軍和解&全員生存でHappy life満喫中のディエゴガルシア基地。 ロックダウンが再び登場♪ ジョルトを巡るロックダウンの思惑なお話とスチールジョーの遊ばせ方をサウンドウェーブにご教授願うジョルトがいます。 ちょい腐向けです・・・ジョルト←ロックダウン色濃し!!ご注意願います!!
  • 賢くて狡い上司と馬鹿で賢い有能な部下

    トランスフォーマーアドベンチャー……某笑顔な動画で十三話まで無料放送されているTF30作目を迎える作品。14話は九月から放送されるから九月までの時間で13話一気に見てみんなはまったらいいと思う!面白いから!萌えるから!!フラクチャーってなんであんな可愛いの!!!!
  • チビ化

    子供化・中

    漫画の続きが駄文ですみません。 諸々のしょうもない理由でネタメモに肉付けした程度の文で投稿します。 でも中編は文字の方が結果的に書いてて楽しかったから良いか。 続きは来年漫画で頑張ります! 頑張って育児のワンシーンだけ描きました。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60229761
  • TFP:ディセプティコン幹部一覧

    3.ディセプティコン幹部~TFP&ADV編~

     さ~て、今回のディセプティコンは? ヤッタモンダです。プライムでは玩具限定とアドベンチャーからはあの野獣軍団、さらにオリジナルキャラクターを紹介していきたいと思います。では今回も元気良く、いってみようっ!
  • 月と悪党

    ADVが放送してた頃、スーパームーンだか何だかのタイミングで書いた月とディセップの短編まとめです。普段より大きく眩いお月様を見て、あの犯罪者達は何を思うんだろうね?的な。ヤマもオチも意味も無ければCP要素も無い。昔の文が気恥ずかしいけどどう修正すればいいか分からない、そう俺には文章力が無い(ラップか?)
  • 女帝の築く鉄の城

    TFADVついに三期始まりましたね!!!!やった!!!!!!ところでフラクチャー出ますよね!?!?!?!?!?!? 新キャラが可愛くてかっこよくてつらいです。セイバーホーンだけかけてないから今度リベンジだぁ
  • チビ化

    すちーるじょーのクリパ後編

    描くという約束破ってごめんなさい。 コマ割りとネームまではやったんですけどね・・・。 解りやすく言い訳をするなら、モチベーションが駄々下りしたという事です。 中身はほぼ健全なほぼオールキャラで オマケだけ腐ってます!
  • ADV合同リクエスト

    或るクレプトマニアの女の話/狼の厄日

    短編2本詰め。 1P:「フィルチ嬢」ゲストに蜘蛛おじで薄暗い話。独自設定多めです。 2P:「スチジョと誰かで○○しないと出られない部屋」不憫スチジョwith強気シカピョンでお送りします。スチジョ優位の作品が結構多い気がするので、たまにはこんな形成逆転を。 時雨さん(http://www.pixiv.net/member.php?id=1127310)との企画で、二人で同一テーマの作品を執筆し、お題はフォロワーさんから募集しました。べったーの再掲となります(一部修正あり)。
  • バイキンファミリー一覧

    24.バイキンファミリー、新たな同盟者!?凶悪ディセプティコン軍団!?

    さ~て今回はバイキンファミリーと手を組んだ大勢のディセプティコンを紹介していきます。今回も元気良く行ってみよう!
    11,087文字pixiv小説作品
  • 元賞金稼ぎの忠誠心の在処

    あああああああああああすちーるじょー
  • Hello happy life!!!

    Hello! Happy life!!! episode1

    両軍仲良し&全員生存でハッピーライフ。 フツーにロックダウンが地球に遊びに来るようなごっきげんデイズ。 メディカルラボを中心に、色んなメンバーが問題起こしていきます。 episode1はジョルトとロックダウン。 とにかくジョルさん書きやすい~~♪
  • 雨の日にて

    TLでマフィアなサンダーフーフさんっていうネタで大盛り上がりして「じゃあスチジョは拾われっ子でマフィアフーフさんの下で育ったらクソ萌えるんだけど」という半パラレルな世界線で誕生してしまったお話。どうしてこうなった。
  • マフィアの首領は気に入っている

    ふぇーーいい やっちまったぁぁ
  • 正義の違い

    スチ→スト、と言いたいところですが、ほぼ狼が一方的に語ってます。 TFの知識が薄いので人間っぽい表現ですがお許し下さい。 2ページ目にあとがき代わりに『撮影後』が有りますが、性格が原型と結構違うのでお気を付け下さい。
  • ファントム兄貴のお話

    タイトル考えるの面倒になってくる病気をどうにか治したい。軽度な暴力表現とフフスチあり、スチールジョーが痛い目にあってる。それでタカトミさん、ファントム兄貴個別販売はしないんですかそうですか剛腕ちゃんと挟んで兄弟サンドイッチ作れってことですね了解したさすが公式

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スチールジョー
8
スチールジョー
8
『トランスフォーマー』シリーズの登場人物。

概要

トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクターで、作品ごとに見た目所属陣営、設定が全く異なる。


Pixivに投稿されるスチールジョーのイラストは『トランスフォーマーアドベンチャー』のイラストが大半を占めるが、同じ名前は80年代のG1期から既に使われている。


G1

CV:フランク・ウェルカー/吹:原語版流用(2010)、西村知道平野正人ザ☆ヘッドマスターズ

ブロードキャストが使役するカセットボットの追跡員。カセットテープからライオンに変形する。初登場は『ザ・ムービー』で、『2010』や『ザ☆ヘッドマスターズ』にも引き続き登場。


任務に対しては冷静で、諦める事なく執拗に獲物を追い続ける。若干の休息と補修を必要とするが、行動範囲は1300kmにも及ぶ。嗅覚を活かした探査活動だけでなく、ライバルのカセットロンや自身より大きな相手にも臆することなく戦った。


その名が示す通り非常に硬い顎を持ち、30cm経の鉄線をたった一噛みで切断する。さらに優れた嗅覚を活かした探査が得意。ちなみにこの嗅覚は「ノーズモジュールに配列された化学受信器官マイクロチップによる」という少し難しい設定が付いている。武器は両脇にあるソーラーパワー・ペレット銃で、毎分1200発の弾丸を連射可能だが、太陽光線のない場所では性能が低下してしまう。カセットモードでは自らの身体を帯磁させることで車などに貼り付いて長距離を移動することができる。


玩具

ミクロマン』の流用品だった初期のカセットロンとは違い、彼の玩具は『トランスフォーマー』用に新規に設計されたもの。ジャガーと同じく脚はダイキャスト製で、ソーラーパワー・ペレット銃はメッキ加工されている。


スクランブルシティ編ではブリスター状のパッケージで単品販売されていたが、『ザ☆ヘッドマスターズ』放送時期はツインキャストとのセットで発売された。


後年にも復刻版として様々な形態で発売されたが、当時品にはなかったカセットケースが付属したり、ダイキャスト製の脚の色が黒から銀に変更、更にカセットの表面がシールからタンポ印刷になるなどの修正が加えられた。


実写映画版

実写映画3作目『ダークサイド・ムーン』の初期設定では、レッドフットが飼っている型の金属生命体として登場する予定であった。結局はお蔵入りになったが、代わりに映画公開時に発売された『ヒューマンアライアンス』という玩具シリーズのレッドフットに付属。ボウガン状の武器に変形し、ミサイル発射ギミックを内蔵する。


4作目『ロストエイジ』では、ロックダウンが使役している型の金属生命体として登場した。複数の個体が存在し、ロックダウンの命令を受けて宇宙船に侵入したケイドらに襲い掛かったが、バンブルビーによって倒された。初期の名前は「ウルフ」だったが、玩具発売に合わせて改名された。


シャッタード・グラス

善悪逆転した鏡写しの世界におけるサイバトロン・カセットボットの一員として登場。カセットテープからネコに変形。


怠け者で日の当たる場所で昼寝をしている。飼い主のブラスター(ブロードキャストの海外名)とは逆にデストロンのラヴィッジと仲が良い。


アドベンチャー

CV:トロイ・ベイカー/吹:中村悠一

『トランスフォーマーアドベンチャー』のメインヴィランであるディセプティコンで、第3話から登場。グレーのオフロードカーから狼男のような姿に変形する。政府への反逆罪でオートボットの監獄船アルケモア号に投獄されていたが、地球に不時着した際に多くの囚人達と共に脱獄した。


童話に登場する狼のように性格は狡猾で、得意の饒舌さで相手を騙す事を得意としており、ストロングアームと対峙した際は「アルケモア号で看守をしていた」、「地球で平和に暮らしながら更生したい」と口先だけの嘘をついて油断したところに不意討ちをかけ、逃走後に最重要指名手配犯としてオートボットにマークされている。また、超音波に関して詳しいらしい。


肩にあるディセプティコンエンブレムに傷があるのは、エンブレムに内蔵された追跡装置を破壊するために自身の爪で引き裂いたためで、後述のサンダーフーフを始めとした仲間にも施している。また、投獄されていたディセプティコン達を「兄弟」と呼ぶなど仲間意識は強いが、ミスを犯したミニトロンをあっさり見捨てるなど強かな面もある。


第13話までに、サンダーフーフ、アンダーバイトフラクチャーを味方に付けるが、クランプダウンを勧誘した際に、彼と因縁のあったサンダーフーフのおかげでバンブルビー達と戦う羽目になり一度は敗北した。だが一瞬のスキを突いて手錠を壊し、ゴミ運搬船を流してバンブルビーの気を引いている間に仲間達と共に逃走した。


第21話では超音波の専門家であることを活かし、キックバックを囮にしてチームバンブルビーを誘い出した後、システムを細工してオートボットとダイノボットに効く超音波を発生させて基地を乗っ取り、囚人達を脱走させようと目論んだ。作戦は成功したかに思われたが、超音波がマイクロンと人間には効かないことが災いし、ラッセルとデニーらの活躍で失敗に終わった。


そしてその日の夜、「アルケモア号を墜落させた張本人」から「ワープ装置を作り、異次元に囚われた自分を救う手助けをすれば地球をくれてやる」という誘いを受け、半信半疑ながらも協力を約束。そして第26話にてその声の主であるメガトロナスが地球へと降り立つが、彼はスチールジョーとの約束を反故にする。逆上したスチールジョーはメガトロナスに襲い掛かるも、何処かへ吹き飛ばされてしまった。


マイクロンの章

第2シーズンとなる『マイクロンの章』にも引き続き登場。第3話にてかつて捨て駒にしたキックバックの後をつけ、彼の背後にいるグロウストライク一味と接触し、彼らの仲間に加わった。そして第7話にて、副官のスコルポノックを陥れる形でオートボット基地に潜入し、サンダーフーフとクランプダウンに加えビスククイルファイアスプリングロードグランドパウンダーオーバーロードを釈放してグロウストライクらの信頼を獲得し、逮捕されたスコルポノックに代わって副官となった。


こうして信頼を得た彼は、第12話にて一味のアジトとなっているアルケモア号に保管されていたディセプティコンハンター2本を奪って反乱を起こし、リーダーの座に就いた。そしてオートボットとの決戦の最中、バンブルビーが落としたディセプティコンハンターを奪い、三本の力を使って「シュプリームスチールジョー」となり、バンブルビーとオプティマスを追い詰めた。しかし、虜囚としていたマイクロン達がフィクシットと結託して反乱を起こし、その混乱でディセプティコンハンターを奪還されてしまい、シュプリームモードとなったバンブルビーによって床に足を固められてしまった。その直後、バンブルビー達が仕掛けた催眠爆弾によりステイシスモード(仮死状態)となってしまい、遂に逮捕された。


余談


関連タグ

概要

トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクターで、作品ごとに見た目所属陣営、設定が全く異なる。


Pixivに投稿されるスチールジョーのイラストは『トランスフォーマーアドベンチャー』のイラストが大半を占めるが、同じ名前は80年代のG1期から既に使われている。


G1

CV:フランク・ウェルカー/吹:原語版流用(2010)、西村知道平野正人ザ☆ヘッドマスターズ

ブロードキャストが使役するカセットボットの追跡員。カセットテープからライオンに変形する。初登場は『ザ・ムービー』で、『2010』や『ザ☆ヘッドマスターズ』にも引き続き登場。


任務に対しては冷静で、諦める事なく執拗に獲物を追い続ける。若干の休息と補修を必要とするが、行動範囲は1300kmにも及ぶ。嗅覚を活かした探査活動だけでなく、ライバルのカセットロンや自身より大きな相手にも臆することなく戦った。


その名が示す通り非常に硬い顎を持ち、30cm経の鉄線をたった一噛みで切断する。さらに優れた嗅覚を活かした探査が得意。ちなみにこの嗅覚は「ノーズモジュールに配列された化学受信器官マイクロチップによる」という少し難しい設定が付いている。武器は両脇にあるソーラーパワー・ペレット銃で、毎分1200発の弾丸を連射可能だが、太陽光線のない場所では性能が低下してしまう。カセットモードでは自らの身体を帯磁させることで車などに貼り付いて長距離を移動することができる。


玩具

ミクロマン』の流用品だった初期のカセットロンとは違い、彼の玩具は『トランスフォーマー』用に新規に設計されたもの。ジャガーと同じく脚はダイキャスト製で、ソーラーパワー・ペレット銃はメッキ加工されている。


スクランブルシティ編ではブリスター状のパッケージで単品販売されていたが、『ザ☆ヘッドマスターズ』放送時期はツインキャストとのセットで発売された。


後年にも復刻版として様々な形態で発売されたが、当時品にはなかったカセットケースが付属したり、ダイキャスト製の脚の色が黒から銀に変更、更にカセットの表面がシールからタンポ印刷になるなどの修正が加えられた。


実写映画版

実写映画3作目『ダークサイド・ムーン』の初期設定では、レッドフットが飼っている型の金属生命体として登場する予定であった。結局はお蔵入りになったが、代わりに映画公開時に発売された『ヒューマンアライアンス』という玩具シリーズのレッドフットに付属。ボウガン状の武器に変形し、ミサイル発射ギミックを内蔵する。


4作目『ロストエイジ』では、ロックダウンが使役している型の金属生命体として登場した。複数の個体が存在し、ロックダウンの命令を受けて宇宙船に侵入したケイドらに襲い掛かったが、バンブルビーによって倒された。初期の名前は「ウルフ」だったが、玩具発売に合わせて改名された。


シャッタード・グラス

善悪逆転した鏡写しの世界におけるサイバトロン・カセットボットの一員として登場。カセットテープからネコに変形。


怠け者で日の当たる場所で昼寝をしている。飼い主のブラスター(ブロードキャストの海外名)とは逆にデストロンのラヴィッジと仲が良い。


アドベンチャー

CV:トロイ・ベイカー/吹:中村悠一

『トランスフォーマーアドベンチャー』のメインヴィランであるディセプティコンで、第3話から登場。グレーのオフロードカーから狼男のような姿に変形する。政府への反逆罪でオートボットの監獄船アルケモア号に投獄されていたが、地球に不時着した際に多くの囚人達と共に脱獄した。


童話に登場する狼のように性格は狡猾で、得意の饒舌さで相手を騙す事を得意としており、ストロングアームと対峙した際は「アルケモア号で看守をしていた」、「地球で平和に暮らしながら更生したい」と口先だけの嘘をついて油断したところに不意討ちをかけ、逃走後に最重要指名手配犯としてオートボットにマークされている。また、超音波に関して詳しいらしい。


肩にあるディセプティコンエンブレムに傷があるのは、エンブレムに内蔵された追跡装置を破壊するために自身の爪で引き裂いたためで、後述のサンダーフーフを始めとした仲間にも施している。また、投獄されていたディセプティコン達を「兄弟」と呼ぶなど仲間意識は強いが、ミスを犯したミニトロンをあっさり見捨てるなど強かな面もある。


第13話までに、サンダーフーフ、アンダーバイトフラクチャーを味方に付けるが、クランプダウンを勧誘した際に、彼と因縁のあったサンダーフーフのおかげでバンブルビー達と戦う羽目になり一度は敗北した。だが一瞬のスキを突いて手錠を壊し、ゴミ運搬船を流してバンブルビーの気を引いている間に仲間達と共に逃走した。


第21話では超音波の専門家であることを活かし、キックバックを囮にしてチームバンブルビーを誘い出した後、システムを細工してオートボットとダイノボットに効く超音波を発生させて基地を乗っ取り、囚人達を脱走させようと目論んだ。作戦は成功したかに思われたが、超音波がマイクロンと人間には効かないことが災いし、ラッセルとデニーらの活躍で失敗に終わった。


そしてその日の夜、「アルケモア号を墜落させた張本人」から「ワープ装置を作り、異次元に囚われた自分を救う手助けをすれば地球をくれてやる」という誘いを受け、半信半疑ながらも協力を約束。そして第26話にてその声の主であるメガトロナスが地球へと降り立つが、彼はスチールジョーとの約束を反故にする。逆上したスチールジョーはメガトロナスに襲い掛かるも、何処かへ吹き飛ばされてしまった。


マイクロンの章

第2シーズンとなる『マイクロンの章』にも引き続き登場。第3話にてかつて捨て駒にしたキックバックの後をつけ、彼の背後にいるグロウストライク一味と接触し、彼らの仲間に加わった。そして第7話にて、副官のスコルポノックを陥れる形でオートボット基地に潜入し、サンダーフーフとクランプダウンに加えビスククイルファイアスプリングロードグランドパウンダーオーバーロードを釈放してグロウストライクらの信頼を獲得し、逮捕されたスコルポノックに代わって副官となった。


こうして信頼を得た彼は、第12話にて一味のアジトとなっているアルケモア号に保管されていたディセプティコンハンター2本を奪って反乱を起こし、リーダーの座に就いた。そしてオートボットとの決戦の最中、バンブルビーが落としたディセプティコンハンターを奪い、三本の力を使って「シュプリームスチールジョー」となり、バンブルビーとオプティマスを追い詰めた。しかし、虜囚としていたマイクロン達がフィクシットと結託して反乱を起こし、その混乱でディセプティコンハンターを奪還されてしまい、シュプリームモードとなったバンブルビーによって床に足を固められてしまった。その直後、バンブルビー達が仕掛けた催眠爆弾によりステイシスモード(仮死状態)となってしまい、遂に逮捕された。


余談


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 星盗り物語、幕間

    26話直後で、スチジョとキクバの一幕。利用した者と利用された者。 キクバの「ディセプティコンの使い走り」という設定を自分なりに解釈してみました。
  • 【TF】続・感情教育【TC,SW】

    【TF】境界の翼(続・感情教育)39'〜40【TC,SW】

    「この戦争をどうするのか?」の問いに向け、群青機も水色機も少しずつ動き始めます。ただしベクトルは同じながら、全く別の枠組みをもって……。/なお、今回分でハッキリ出ている両者の「差異」が物語の今後の展開に大きな影響を及ぼす、のは当然のことでございます〜。/3日追記:ブクマコメありがとうございます(お辞儀)。私も、(自分で書いていながら)スチールジョーのセリフにはハッとさせられることが多いですね実は。会話シーンはほぼライブセッションなのですが、今回分の二機のやり取りは着地点を決めずに進めていってかえって良いものが出たように思います。
    11,382文字pixiv小説作品
  • 賢くて狡い上司とマフィアの首領な部下

    この後滅茶苦茶壁に八つ当たりした
  • Hello happy life!!!

    Hello! happy life!!! episode 8

    全員生存&両軍講和のハッピーライフ。まだ続いていたんですよの第8弾! 以前のアンケートにありました「まさかのスチールジョー!」でお話をひとつ。 仔スチールジョーの誕生とかあります。 今回はロックダウンさんと小さいもの大好きサウンドウェーブも登場! ジョルト←ロックダウンと可愛いもの大好き情報参謀で1話お届けしま~~~す♪
  • 要りますか?

    拘束は、彼女は要りますか? メモ整理企画その3。囚われのストアムちゃんと狼さん。殺伐。ストアムちゃん受けはどうしてこう殺伐が似合うのか……(お前の趣味です)。
  • Hello happy life!!!

    Hello! happy life!!! 4

    両軍和解&全員生存でHappy life満喫中のディエゴガルシア基地。 ロックダウンが再び登場♪ ジョルトを巡るロックダウンの思惑なお話とスチールジョーの遊ばせ方をサウンドウェーブにご教授願うジョルトがいます。 ちょい腐向けです・・・ジョルト←ロックダウン色濃し!!ご注意願います!!
  • 賢くて狡い上司と馬鹿で賢い有能な部下

    トランスフォーマーアドベンチャー……某笑顔な動画で十三話まで無料放送されているTF30作目を迎える作品。14話は九月から放送されるから九月までの時間で13話一気に見てみんなはまったらいいと思う!面白いから!萌えるから!!フラクチャーってなんであんな可愛いの!!!!
  • チビ化

    子供化・中

    漫画の続きが駄文ですみません。 諸々のしょうもない理由でネタメモに肉付けした程度の文で投稿します。 でも中編は文字の方が結果的に書いてて楽しかったから良いか。 続きは来年漫画で頑張ります! 頑張って育児のワンシーンだけ描きました。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60229761
  • TFP:ディセプティコン幹部一覧

    3.ディセプティコン幹部~TFP&ADV編~

     さ~て、今回のディセプティコンは? ヤッタモンダです。プライムでは玩具限定とアドベンチャーからはあの野獣軍団、さらにオリジナルキャラクターを紹介していきたいと思います。では今回も元気良く、いってみようっ!
  • 月と悪党

    ADVが放送してた頃、スーパームーンだか何だかのタイミングで書いた月とディセップの短編まとめです。普段より大きく眩いお月様を見て、あの犯罪者達は何を思うんだろうね?的な。ヤマもオチも意味も無ければCP要素も無い。昔の文が気恥ずかしいけどどう修正すればいいか分からない、そう俺には文章力が無い(ラップか?)
  • 女帝の築く鉄の城

    TFADVついに三期始まりましたね!!!!やった!!!!!!ところでフラクチャー出ますよね!?!?!?!?!?!? 新キャラが可愛くてかっこよくてつらいです。セイバーホーンだけかけてないから今度リベンジだぁ
  • チビ化

    すちーるじょーのクリパ後編

    描くという約束破ってごめんなさい。 コマ割りとネームまではやったんですけどね・・・。 解りやすく言い訳をするなら、モチベーションが駄々下りしたという事です。 中身はほぼ健全なほぼオールキャラで オマケだけ腐ってます!
  • ADV合同リクエスト

    或るクレプトマニアの女の話/狼の厄日

    短編2本詰め。 1P:「フィルチ嬢」ゲストに蜘蛛おじで薄暗い話。独自設定多めです。 2P:「スチジョと誰かで○○しないと出られない部屋」不憫スチジョwith強気シカピョンでお送りします。スチジョ優位の作品が結構多い気がするので、たまにはこんな形成逆転を。 時雨さん(http://www.pixiv.net/member.php?id=1127310)との企画で、二人で同一テーマの作品を執筆し、お題はフォロワーさんから募集しました。べったーの再掲となります(一部修正あり)。
  • バイキンファミリー一覧

    24.バイキンファミリー、新たな同盟者!?凶悪ディセプティコン軍団!?

    さ~て今回はバイキンファミリーと手を組んだ大勢のディセプティコンを紹介していきます。今回も元気良く行ってみよう!
    11,087文字pixiv小説作品
  • 元賞金稼ぎの忠誠心の在処

    あああああああああああすちーるじょー
  • Hello happy life!!!

    Hello! Happy life!!! episode1

    両軍仲良し&全員生存でハッピーライフ。 フツーにロックダウンが地球に遊びに来るようなごっきげんデイズ。 メディカルラボを中心に、色んなメンバーが問題起こしていきます。 episode1はジョルトとロックダウン。 とにかくジョルさん書きやすい~~♪
  • 雨の日にて

    TLでマフィアなサンダーフーフさんっていうネタで大盛り上がりして「じゃあスチジョは拾われっ子でマフィアフーフさんの下で育ったらクソ萌えるんだけど」という半パラレルな世界線で誕生してしまったお話。どうしてこうなった。
  • マフィアの首領は気に入っている

    ふぇーーいい やっちまったぁぁ
  • 正義の違い

    スチ→スト、と言いたいところですが、ほぼ狼が一方的に語ってます。 TFの知識が薄いので人間っぽい表現ですがお許し下さい。 2ページ目にあとがき代わりに『撮影後』が有りますが、性格が原型と結構違うのでお気を付け下さい。
  • ファントム兄貴のお話

    タイトル考えるの面倒になってくる病気をどうにか治したい。軽度な暴力表現とフフスチあり、スチールジョーが痛い目にあってる。それでタカトミさん、ファントム兄貴個別販売はしないんですかそうですか剛腕ちゃんと挟んで兄弟サンドイッチ作れってことですね了解したさすが公式

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー