ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

オトメイトのサブブランドとして、『QuinRose reborn (クインロゼリボーン)』 が誕生し、その第1弾タイトルとして『スペードの国のアリス』の2部作が発売された。

「スペードの国のアリス ~Wonderful White World~」と「スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~」の2部作品になっている。


ルイス・キャロル作の児童文学作品『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』をベースにQuinRoseから発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム(乙女ゲーム)である。

ハートの国のアリス』の続編で、『クローバーの国のアリス』『ジョーカーの国のアリス』『ダイヤの国のアリス』がある。

2021年9月30日「スペードの国のアリス ~Wonderful White World~」 が発売された。対応機種はSwitchのみ。


前作からは異なり庭にある穴に落下する事から始まり、作中に色々な色の形をした「ハート」「クローバー」「ダイヤ」「スペード」のマークに囲われながら水中に沈み湖から救出される。

本作では既存のキャラがアリスを知っている事からスタートし

新たに三人の攻略キャラクイン=シルバールイス=キャロルハンニバル=ゴールドが登場する。


また、過去作において重要な立ち位置を担っていたペーター=ホワイトが作中ではあまり登場はせず『ハートの国のアリス』に登場したビバルディメリー=ゴーランドは今作では登場しない。



ストーリー

不思議の国のアリスを踏まえつつ、まったく異なるストーリー展開の恋愛アドベンチャーゲーム。

メルヘン調な世界なのに、帽子屋がマフィアだったり

銃撃戦が珍しくもなかったりする不思議な世界。

今作の舞台は、白の領土・黒の領土・帽子屋屋敷・駅の4つの領地がある『スペードの国』。

しかしこの国は戦争真っ只中で、どこへ行くにも物騒な国だった。

そんな中、現実主義で夢見がちなところが皆無な主人公・アリスは、

湖で溺れているところを助けられ、その時には全ての記憶を失っていた。

初めて出会う者はもちろん、かつて友人であったはずの人達や

とりまく状況まで思い出すことが出来ない。

初めて会うはずなのにどこか懐かしく、大切に思える人達と忘れてしまった誰か……。

アリスは失った記憶と共に、狂ったような日常を受け入れている自分に違和感を持ちつつも

見知らぬ時間の溢れる国で、新しい関係を築いていく。

常識の通じない世界で、現実主義の主人公にまともな恋愛は出来るのか――。(PC版公式サイトより)


スペードの国

帽子屋屋敷・駅・白の領土・黒の領土の4つの領土から成り立つ。

帽子屋屋敷は消極的であり、白の領土と黒の領土が基本的に争い合っている

駅は他の領土と違い、中立な立場をとっている。


登場人物

アリス~

『余所者』の主人公(名前変更可)。白ウサギに連れてこられ、これまでの記憶を失ってしまう。最終的にこの世界に残る事を決める。


第1部攻略対象

帽子屋屋敷

おかえりなさい

『帽子屋』。帽子屋ファミリーのマフィアのボス。頭は切れるがかなりの気分屋で、常に気怠げな雰囲気を漂わせている。主人公の初恋の人間と瓜二つの容貌。所属は帽子屋屋敷。


エリーちゃんお帰り(ノД`)・゜・。

帽子屋・ブラッドの相棒で、帽子屋ファミリーのNo.2。

元犯罪者で、脱獄囚。

とても短気で、3秒も考えずすぐに銃をぶっぱなす。

ブラッドに心酔している忠実な犬(ウサギ)だが、度々機嫌を損ね、杖で殴られている。

にんじん料理が大好きなのだが、にんじんそのものは嫌い。


「お帰りなさい、お姉さん!」

帽子屋屋敷の門番。冷めた考え方をする、クール&ドライな双子の片割れ。

好きなものは休憩と休日とお金。

通称、「ブラッディ・ツインズ(血まみれの双子)」。

どちらが兄か弟かあやふやで、立ち位置がころころ変わる。

大人の姿をしているが、中身は子供。


白の領土

unicorn

白の領土の領主で、教団の教皇。聖職者もどき。

教団という形で領内を支配しているが、実質はマフィアと大差ない。

悪巧みと共に積極的に社交を仕掛けるタイプで、〈ライオン〉とは対極。

ライバルであるはずだが、不器用な〈ライオン〉が嫌いではない。

逆に、自分と似たタイプの〈帽子屋〉は好ましく思っていない様子。


スペアリルイスらくがき

教団所属の神父で、自称・輝ける白の騎士。

偽者のルイス=キャロル。

騎士と言っている割にはろくに帯剣せず撲殺をしたり銃殺したりとポリシーもなく恐ろしい男。

本人いわく、「ぬるま湯のような」今の立場に満足している。


第2部攻略対象


アリス落書き2

今作では駅長を務めている。仕事をサボり過ぎるが故に駅内で事故が頻繁に起こっている。駅は不安定であり事故を起こさないようにするにも限界があると言っている。読心術を持ち、他人の夢に入り込める能力を持つ。常に具合が悪くよく吐血している。病院嫌いで、注射が嫌い。

部下であるグレイの心は読めない模様。


トカゲの補佐官

ナイトメアの部下。

かつては出世欲もあり、ナイトメアを暗殺しようと考えたこともあった。しかしあまりにどうしようもない上司に世話を焼いている内、それが定位置とななった。元暗殺者で剣の腕はエースと互角。スペードの国では事故が頻繁に起こる駅で働いており駅長であるナイトメアの補佐をしている。


ボリス

なぞなぞ好きで自由奔放、飄々としたイマドキの猫で銃が大好き。

スペードの国では駅に滞在しており、頻繁に事故などが多発し汽車の改造や整備などを行ったりしている。


黒の領土

黒の領土の領主。

領内の内輪揉めは多いものの、圧倒的な暴力による支配で君臨している。

外見や地位は明らかにカースト上位ではあるものの社交性が乏しく、人嫌い。よく一人で神経衰弱をしており根暗気質がある。

趣味は筋トレとテーブルゲーム。


ハートの騎士

エース(ハートの国のアリスシリーズ)


ハートの城の騎士。壊滅的な迷子癖を持つ不幸体質だが、笑顔で乗り切る前向きな人。

アリスに忘れられたこともあり、落ち込んでいるらしく周囲に八つ当たりをしてしまう。

ハートの城赤の騎士から黒の領土の黒の騎士へ転職となった。現在はハンニバルの元で働いている。


「俺と君とは、いつだって初対面みたいなものだから。」

ポツンと建つバーのミステリアスな店主。

ジョーカーの国で見たはずの人物だが、他の人物とは違いアリスの側も覚えておらず、『思い出してはいけない』とされている。


その他登場人物

ペーター

アリスを不思議の国へ導いた案内人。

盲目的に彼女を愛している。主人公以外は皆嫌いな潔癖症。


ユリウス

『時計屋』。根暗で偏屈で皮肉屋、人間不信気味のワーカホリック。


制作スタッフ

シナリオ原案五月 攻
シナリオライター七瀬みお
イラストレーター藤丸豆ノ介
主題歌ヒサノ
主題歌・BGM制作
制作元QuinRose

関連イラスト

おかえりなさい、僕らのアリス♠

発売だー!センシティブな作品

アリスシリーズまとめ3DEAR ALICE


関連動画

「スペードの国のアリス ~Wonderful White World~」オープニングムービー

「スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~」 ティザームービーPV


関連タグ

QuinRose 乙女ゲーム

スペアリ ハトアリシリーズ ハトアリシリーズBL

ハートの国のアリス ジョーカーの国のアリス ダイヤの国のアリス アニバーサリーの国のアリス おもちゃ箱の国のアリス

不思議の国のアリス 鏡の国のアリス


外部リンク

関連記事

親記事

ハトアリシリーズ はとありしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47756

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました