ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストームソーダー

すとーむそーだー

ストームソーダーとは、玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する戦闘兵器であり、金属生命体の名称。翼竜の姿をしている。
目次 [非表示]

概要

ヘリック共和国軍のプテラノドン戦闘機ゾイド

ガイロス帝国軍の設計図を奪い、共和国独自の技術を盛り込んで開発された。


レドラーと同様に空中での格闘戦主眼の設計で、翼のウイングソードと頭部のトップソードですれ違い様に敵を切り裂く戦法を得意とする。火器は殆ど装備していないが、翼のクローに武装換装システムが装備されており、主にパルスレーザーガンを基本装備としている。アニメ版やHMM版では複数のミサイルを基本搭載している機体も登場している。


限定的ながらオーガノイドシステムを搭載しているが、機体サイズの問題からシステムが収まりきらず、背部のエンジンポッドなどを一部の装備を外付けすることになり、独特な味のあるデザインとなった。


現代の戦闘機とプテラノドンを融合させたようなスタイリッシュでスマートなフォルムからファンの人気も高い。


どの飛行ゾイドに対しても優位に立ち、西方大陸戦争ではその高い戦闘能力を持って共和国軍を勝利に導いた立役者である。


しかし高性能なかわりに、オーガノイドシステムを用いていることもあって量産性は低く、ネオゼネバス帝国台頭後はほとんどの機体が喪失している。

アニメでの活躍

元共和国軍科学者のドクター・ディにより開発されている。


アーラバローネ(死亡したと思われていたロッソとヴィオーラ)の愛機として登場。ゾイドの運送や戦闘・新装備タイプのお披露目などで活躍した他、強化されたブラックレドラーの撃墜やルドルフの救出、デスザウラー荷電粒子砲を一時的に封じる活躍を見せるなど、重大な場面での勝利に貢献してきた。


強奪されたステルスタイプとの戦闘などの作中屈指の名場面も見られ、トップガンへのオマージュと思わしきシーンも有名。


またその機体への信頼性があってか大統領機の護衛やデススティンガーを搭載したハンマーカイザーの撃墜など重要度の高い任務にプテラスに変わって使用された。

バリエーション

ストームソーダー アーラパローネ仕様

アニメ『ゾイド』で登場。元共和国軍科学者ドクターDにより開発されたアーラ・バローネの機体。翼のディテールがノーマル機と異なる。


ガイガロスでのデスザウラーとの戦闘では、荷電粒子吸入ファンを機能停止させるために頭部と両翼のレーザーブレードを槍の様に射出している。


ストームソーダーステルスタイプ

ストームソーダ・ステルス

通称「3S(スリーエス)」

アニメに登場したステルス仕様のストームソーダー。

機体には電磁波の反射を完全にシャットアウトする特殊な黒色塗装が施され、背面と腹部に搭載されたエンジンポッド及びその排気口の形状もステルス性を考慮したものとなっている。

共和国から帝国への友好の証として2機が配備されたが、ヒルツに迎合したアイゼンベック隊のラルフとミュラーに奪取されてしまう。


ストームソーダーF1

アニメ『ゾイド新世紀/ゼロ』に登場。本来戦闘機であるストームソーダーの高速性能を維持しつつ、攻撃機として強化された改造機。パイロットは空戦に精通したバックドラフト構成員のピアス。

トップソードを廃して地上攻撃用のバルカンやミサイルを多数搭載しているのが特徴。

また兄弟機であるストームソーダーA1との共通的外観として、頭頂部がゲオステルンベルギアを思わせる鶏冠状に改造されている。


ストームソーダーA1

アニメ『ゾイド新世紀/ゼロ』に登場。ストームソーダーF1と同じく隊地上戦を想定した改造機だが、こちらは速度を犠牲にした代わりに高硬度からの爆撃に特化した仕様となっている。ストームソーダーF1と同じく頭頂部がゲオステルンベルギアを思わせる鶏冠状に改造されている。


ストームソーダージェット

アニメ『ゾイドフューザーズ』に登場。

様々な新技術や改良を加えることで、最高速度がマッハ3.4に達する最速のストームソーダー。


風剣(フェンジャン)

漫画版に登場。

メリッサ・スーが所有する個体に付けられた名。

本編では水中行動を可能とするように改造された機体が登場。


雲剣(フェンジャン)

漫画版に登場。

腹部にコンテナを搭載した輸送機型。


ストームソーダー・ステルススペシャル

通称「S4(エスフォー)」

漫画版に登場。ステルスタイプとは別物。


ストームソーダーFSV(フレイムスラッシュVer)

2013年から約1年間継続していたゾイドシリーズ『ゾイドオリジナル』の第四弾にして最後のキットとして製品化された赤いストームソーダー。

中央大陸戦争時代に帝国軍から鹵獲した機体で、ドッグファイトに特化したモデル。

主翼に摩擦と高い機動力にも耐える特殊な超硬度クリスタルを採用し、高い機動力と攻撃力を兼ね備えた。トップスピードでは翼全体の透過性が増し、炎のようにも見え、これによる一撃「フレイムスラッシュ」が最大の武器。

ただし、使用素材の希少性などから整備性や操縦性が低下し、実戦投入されたのはわずか4機のみという特殊な機体となった。

関連リンク

関連タグ

ゾイド 翼竜 プテラノドン 爬虫類 ジェット機 戦闘機 飛行機


飛行ゾイド プテラス レドラー サラマンダー ザバット レイノス サイカーチス ダブルソーダ カブター クワーガ ギルラプター スナイプテラ

関連記事

親記事

ヘリック共和国 へりっくきょうわこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 57457

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました