ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ねえ、キミたち。私の仲間にならない?

この私、ポールバニヤンの愉快な仲間になって、

一緒に神話を創造しようよ!


プロフィール

真名ポール・バニヤン(+色々)
クラスアルターエゴ
性別女性
身長156cm(第1、2再臨)/ 135cm(第3再臨)
体重47kg(第1、2再臨)/ 35kg(第3再臨)
出典伝承
地域北アメリカ大陸アメリカカナダ
属性中立・中庸・地
好きなものクランの仲間たち(第1、2再臨)、メープルシロップパンケーキ(第3再臨)
嫌いなものアンチ
設定担当リヨ
ILLUSTリヨ
CV小見川千明(バニヤン)、米澤円(アサシン)、高橋李依(ライダー)

人にはそれぞれ役割があるんだ。各々の務めを果たすことで、世界の調和は保たれるのさ。

安心して、みんなが何をするべきかは、この私、スーパーバニヤンが決めてあげる。


概要

Fate/Grand Order』に登場するアルターエゴクラスサーヴァント。レアリティは☆5。

2022年のコラボイベント『連続活劇神話 ミシシッピ・ミササイザーズ』開始と同時に実装された。

まさかまさかの成長した上にクラスチェンジ&☆5へのランクアップを果たしたバニヤンである。


人物

一人称は「私(わたし)」

元より「ほら話(トール・テイル)」の結晶体として不安定な存在だったバニヤンが、更に様々な英霊や幻霊の霊基やUSAエッセンスを取り込んだことで、拡張・変質・成長を果たした姿。


結果、木こりの親方として先頭に立ち皆を引っ張っていた無邪気なカントリーガールは、都会に染まった有名フォロワーとして支持を集める大人のオシャレレディへと転身した。首に巻かれているのは毒舌で喋るワニのマイク・フィンクである。マイキー?そういや、そんなのもいたっけね。


汗臭いやり方は卒業し、今の彼女はみんなが選んだ大統領。

支持してくれる“愉快な仲間(アンプロワイエ)”が大勢いるのだ。だったら、かれらに励んでもらおうじゃないか。夢を語り、ビジョンを掲げ、適切な道を示せばいい。それがリーダーの仕事だ。


もちろんみんなも頑張って役割を果たしてね。リーダーとの約束だぞ?

……でも、ついてきてくれるかな?離れていったりしないかな?大丈夫……だよねっ?


なお、帽子で分かりづらいが頭には鹿の耳とツノが生えている。


能力

戦法に関しては、意外にも通常のバニヤンとそれほど変わらない。

モーション中では、ラクロスラケットによる接近戦を行う他、星型のエフェクトが飛び散るぐるぐるパンチや飛び蹴り、手斧や巨大マツボックリを投擲する、木をノコギリで切り倒して押し潰す、オープンカーと化したベイブで轢き潰す、肩の小ワニから火炎を放射するなどの攻撃を見せる。

エクストラアタックでは、スコップで土砂を掛けて相手を埋もれさせた後にノミで整形することで、伝説上における本来の男性のバニヤンの姿と思われる筋骨隆々の大男の彫像を作り上げる。


第3再臨では、以下のような三人の連携によって敵を攻撃する。

  • バニヤン:2人に放り投げられ巨大化しながら斧で叩き潰す、チェーンソーで斬り裂く
  • ライダー:映画撮影でカチンコを鳴らすと同時にダメージを入れる、ステッキでの近接戦
  • アサシン:拳銃での銃撃(後は他2人のサポートに徹している)
  • 全員:ベイブでの轢き逃げアタック、イクチオサウルスに騎乗して竜巻を巻き起こす

ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香CBCCEC

保有スキル

対魔力(C)本来はセイバーなどのクラススキル。魔術に対する抵抗力。Cランクであれば、魔術詠唱が二節以下のものを無効化出来る。ただし、大魔術・儀礼呪法のような大掛かりなものは防げない。
道具作成(C)本来はキャスターのクラススキル。魔力を帯びた器具を作成できる。現時点で、何の道具を制作するのかは不明である。
いいね!の力(EX)支持者の応援を自己強化に繋げるスキル。例えバニヤン本人が望んでいなくとも、支持者の熱狂があればどんな相手であれなぎ倒すだろう。大統領、それをリンチというのでは……
大統領令(C)大統領の命令は絶対。事あるごとに無茶振りをして仲間をあたふたさせる。人格面に対して影響を及ぼしていると思われる。
ビジョンクエスト(A)叡智の結晶である眼鏡を通じ、様々な神秘に触れ洞察を得る、らしい。なおどこぞの竜殺しとは違い、伊達眼鏡のもよう。
メイプルシロップをかけよう(A)メイプルシロップが大好きで何にでもかける。直に飲む事も頻繁にある。当人曰く、「凄く懐かしい味」なのだそうな。

宝具

闇を拓く星条の象り(アメリカズ・スイートハート・オブ・ダークネス)

  • ランク:A
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:30
  • 最大捕捉:30人


「皆からのいいね、待ってます!」

「来た来た来たぁーッ!皆の一票が、私の力になる!『闇を拓く星条の象り(アメリカズ・スイートハート・オブ・ダークネス)』!!」


「当選確実!勝利演説!」

「吹っ飛べ、キングダム・カム!!」


支持者たちの一票(いいね!)を概念宝具とし、その思いを力に変え一時的に巨大化、圧倒的パワーで敵を薙ぎ払う……という設定の、自分で考えた必殺技。ただ巨大化して殴ってるだけ。


詳細は該当記事を参照。


ゲーム上での性能

ノーマル時の性能を☆5アルターエゴ用に強化調整した周回特化型の対四騎士用暴力装置。


☆5アルターエゴでは初となる単体B宝具持ち。何より特筆すべきは相変わらずの宝具演出の早さ。第3再臨だと宝具演出が短縮され、等速で約6秒、つまり二倍速だと3秒台で敵を殴り終わっている。変則周回やレイド戦において周回数を増やしたいやりこみマスターにはうってつけの政権を樹立してくれるだろう。クラスがアルターエゴであるがゆえに三騎士相手のアドバンテージは金時に譲ってしまうが、言い換えればフォーリナー相手の周回があれば活躍を期待できるということ。


スキル周りを見ると、大統領令【自身の攻撃力をアップ(3ターン)+味方全体のBusterカード性能をアップ(3ターン)】ビジョンクエスト【自身のNPを増やす+味方全体の宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる(1ターン)】メイプルシロップをかけよう【敵全体に宝具封印状態を付与(1ターン)&クリティカル発生率をダウン(3ターン)+味方全体のBusterカードのスター集中度をアップ(3ターン)】と、いずれも味方への支援が含まれている。スキル1、2は変則周回における全体宝具役へのバフにもなるので優先的に強化するといいだろう。ノーマル時ではあまり使いこなしていなかった回復スキルの代わりにNP増加スキルを持って来たのは成長とも言える。愉快な話だがバニヤンの友達として描かれる事の多いちびっ子トリオの中でリヨ氏が憎悪を抱いているサンタ娘が1番スキルの恩恵を受けられるという事態になっている。これもまた、愉快なサムシングの力か……


いいね!の力により、自身の攻撃時と被弾時にいいね!カウンターが自身に付与されていく(3T持続、最大10個まで累積)。いいね!カウンターが多いほど宝具威力がアップする。水着カーマの愛炎付与や景清の怨念付与にも似ているが、クラススキルゆえに常時発動しており、どんな敵にも特攻を通しやすい。ただ宝具を撃つだけではダメージが足りない場合、宝具カードの前に自身のコマンドカードを並べて威力を調整する戦い方ができる。コマンドコードを刻印する場合はこうした宝具カード運用を前提に、Bカードに宝具威力アップやクリ威力アップを付けると戦いやすくなる。


弱点としては宝具lvが使いやすさに直結することと、ガッツや回復技を持たない為耐久面に不安があることが挙げられる。後者に関してはスキル3「メイプルシロップをかけよう」の強化である程度カバーが可能だが、基本的に周回の役割に適したサーヴァントであることを肝に銘じよう。


関連人物

Fate/Grand Order

藤丸立香マシュ・キリエライト

契約したマスターとその後輩。特異点を形成する聖杯の確保と、ランサーとの対決という利害がSバニヤンと一致したため、『愉快な仲間たち(アンプロワイエ)』と行動を共にすることになる。一方、彼女の穴だらけなリーダーシップや無茶ぶりには閉口する等、思うところがある模様。


愉快なライダー

習合相手にして『愉快な仲間たち(アンプロワイエ)』映画プロデューサー担当。

映画監督として、Sバニヤンに「映画(しんわ)づくり」という道筋を示した。映画への情熱はあるものの、無茶苦茶な脚本や製作プランを卸しており、Sバニヤンも同調してしまっている。


愉快なアサシン

習合相手にして『愉快な仲間たち(アンプロワイエ)』裏方・移動経路担当。

契約に関しては律儀なのか、死にそうなハードワークも黙って(というか無言で)こなしている。

ストーリー中では、「ミシシッピ川河口からニューオーリンズ(その距離約150km。日本で言うなら大体皇居から富士山付近、または大阪港から瀬戸大橋付近に相当する距離)を手漕ぎボートに数人乗せた状態で一人で漕ぐ」という無茶ぶりにも黙って対応し(た結果過労死しかけ)ていた。


マイク・フィンク

Sバニヤンの相棒にして悪友。『愉快な仲間たち(アンプロワイエ)』登録ナンバー第1号。実在するガンマンにしてほら話の英雄の一人であり、今はワニの姿となり首に巻かれている。Sバニヤンの第1、2再臨の背が伸びた姿は彼が力を貸しているおかげ。生ぬるい大団円はお嫌いなようで……?


メアリー・アニング

Sバニヤンの「神話(えいが)づくり」ために召喚されたが、英霊としての劣等感からほら話のヒーローであるバニヤンに対抗意識を燃やし、人類史に爪痕を残さんとプレシオサウルスくんと大暴れしていた。どちらも己が歪みへの不安を使命感で蓋しており、根は案外似た者同士であるようだ。


トーマス・エジソン

同じ大統領職者として興味を持ったが、習合されたライダーの影響から、見ているとものすごい恨みの感情が沸き上がるらしい。当然Sバニヤン本人は心当たりはないので困惑している。


マンガで分かる!Fate/Grand Order

リジー・ボーデン

Sバニヤン実装後の『ますます』第353話にいきなり現れた斧&アメリカ繋がりキャラ。

女型バニヤンが集まるオフ会に何故か紛れており、絵柄も合ってかものすごく馴染んでいた。


ちなみに……

当然バニヤンと大統領は本来何の関係もないものの「バニヤンが大統領になる」という題材は本家『マンわか』で描かれた一連の"ちびっこ合衆国選挙編"の流れを汲んだもの。


第123話・ちびっこ合衆国

第138話・雇用問題

第142話・SNSと巨大化

第145話・モチベーション

第149話・あともう少し

第153話・解決方法

第157話・一件落着?


第三再臨の衣装は138話で着ていたものが元になっていることが分かる。

SNSを始めると無茶なリーダーになってしまうのはオリジナルの頃から変わらないようだ。


また同作においてバーサーカーのバニヤン達から名前を略されパーヤンと言われたことを気にしている様子(ゲームでの略称は「スーバニ」)。第305話・お絵かきとスーバニ


その他にも「イベントの舞台がアメリカ」「映画製作に励む」「大統領」といった点から元二流俳優で米ソの冷戦を終結させたアメリカ大統領を連想したユーザーが結構いたとか。


関連イラスト

スーパーバニヤンちゃん実装おめでとう!!マンわか


関連タグ

Fate/GrandOrder マンガで分かる!Fate/GrandOrder

サーヴァント アルターエゴ(Fate)

マンガで分かるバーサーカー

関連記事

親記事

マンガで分かるバーサーカー まんがでわかるばーさーかー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 630108

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました